■作業名 | 内部管理業務:人事給与 研修 現状分析(業務分析)作業 | |
■日時 | 平成17年10月26日(水) 9:00 〜 11:00 |
![]() |
■場所 | 市民会館地下1,2会議室 | |
■参加者 | 職員: 職員課 森岡主任 |
|
企業: 富士通 長倉、本保 大和総研 藤井 |
||
■使った資料 | ||
■概要 | ||
【作業の目標】研修業務に関する現状把握を行いました。職員課における研修業務は、職員の資質の向上と必要な人材の育成を図るために、適切な研修の計画、実施ならびに受講履歴を管理することとしました。<【当日の流れ】9:00〜 9:05 自己紹介および担当者の所属確認(5分) 【作業内容】(1) 業務説明表作成
(2) DMM作成研修に関して実施されている業務内容についての説明を行い、業務の機能として計画作成・申込受付・履歴管理・実績管理の4つに括ることができることを確認しました。その4つを付箋紙に書きだし、用意しておいたDMM用の用紙に貼り付け、それぞれについてさらに機能の詳細化をしていきました。研修を受ける職員に関連する機能以外については、職員から講師派遣のための外部機関への照会や報酬支払い等の外部との関連機能があることを確認しました。 (3) DFD作成DFDの作成では、外部機能や担当課との情報のやり取りについて、具体的な洗い出しを行いました。DMM作成時に確認した機能を記した付箋紙を並び替え、実際の業務の流れに沿った形に変えていきました。研修申込受付等の庁内イントラを利用した機能は、DMMとDFDとも、別の機能として切り出す必要があることを確認しました。一部未確認のDFDについては、次回に確認することとしました。 【出てきた意見】主な意見は以下の通りです。
|
||
■成果物 | ||
■ポイント | ||
【作業を実施して気付いた点】
【作業を実施するにあたり、難しい点】
|
■他の作業日誌 |