|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
<< 平成20年報道資料一覧へ戻る |
![]()
平成20年12月16日 四国総合通信局 地域WiMAX(ワイマックス)方式の無線局に離島で初の免許 四国総合通信局(局長: これにより、離島や条件不利地域においてワイヤレスブロードバンド環境の整備に加速がつくものと期待しています。 <免許の概要> (1)免許人名株式会社愛媛CATV(代表取締役社長 神山 充雅) (2)免許の対象区域愛媛県松山市の一部(市内中心部及び松山市中島大浦地区) (3)開設を必要とする理由ワイヤレスブロードバンドサービスを展開し、離島(島しょ部)地区へのブロードバンド提供などユビキタス環境の発展に寄与する。また、個人向けサービスと法人向けサービスを用意し、デジタル・ディバイドの解消を目指すほか、地域イントラネット又は防災時のバックアップ回線とするなど産官学連携による公共福祉の発展に寄与する。 (4)サービス開始日平成21年春予定 当局では、今後も地域WiMAXの無線局免許申請を随時受け付け、受付順に審査を行います。 【関係報道資料】 ・地域WiMAXに係る無線局免許の申請状況について(平成20年4月11日発表) https://www.soumu.go.jp/soutsu/shikoku/press/2008press/200804/20080411.html ・地域WiMAXに係る無線局の免許・予備免許付与(平成20年6月16日発表) https://www.soumu.go.jp/soutsu/shikoku/press/2008press/200806/20080616.html ・地域WiMAX端末に四国管内初の免許(平成20年10月16日発表) https://www.soumu.go.jp/soutsu/shikoku/press/2008press/200810/20081015.html
|
<< 平成20年報道資料一覧へ戻る |
![]() |
page top↑ | ![]() |
組織概要 | お問い合わせ ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
copyright © 2007- 四国総合通信局. all rights reserved. |