平成20年1月30日
四国総合通信局
デジタル動画コンテンツの制作研修会を開催
≪地域の人づくり・まちづくりを目指して!≫
総務省四国総合通信局(局長: 一郎(たかさき いちろう))と四国コンテンツ連携推進会議は、2月16日(土曜日)、18日(月曜日)及び19日(火曜日)、高知県幡多郡大月町において、地域の住民を対象に、デジタル動画コンテンツ制作のための研修会を開催します。
1 開催趣旨
地域をテーマとしたデジタル動画の制作は地域の文化的資源を生産することはもとより、この活動を通して、身近なところにある地域の文化や風土、自然などについて発見、再発見の機会となります。さらに住民相互や地域間の情報交流が促進されれば、地域コンテンツを活用した地域活性化へと発展していくことが期待されます。
この研修会は、単にコンテンツ制作技術を習得するための研修というのではなく、さまざまな分野での地域コンテンツの共有・共用や情報発信を目指す方を対象に、コンテンツ制作を通して、地域の人づくり、まちづくりを支援していくことを目的に開催するものです。
2 デジタルビデオ撮影及び編集に関する研修会の開催日時及び場所
(1) 開催日時
1. デジタルビデオカメラ撮影に関する研修
平成20年2月16日(土曜日) 13時00分から16時00分
2. デジタルビデオ編集に関する研修
平成20年2月18日(月曜日) 13時00分から16時00分
平成20年2月19日(火曜日) 9時00分から12時00分
(2) 開催場所
高知県幡多郡大月町弘見2230番地 大月町役場
電話 0880-73-1111(代表)
3 研修会への申込み方法
別紙のとおり
申し込みの受付は終了しました。
【別紙】デジタル動画コンテンツ制作研修会への参加申込み
|