|
|
![]() |
| |
|
| << 平成23年報道資料一覧へ戻る |
![]()
平成23年1月6日 四国総合通信局 四国管内初の受信障害対策中継放送をおこなう放送局に免許
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
| (1) 免許人 | : 大竹テレビ共同受信組合(組合長 矢野 正祥) |
| (2) 送信場所 | : 愛媛県大洲市菅田町大竹 |
| (3) 放送区域内世帯数 | : 44世帯 |
| (4) 再送信する放送局及び送信チャンネル等 | |
|
| 注意1: | 「受信障害対策中継放送をおこなう放送局」 地理的条件により、放送が良好に受信できない地域において、放送事業者以外の者が受信障害を解消する目的で開設する小電力の放送局です(別紙参照)。 |
| 注意2: | 「無線システム普及支援事業費等補助金(辺地共聴施設整備事業)」 山間部等の地理的要因により、電波の受信が良好でない地域における共聴施設の改修等に対して、その負担の軽減を図るとともに、地上デジタルテレビ放送の円滑な移行に資することを目的に国が支援するものです(別紙参照)。 |
【別紙】 受信障害対策中継放送をおこなう放送局のイメージ図等
(連絡先) 四国総合通信局 情報通信部 放送課 担当:吉岡課長、金子課長補佐 電話:089−936−5037 ファックス:089−936−5014 |
| << 平成23年報道資料一覧へ戻る |
| |
page top↑ | ![]() |
| 組織概要 | お問い合わせ |
| copyright © 2007- 四国総合通信局. all rights reserved. |