(1)新潟大停電での利用
2005年12月22日、新潟市を中心に大規模な停電が発生。長岡地域でも一部停電となる地域が発生。この時、長岡地域SNSでは「行政からのお知らせ」「災害コミュニティ」「個人の日記」にて情報共有を目的とした各種書込みが行われた。
● 「行政からのお知らせ」による情報提供

● 「長岡地域災害緊急情報」コミュニティによる情報提供

(2)災害モード切替訓練の実施
2006年2月10日〜2月11日にかけて、雪害による災害発生を想定した災害モード切替訓練を実施。まちかどレポーターによる災害状況の擬似レポートを掲載した。
● 災害モード画面

● 「災害地点情報コミュニティ」
(「宮内地域」トピック)
(3)まちかどレポーターによる行政への防災情報提供
災害モード切替訓練実施時に、まちかどレポーターから長岡市に対して公園の木が倒れかかっており危険な状態であるという情報を提供。この情報を受け、長岡市の担当部署が現地を確認のうえ、安全対策を実施した。
● 「災害地点情報」コミュニティ
(「公園の木が倒れそう」トピック)

(4)まちかどレポーターによる災害情報提供の課題抽出
災害モード切替訓練において、まちかどレポーターが情報提供を行ったが、その際に気付いた課題等をコミュニティにて公開した。
● 「まちかど情報員(まちかどレポーター)」コミュニティ
(「まちかどレポーターのプロフィール紹介など」トピック)

(5)長岡の交通情報
長岡近郊の交通情報について情報共有するコミュニティ。
● 「長岡の交通情報」コミュニティ
(「高速道路情報」トピックス)

|