|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
<< 平成21年報道資料一覧へ戻る |
(別紙) ユニバーサルサービスとは電気通信事業法により、「あまねく日本全国で提供が確保されるべき」と規定されているサービスです。加入電話の基本料や、社会生活上の安全及び戸外での最低限の通信を確保する観点から設置されている第一種公衆電話、さらに特例料金となる離島通話及び110番・118番・119番などの緊急通報がこれに該当します。 NTT東日本・西日本が提供しているこれらのサービスは、最近の携帯電話やIP電話の普及及び電話サービスの競争進展などに伴い通話料金が大幅に安くなりました。ただその一方で、ユニバーサルサービスの確保に必要な費用が不足しており、このままでは、NTT東日本・西日本だけでユニバーサルサービスを維持できなくなることから、公平で安定的なユニバーサルサービスの提供を維持するため、NTT東日本・西日本を含めた主要な電話会社で協力して費用を出し合う「電話のユニバーサルサービス制度」が平成19年からスタートしました。 【総務省ユニバーサルサービス制度ポータルサイト】
|
<< 平成21年報道資料一覧へ戻る |
![]() |
page top↑ | ![]() |
組織概要 | お問い合わせ ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
copyright © 2007- 四国総合通信局. all rights reserved. |