|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
<< 平成20年報道資料一覧へ戻る |
![]()
平成20年1月15日 四国総合通信局 「電波教室」の開催
|
日時: | 平成20年1月27日(日曜日) 午後1時から午後4時まで |
場所: | さぬきこどもの国 わくわく児童館「こども劇場」 (高松市香南町由佐字花折3209) |
当日、わくわく児童館来館の小学生(先着40名とその保護者)
日時: | 平成20年2月3日(日曜日) 午後1時から午後3時まで |
場所: | 鳴門市立堀江北小学校 (鳴門市大麻町大谷字中筋41番地) |
堀江北小学校の児童(25名程度とその保護者)
電波適正利用推進員とは、良好な電波利用環境づくりに協力するため、総合通信局長が委嘱した、地域で活動する民間のボランティアで、平成9年度に制度化されたものです。
現在、四国4県の35名に委嘱しており、各地で小学生を対象にした電波教室や一般国民向けの街頭キャンペーンを開催するなど、地域での電波の適正な利用に関する周知・啓発活動をおこなっています。
また、電波適正利用推進員の各種活動を支援するため、各県ごとに協議会が設けられています。
(連絡先) 四国総合通信局 電波監理部 電波利用環境課 担当:平(たいら)課長、島田補佐 電話:089−936−5055 ファックス:089−945−4140 |
<< 平成20年報道資料一覧へ戻る |
![]() |
page top↑ | ![]() |
組織概要 | お問い合わせ ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
copyright © 2007- 四国総合通信局. all rights reserved. |