|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
<< 平成20年報道資料一覧へ戻る |
![]()
平成20年1月15日 四国総合通信局 「無線通信を利活用した地域ITS」公開試験を実施 四国総合通信局(局長: 今回、本調査検討会では、中山間地の車の離合等が困難な道路において対向車の接近を知らせる「中山間道路走行支援システム」への無線の利活用等、地域ITSの公開試験を高知工科大学の構内において実施します。 1 調査検討会四国の中山間地における道路状況は、地理的条件、財政事情等から1車線で車の離合が困難な道路や歩道の未整備箇所も多くあり、既に高知県では高知工科大学と連携し、対向車の接近を知らせる「中山間道路走行支援システム」の研究開発をおこなっています。 本調査検討会では、無線通信システムを利活用した地域ITSの実用化に向け、既存の「中山間道路走行支援システム」等に無線を利活用することや路車間通信、車車間通信等の技術的な試験等を行うこととして、昨年10月24日から審議・検討を実施してきました。 今回、本調査検討会では、これまでの審議・検討結果等を踏まえ、無線通信を利活用した地域ITSの公開試験を実施いたします。 2 公開日時平成20年2月7日(木曜日) 13時15分から14時45分まで 3 公開場所高知工科大学構内(高知県香美市土佐山田町宮ノ口185) 4 公開試験予定(1) 中山間道路走行支援システムの無線化試験既存の「中山間道路走行支援システム」を無線化したシステムのデモンストレーションを実施 (2) DSRC(路車間通信)等の利活用試験既存のDSRCやETC機能等を利活用した音声告知システム等のデモンストレーションを実施 (3) 中山間地における車車間伝搬試験模様等のビデオ等紹介中山間地における車車間通信の伝搬試験(測定模様)及び人車間システム等のビデオ等による紹介 5 申し込み方法参加を希望される方は、平成20年2月4日(月曜日)午後5時までに、電子メール等にて氏名、連絡先等をお知らせの上、下記連絡先までお申し込みください。 申し込みの受付は終了しました。 【資料1】「無線通信を利活用した地域ITS」公開試験イメージ 【資料2】用語集
|
<< 平成20年報道資料一覧へ戻る |
![]() |
page top↑ | ![]() |
組織概要 | お問い合わせ ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
copyright © 2007- 四国総合通信局. all rights reserved. |