■作業名 | 内部管理業務:人事給与 統計 現状分析(業務分析)作業 | |
■日時 | 平成17年10月26日(水) 9:00 〜 11:00 |
![]() |
■場所 | 市民会館地下1,2会議室 | |
■参加者 | 職員:職員課 森岡主任 | |
企業:富士通 本保 NEC 金子 |
||
■使った資料 |
なし
|
|
■概要 | ||
【作業の目標】人事給与の統計業務に関して、業務機能の分類および処理上で使用している帳票類などの流れを確認し、現状把握を行うことが目的です。 【当日の流れ】9:00〜 9:05 自己紹介および担当者の所属確認(5分) 【作業内容】(1) 業務説明表作成対象業務範囲の確認時に具体的な統計業務の作業内容がわかりにくいため、統計情報に該当する処理に関する意見を整理しながら業務範囲を明確にしました。市政概要などの作成のために定期的に処理する機能と、各課や他団体などより要求された内容について回答するという随時照会機能に分類されています。定期処理は年間2回程度、随時照会は年間100件程度の発生があります。(2) DMM作成
(3) DFD作成定期処理は、年度当初より実施が決定しているため職員課が自発的に実施するものです。一方の随時照会については、問合せ(定型様式なし)された事項に回答するということが主な流れであり、内容によっては過去の状況に遡らなければならないことや、職員課だけでは対応できないことがあり、その場合には他課への応援を頼むこともあります。 【出てきた意見】主な意見は以下の通りです。
|
||
■成果物 | ||
■ポイント | ||
【作業を実施して気付いた点】
【作業を実施するにあたり、難しい点】
|
■他の作業日誌 |