|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
<< 平成20年報道資料一覧へ戻る |
![]()
平成20年3月18日 四国総合通信局 四国のブロードバンド・アクセスの普及状況四国管内におけるインターネットのブロードバンド・アクセス(FTTH、DSL、CATV)の平成19年12月末の契約数等は別紙のとおりです。
【主なポイント】 ○ ブロードバンド契約数平成19年12月末におけるブロードバンド・アクセスの契約数は68万を超え、686,947となり世帯普及率は43.4%となりました。前四半期からの増加数は14,263(2.1%)となっており、伸び率は全国比を若干上回っています。 ○ FTTHアクセスFTTHアクセスの契約数は21万を超え、218,511となり世帯普及率は13.8%となりました。前四半期からの増加数は20,881(10.6%)となっており、伸び率は全国比を上回っています。 ○ DSLアクセスDSLアクセスの契約数は、383,882となり世帯普及率は24.3%となりました。前四半期からは5,873(1.5%)の減少となっています。全国的に減少傾向が強くなっています。これは、DSLアクセスからFTTHアクセスに一部移行している結果によるものと思われます。 ○ CATVアクセスCATVアクセスの契約数は、84,554となり世帯普及率は5.3%となりました。前四半期からは745(0.9%)の減少となっています。全国では増加傾向ですが、四国では若干減少となっています。 CATVにおいてもFTTHサービスの展開がされているため、FTTHアクセスへ移行している結果によるものと思われます。
【別紙】ブロードバンド・アクセスの平成19年12月末の契約数
|
<< 平成20年報道資料一覧へ戻る |
![]() |
page top↑ | ![]() |
組織概要 | お問い合わせ ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
copyright © 2007- 四国総合通信局. all rights reserved. |