政策評価ポータルサイト


総務省行政評価局が取り組むEBPM

デジタル時代にふさわしい政策形成・評価の在り方に関する提言・答申(令和4年度)

  • デジタル時代にふさわしい政策形成・評価の具体的方策に関する政策評価審議会答申〜政策評価をより政策の見直し・改善に反映させるために〜(R4.12.21 政策評価審議会)
   行政評価局は、政策評価審議会、地方公共団体、大学等の研究機関等の協力を得て、具体的な実例を
  ベースに効果検証の手法等の調査研究を進め、知見・ノウハウを蓄積して各府省に提供するなど必要
  な支援を行う。

  概要PDF本文PDF「デジタル時代にふさわしい政策形成・評価の実現のための具体的方策に関する答申」に当たって(政策評価審議会会長談話)PDF
 
  • デジタル時代にふさわしい政策形成・評価の在り方に関する提言(R4.5.31 政策評価審議会)
   総務省は、これまで蓄積してきた知見を活かして各府省のEBPMの取組を支援し、各府省の政策
  プロセスにおいてEBPMの実践が進むよう、役割を適切に果たすべき

    (概要PDF本文PDF
 

政策評価審議会提言(令和3年3月)

  • 政策評価審議会提言(R3.3.17 政策評価審議会)
   政策評価におけるEBPMの実践が更に進むよう、ロジックモデルの活用等、EBPMに関する諸論点
  についての研究等を行うとともに、各府省との情報共有等を推進
  (全体版PDFポイントPDF本文PDF参考資料PDF

 

統計改革推進会議最終とりまとめ(平成29年5月)

  総務省は、EBPMのリーディングケースの提示を目指し、総務省、関係府省及び学識経験者による
  政策効果の把握・分析手法の実証的共同研究を行う。
   概要PDF 本文PDF
 

政策効果の把握・分析手法の実証的共同研究

  • 総務省では、EBPMの実践を後押しするため、政策所管府省と共同で、様々な政策の効果検証を実施しています。
  • 外部有識者の参画も得て、ロジックモデルの作成、調査設計、データ収集から統計分析まで、一気通貫で行っています。
  • 以下のような、効果検証の準備段階や途中過程の取組についても支援します。
  ・効果検証のための適切な指標設定
  ・現状把握と課題設定のためのデータやエビデンスの収集
  ・指標に基づいたデータの収集・整理
 
  • 効果検証に関することは、何でもお気軽にご相談ください。
  • 実際の事例は以下のボックスをご参照ください。
【令和4年度】
  • 〇 刑務所における受刑者の就労支援希望の申し出促進策(法務省) ポイントPDF 調査結果PDF
  • 出所後の就労先の見込みがないにもかかわらず、就労支援を受けない者について、就労支援を受けるまでのボトルネックを把握し、就労支援を受けることを希望するよう促すチラシを作成して試行的に配布し、その効果を検証
    <キーワード:就労支援、刑事施設、
    クラスターランダム化比較試験、CRCT、回帰分析

    「ベストナッジ賞」コンテスト2023(一般部門)においてベストナッジ賞(環境大臣賞)を受賞しました。 ポスター発表資料PDF 発表資料PDF
    環境省のHPはこちら行動経済学会のHPはこちら

【令和3年度】
  • 〇 令和3年度の実証的共同研究の取組について 資料PDF
  • 〇 農山漁村振興交付金(農林水産省) 概要PDF 本体PDF
  • 農山漁村振興交付金が、農山漁村の活性化にどの程度寄与しているか、活性化に向けた効果の発現経路を整理した上で、交付地域と未交付地域の比較等により効果を定量的に検証するとともに、交付の効果をより高めるための方策等について検討
    <キーワード:農山漁村振興交付金、農山漁村の振興、地域振興、傾向スコアマッチング>

  • 〇 在外教育施設に派遣された教師に係る派遣効果(文部科学省) 概要PDF 本体PDF

    日本人学校等の在外教育施設に派遣された教師は、現地での多様な活動等を通じて能力等を向上させているとみられることから、派遣経験のない教師と比較して、どのような能力等を向上させているか、派遣先の環境や派遣先での取組による効果の違いはあるか等について、定量的に効果の違いを検証
    <キーワード:在外教育施設、教師の能力開発、人材育成、研修、差の差分析>

【令和2年度】
  • 〇 令和2年度の実証的共同研究と今後の取組について 資料PDF
  • 〇 視覚障害のある児童・生徒に対するデジタル教科書等の教育効果(文部科学省) 概要PDF 本体PDF

    視覚障害のある児童・生徒がデジタル教科書等(学習者用デジタル教科書その他のパソコン、タブレット等の端末を活用して学習する教材)を用いた場合、従来の紙の拡大教科書を用いた場合と比較して、授業や家庭学習が支障なく実施できるか等を検証
    <キーワード:視覚障害のある児童・生徒、学習者用デジタル教科書、紙の拡大教科書、比較実験>

  • 〇 ♯7119(救急安心センター事業)の導入効果(総務省消防庁) 概要PDF 本体PDF

    救急車を呼んだ方が良いか等、専門家に電話相談できるサービスである♯7119(救急安心センター事業)について、導入済地域と未導入地域を比較し、導入済地域において、救急車の適正な利用や救急医療機関の受診の適正化に向けて効果を発揮しているか等を検証
    <キーワード:♯7119、救急車利用の適正化、差の差分析、合成コントロール法>

【令和元年度】
  • 〇 実証的共同研究の成果と今後の取組について 資料PDF
  • 〇 競争政策における広報(公正取引委員会) 概要PDF 本体PDF

    平成30年度に引き続き、企業や一般国民を対象として行うセミナーや説明会等について、参加人数の違い、内容の違い等、どういった要素によってセミナー等の効果に違いが生じるかを検証
    <キーワード:競争政策、消費者セミナー、独占禁止法教室、クラスターランダム化比較試験、CRCT、回帰分析>

  • 〇 地方公共団体の行動変容につながる効果的な普及啓発手法(環境省) 概要PDF 本体PDF

    環境省が開発した「地域経済循環分析自動作成ツール」が、実際にどのように活用されているのか、さらに普及していくためにはどういった啓発活動が有効であるか、またそれらが地方公共団体の政策立案等における行動変容にどのようにつながるのか等を検証
    <キーワード:地域経済循環分析自動作成ツール、ランダム化比較試験、RCT、回帰分析、クロス集計>

  • 〇 財政教育プログラム(財務省) 概要PDF 本体PDF

    財務局職員が小・中・高校生向けに日本の財政についての授業を実施する、「財政教育プログラム」が、どのような因果関係により、どの程度理解度の向上に貢献したのかを把握するため、新たにアンケートの設計も見直し分析・検証
    <キーワード:財政教育、客観的理解度、回帰分析>

【平成30年度】
  • 〇  報告書総論 概要PDF 概要実例編PDF 本体PDF
  • 〇 IoTサービス創出支援事業(総務省) 概要PDF 本体PDF

    IoTサービスを活用して地域の課題解決に取り組むコンソーシアムに対して委託費を支出し、当該サービスが有効であるか(事業が継続できるか、事業が他地域において応用可能か)を検証
    <キーワード:IoT、ランダム化比較試験、RCT、差の差分析、マッチング推定>

  • 〇 女性活躍推進(内閣府、厚生労働省) 概要PDF 要旨PDF 政策評価書

    企業が女性管理職比率等を公表することが、当該企業の女性管理職比率等の伸び等につながっているかどうかを検証
    <キーワード:女性活躍、実地調査、回帰分析、回帰不連続デザイン、差の差分析>

  • 〇 競争政策における広報(公正取引委員会) 概要PDF 本体PDF

    企業や一般国民を対象として行うセミナーや説明会等について、参加人数の違い、内容の違い等、どういった要素によってセミナー等の効果に違いが生じるかを検証
    <キーワード:競争政策、消費者セミナー、独占禁止法教室、クラスターランダム化比較試験、CRCT、回帰分析>

  • 〇 訪日インバウンド施策(観光庁、内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局) 概要PDF 本体PDF

    観光地域づくりを担う法人(DMO)が行っている観光情報の発信手段(政策手段)の違いが訪日外国人の数(政策効果)等にどのように影響するかを検証
    <キーワード:訪日インバウンド、DMO、ビッグデータ、事前事後分析>

      

行政評価局提出のEBPM推進委員会資料

【EBPM推進委員会】(令和5年4月〜)

行政改革推進会議決定により開催されています。(事務局:内閣官房行政改革推進本部事務局)
リンクはこちら

  • 〇 第1回EBPM推進委員会(令和5年4月13日開催)
         政策評価制度の見直しについて 資料PDF
     
  •  
【EBPM推進委員会】(令和3年10月〜令和5年3月)

データ戦略推進ワーキンググループ主査代理決定により開催されました。(事務局:内閣官房行政改革推進本部事務局)
リンクはこちら

  • 〇 第2回EBPM推進委員会(令和4年6月17日開催)
         総務省政策評価審議会提言「デジタル時代にふさわしい政策形成・評価の在り方に関する提言」 資料PDF
  •          令和3年度実証的共同研究の取組と今後の各府省への支援等について 資料PDF
  •  
  • 〇 第1回EBPM推進委員会(令和3年11月4日開催)
       (行政評価局提出資料なし)
  •  
【EBPM推進委員会】(平成29年7月〜令和3年8月)

官民データ活用推進基本計画実行委員会会長決定により開催されました。(事務局:内閣官房行政改革推進本部事務局)
リンクはこちら

  • 〇 第7回EBPM推進委員会(令和3年6月30日開催)
       EBPM推進に係る行政評価局の取組状況について 資料PDF
  •  
  • 〇 第6回EBPM推進委員会(令和2年11月6日開催)
       (行政評価局提出資料なし)
  •  
  • 〇 第5回EBPM推進委員会(令和2年5月20日持ち回り開催)
       実証的共同研究の成果と今後の取組について 資料PDF
  •  
  • 〇 第4回EBPM推進委員会(令和元年9月9日開催)
       EBPM推進に係る行政評価局の取組状況―実証的共同研究の実施― 資料PDF
  •  
  • 〇 第3回EBPM推進委員会(平成30年8月28日開催)
       (行政評価局提出資料なし)
  •  
  • 〇 第2回EBPM推進委員会(平成30年4月27日開催)
       EBPM推進に係る行政評価局の取組状況 資料PDF
  •  
  • 〇 第1回EBPM推進委員会(平成29年8月1日開催)
       EBPM推進に係る行政評価局の取組について 資料PDF
  •  

EBPM(エビデンスに基づく政策立案)に関する有識者との意見交換会

 限られた資源を効果的・効率的に利用し、行政への信頼性を高めるためには、エビデンスに基づく政策立案の推進が必要という観点から、小倉総務大臣政務官(当時)のもと、EBPMに造詣の深い有識者を招き、政府におけるEBPMの推進に向けた課題について計5回の意見交換を開催 (平成30年3月16日〜7月26日)

EBPM(エビデンスに基づく政策立案)に関する有識者との意見交換会報告(議論の整理と課題等)PDF(平成30年10月)
 

目標管理型の政策評価に係る評価書の検証結果等(平成29年度)

   ロジックモデルの作成・活用(p.9〜)

   目標管理型の政策評価に係る 評価書の検証結果等(平成29年度)PDF(H30.3.2 政策評価制度部会)  

 
問合せ先
行政評価局 政策評価課 EBPM・実証的共同研究担当
代表番号(03-5253-5111)からお問合せください