|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
<< 平成20年報道資料一覧へ戻る |
![]()
平成20年2月8日 四国総合通信局 「地域ITS講演会」の開催 総務省四国総合通信局(局長: 1 開催目的現在、ITSは、ETC(ノンストップ自動料金支払いシステム)や渋滞情報をカーナビゲーションに表示させるVICS(道路交通情報通信システム)を代表として急速に普及してきています。 さらに、政府と民間が連携して「安全運転支援システム」の実用化を目指し、実証実験等に取り組んでいるとともに、各地域の実情に合わせたITSの取組も盛んに行われています。 また、当局では、今年度、中山間地域に最適な無線を用いたITSの構築に向け、「地域ITSのための通信システムの利活用に関する調査検討会」を開催しており、今年3月に報告書の取りまとめを行うこととしています。 そこで、ITSにおけるユビキタスネットワークの役割や「地域ITSのための通信システムの利活用に関する調査検討会」の検討内容を分かりやすく紹介する講演会を開催します。 2 日時・場所(1)日時平成20年3月7日(金曜日)14時00分から16時00分まで (2)場所ピュアフル松山 5階 白鷺 (愛媛県松山市宮田町132) 3 講演内容
4 主催等
5 定員・参加費(1)定員 100名(定員に達した時点で締切ります。) (2)参加費 無料(どなたでも参加いただけます。) 6 申込み方法参加を希望される方は、平成20年3月3日(月曜日)午後5時までに、ファックス、電子メール又は電話で氏名、連絡先等をお知らせの上、下記連絡先までお申込みいただくか、以下の申込フォームからお申込みください。 申し込みの受付は終了しました。 7 参考資料 「地域ITSのための通信システムの利活用に関する調査検討会」の内容は、
|
<< 平成20年報道資料一覧へ戻る |
![]() |
page top↑ | ![]() |
組織概要 | お問い合わせ ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
copyright © 2007- 四国総合通信局. all rights reserved. |