総務省 東北総合通信局
Tohoku Bureau of Telecommunications 【地域情報化】

第5章 地域情報化関連施策の動向 東北地域におけるIT推進の現状
TOPページへ
本編 データ編 資料編
chapter01 chapter02 chapter03 chapter04 chapter05 chapter06 chapter07
1.電子自治体整備のための地域公共ネットワーク整備
2.デジタル・ディバイドの解消
3.ネットワークコンテンツ・アプリケーションの充実
4.人材の育成
5.地域活性化
6.テレトピア構想の推進
7.地域情報化モデル事業
8.各種支援施策の周知啓発等

03 ネットワークコンテンツ・アプリケーションの充実(情報通信システム整備促進事業)
 

 地域住民にインターネットを活用した双方向の行政サービスを提供するため、公共施設にインターネットを導入する市町村や、広域的な取り組みを進める複数の地方公共団体(連携主体)に対し、利便性の高いシステム構築のためのソフト開発等を支援するものである。
 東北管内では、平成11年度から14年度末までに65事業(67市町村)、全国では616事業に交付決定している。

04 人材の育成(情報通信人材研修事業支援制度)
 

 情報通信人材研修事業を実施する第三セクター及び公益法人(沖縄県においてはNPO法人を含む)を対象に、また、障害者を対象として情報通信人材研修事業を実施するNPO法人及び社会福祉法人を対象に、当該事業に必要な経費の一部を助成するものである。
 東北管内の実績としては、平成13年度3団体、14年度末では11団体に対し助成を行っている。
国(総務省)

05 地域活性化
 

(1)IT生きがい・ふれあい支援センター施設整備事業(バリアフリー型IT拠点施設の整備)

 地域における開放型IT利用基盤として、高齢者・障害者等、誰もが容易に利用できる「IT生きがい・ふれあい支援センター施設」の整備を推進するものであり、東北では平成14年11月に宮城県矢本町が初めて補助金交付団体となった。
 なお、本制度は平成6年度からの「テレワークセンター施設整備事業」及び「バリアフリー・テレワークセンター」施設整備事業を平成14年度から統合したものであり、東北管内の実績としては、テレワーク施設整備事業として平成10年度の3事業がある。

(2)マルチメディア街中にぎわい創出事業(中心市街地の活性化)

 地方公共団体等が中心市街地の活性化のため、各種情報の提供を行うとともに、マルチメディアに慣れ親しむ展示・研修・交流機能を併せ持った施設を整備する事業を支援するものである。
 平成11年度から14年度末までに全国で13事業が実施されている。東北管内での実績はない。 
マルチメディア街中にぎわい創出事業(中心市街地の活性化)


[本編目次] [データ編目次] [資料編目次] [前の項] [次の項] [地域情報化目次] [トップページ]



Copyright