|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
<< 平成23年報道資料一覧へ戻る |
![]()
平成23年11月22日 四国総合通信局 四国管内における携帯電話等の契約数(平成23年9月末)四国総合通信局(局長:関 啓一郎(せき けいいちろう))は、この度、平成23年9月末現在の四国管内における携帯電話・PHSの契約数を、別紙のとおり取りまとめました。 【主なポイント】 ○ 四国管内の携帯電話・PHSの契約数は3,384,259であり、人口に対する比率は85.1%となっています。人口に対する比率は、全国(99.4%)と比べると14.3ポイント低くなっています。 (注意)「人口に対する比率」は必ずしも「人口普及率」を意味しない。 ア 同一人が複数端末を利用することがあること。(法人契約、同一人の複数契約) イ 各県別の計上方法(契約者住所・請求書送付先で計上)が実際の使用者の所在地と異なることがあること。 ○ このうち、携帯電話の契約数は3,304,947(前四半期比0.9%増)であり、ゆるやかな増加傾向が続いています。 ○ また、PHSの契約数は、79,312(前四半期比4.3%増)となっています。PHSは、これまで減少傾向が続いていましたが、平成23年3月末以降は増加に転じています。 【別紙】四国管内の携帯電話及びPHSの契約数(平成23年9月末)
|
<< 平成23年報道資料一覧へ戻る |
![]() |
page top↑ | ![]() |
組織概要 | お問い合わせ ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
copyright © 2007- 四国総合通信局. all rights reserved. |