評価対象政策 | 評価書等 |
---|---|
基本政策1 金融機能の安定の確保 | |
施策目標1 金融機関が健全に経営されていること | |
金融機関を巡る状況の変化に対応した、効果的・効率的なオフサイト・モニタリングの実施 | 要旨![]() ![]() |
金融機関を巡る状況の変化に対応した、効果的・効率的な検査の実施 | 要旨![]() ![]() |
施策目標2 金融システムの安定が確保されていること | |
預金等定額保護下における円滑な破綻処理のための態勢整備及 びシステミックリスクの未然防止 |
要旨![]() ![]() |
国際的な金融監督のルール策定等への貢献 | 要旨![]() ![]() |
アジア域内の金融・資本市場の整備への協力、及び他のアジア諸国での我が国企業の展開を支え、自らも展開する金融業の支援 | 要旨![]() ![]() |
基本施策2 預金者、保険契約者、投資者等の保護 | |
施策目標1 金融サービスの利用者(預金者・保険契約者・投資者等)が安心してそのサービスを利用できること | |
金融実態に即した利用者保護ルール等の整備・徹底 | 要旨![]() ![]() |
利用者保護のための情報提供・相談等の枠組みの充実 | 要旨![]() ![]() |
金融機関等の法令等遵守態勢の確立 | 要旨![]() ![]() |
金融関連の犯罪に対する厳正かつ適切な対応 | 要旨![]() ![]() |
施策目標2 公正、透明な市場を確立し維持すること | |
取引の公正を確保し、投資者の信頼を保持するための市場監視 | 要旨![]() ![]() |
市場の公正性・透明性の確保に向けた市場関係者の自主的な取 組みの促進 |
要旨![]() ![]() |
市場の透明性確保に向けた会計制度等の整備・定着 | 要旨![]() ![]() |
金融商品取引法に基づくディスクロージャーの充実 | 要旨![]() ![]() |
公認会計士監査の充実・強化 | 要旨![]() ![]() |
基本政策3 円滑な金融等 | |
施策目標1 活力のある市場を構築すること | |
多様な資金運用・調達機会の提供に向けた制度の整備・定着 | 要旨![]() ![]() |
決済システム等の整備・定着 | 要旨![]() ![]() |
専門性の高い人材の育成等 | 要旨![]() ![]() |
個人投資家の参加拡大 | 要旨![]() ![]() |
施策目標2 金融サービス業の創意工夫・活力・競争を促し、広く金融サービスの利用者利便の向上を図ること | |
金融サービス業の活力と競争の促進に向けた制度の整備・定着 | 要旨![]() ![]() |
中小企業金融をはじめとした企業金融等の円滑化及び地域密着型金融の推進 | 要旨![]() ![]() |
施策目標3 金融の円滑を図るためのより良い規制環境(ベター・レギュレーション)を実現すること | |
金融行政の透明性・予測可能性の向上 | 要旨![]() ![]() |
業務支援基盤整備に係る施策 分野1 人的資源 | |
課題1 専門性の高い職員の育成・強化 | |
職員の育成・強化のための諸施策の実施 | 要旨![]() ![]() |
業務支援基盤整備に係る施策 分野2 情報 | |
課題1 行政事務の効率化のための情報化 | |
行政事務の電子化等による利便性の高い効率的な金融行政の推進 | 要旨![]() ![]() |
課題2 金融行政の専門性向上のための情報収集・分析 | |
専門性の高い調査研究の実施 | 評価書![]() |
評価対象政策 | 評価書等 | |
---|---|---|
基本政策1 金融機能の安定の確保 | ||
施策目標1 金融機関が健全に経営されていること | ||
金融機関を巡る状況の変化に対応した、効果的・効率的なオフサイト・モニタリングの実施 | 要旨![]() ![]() |
|
金融機関を巡る状況の変化に対応した、効果的・効率的な検査の実施 | 要旨![]() ![]() |
|
施策目標2 金融システムの安定が確保されていること | ||
預金等定額保護下における円滑な破綻処理のための態勢整備及びシステミックリスクの未然防止 | 要旨![]() ![]() |
|
国際的な金融監督のルール策定等への貢献 | 要旨![]() ![]() |
|
新興市場国の金融当局への技術支援 | 要旨![]() ![]() |
|
基本政策2 預金者、保険契約者、投資者等の保護 | ||
施策目標1 金融サービスの利用者(預金者・保険契約者・投資者等)が安心してそのサービスを利用できること | ||
金融実態に即した利用者保護ルール等の整備・徹底 | 要旨![]() ![]() |
|
利用者保護のための情報提供・相談等の枠組みの充実 | 要旨![]() ![]() |
|
金融機関等の法令等遵守態勢の確立 | 要旨![]() ![]() |
|
金融関連の犯罪に対する厳正かつ適切な対応 | 要旨![]() ![]() |
|
施策目標2 公正、透明な市場を確立し維持すること | ||
取引の公正を確保し、投資者の信頼を保持するための市場監視 | 要旨![]() ![]() |
|
市場の公正性・透明性の確保に向けた市場関係者の自主的な取組みの促進 | 要旨![]() ![]() |
|
市場の透明性確保に向けた会計制度の整備 | 要旨![]() ![]() |
|
金融商品取引法に基づくディスクロージャーの充実 | 要旨![]() ![]() |
|
公認会計士監査の充実・強化 | 要旨![]() ![]() |
|
基本目標3 円滑な金融等 | ||
施策目標1 活力のある市場を構築すること | ||
多様な資金運用・調達機会の提供に向けた制度設計 | 要旨![]() ![]() |
|
決済システム等の整備 | 要旨![]() ![]() |
|
専門性の高い人材の育成等 | 要旨![]() ![]() |
|
個人投資家の参加拡大 | 要旨![]() ![]() |
|
施策目標2 金融サービス業の創意工夫・活力・競争を促し、広く金融サービスの利用者利便の向上を図ること | ||
金融サービス業の活力と競争の促進に向けた制度設計 | 要旨![]() ![]() |
|
中小企業金融をはじめとした金融の円滑化及び地域密着型金融の推進 | 要旨![]() ![]() |
|
施策目標3 金融の円滑を図るためのより良い規制環境(ベター・レギュレーション)を実現すること | ||
金融行政の透明性・予測可能性の向上 | 要旨![]() ![]() |
|
業務支援基盤整備に係る施策 | ||
職員の育成・強化のための諸施策の実施 | 要旨![]() ![]() |
|
行政事務の電子化等による利便性の高い効率的な金融行政の推進 | 要旨![]() ![]() |
|
専門性の高い調査研究の実施 | 要旨![]() ![]() |
評価対象政策 | 評価書等 |
---|---|
基本政策1 金融機能の安定の確保 | |
施策目標1 金融機関が健全に経営されていること | |
金融機関を巡る状況の変化に対応した、効果的・効率的なオフサイト・モニタリングの実施 | 要旨![]() ![]() |
金融機関を巡る状況の変化に対応した、効果的・効率的な検査の実施 | 要旨![]() ![]() |
施策目標2 金融システムの安定が確保されていること | |
預金等定額保護下における円滑な破綻処理のための態勢整備及 びシステミックリスクの未然防止 |
要旨![]() ![]() |
国際的な金融監督のルール策定等への貢献 | 要旨![]() ![]() |
新興市場国の金融当局への技術支援 | 要旨![]() ![]() |
基本政策2 預金者、保険契約者、投資者等の保護 | |
施策目標1 金融サービスの利用者(預金者・保険契約者・投資者等)が安心してそのサービスを利用できること | |
金融実態に即した利用者保護ルール等の整備・徹底 | 要旨![]() ![]() |
利用者保護のための情報提供・相談等の枠組みの充実 | 要旨![]() ![]() |
金融機関等の法令等遵守態勢の確立 | 要旨![]() ![]() |
金融関連の犯罪に対する厳正かつ適切な対応 | 要旨![]() ![]() |
施策目標2 公正、透明な市場を確立し維持すること | |
取引の公正を確保し、投資者の信頼を保持するための市場監視 | 要旨![]() ![]() |
市場の公正性・透明性の確保に向けた市場関係者の自主的な取組みの促進 | 要旨![]() ![]() |
市場の透明性確保に向けた会計制度の整備 | 要旨![]() ![]() |
金融商品取引法に基づくディスクロージャーの充実 | 要旨![]() ![]() |
公認会計士監査の充実・強化 | 要旨![]() ![]() |
基本目標3 円滑な金融等 | |
施策目標1 活力のある市場を構築すること | |
多様な資金運用・調達機会の提供に向けた制度設計 | 要旨![]() ![]() |
決済システム等の整備 | 要旨![]() ![]() |
専門性の高い人材の育成等 | 要旨![]() ![]() |
個人投資家の参加拡大 | 要旨![]() ![]() |
施策目標2 金融サービス業の創意工夫・活力・競争を促し、広く金融サービスの利用者利便の向上を図ること | |
金融サービス業の活力と競争の促進に向けた制度設計 | 要旨![]() ![]() |
地域密着型金融の推進及び中小企業金融の円滑化 | 要旨![]() ![]() |
施策目標3 金融の円滑を図るためのより良い規制環境(ベター・レギュレーション)を実現すること | |
金融行政の透明性・予測可能性の向上 | 要旨![]() ![]() |
(業務支援基盤整備に係る施策) | |
職員の育成・強化のための諸施策の実施 | 要旨![]() ![]() |
行政事務の電子化等による利便性の高い効率的な金融行政の推進 | 要旨![]() ![]() |
専門性の高い調査研究の実施 | 要旨![]() ![]() |
評価対象政策 | 評価書等 |
---|---|
金融機関を巡る状況の変化に対応した、効果的・効率的なオフサイト・モニタリングの実施 | 要旨![]() ![]() |
金融機関を巡る状況の変化に対応した、効果的・効率的な検査の実施 | 要旨![]() ![]() |
システミックリスクの未然防止及びペイオフ解禁後の円滑な破綻処理のための態勢整備 | 要旨![]() ![]() |
国際的な金融監督のルール策定等への貢献 | 要旨![]() ![]() |
新興市場国の金融当局への技術支援 | 要旨![]() ![]() |
金融実態に即した利用者保護ルール等の整備・徹底 | 要旨![]() ![]() |
利用者保護のための情報提供・相談等の枠組みの充実 | 要旨![]() ![]() |
金融商品取引法に基づくディスクロージャーの充実 | 要旨![]() ![]() |
会計基準の整備を促すことによる企業財務認識の適正化 | 要旨![]() ![]() |
公認会計士監査の充実・強化 | 要旨![]() ![]() |
金融機関等の法令等遵守に対する厳正な対応 | 要旨![]() ![]() |
取引の公正を確保し、投資者の信頼を保持するための市場監視 | 要旨![]() ![]() |
取引の公正の確保等に向けた市場関係者の取組みの強化 | 要旨![]() ![]() |
個人投資家の参加拡大 | 要旨![]() ![]() |
金融・資本市場等の機能拡充 | 要旨![]() ![]() |
ITの戦略的活用 | 要旨![]() ![]() |
我が国金融・資本市場の国際化への対応 | 要旨![]() ![]() |
地域の再生・活性化及び中小企業金融の円滑化 | 要旨![]() ![]() |
「官から民へ」の改革に対する適切な対応 | 要旨![]() ![]() |
多様で良質な金融商品・サービスの提供に向けた制度設計 | 要旨![]() ![]() |
金融行政の透明性・予測可能性の向上 | 要旨![]() ![]() |
金融関連の犯罪に対する厳正かつ適切な対応 | 要旨![]() ![]() |
人材の育成・強化のための諸施策の実施 | 要旨![]() ![]() |
行政事務の電等による利便性の高い効率的な金融行政の推進 | 要旨![]() ![]() |
専門性の高い調査研究の実施 | 要旨![]() ![]() |
評価対象政策 | 評価書等 |
---|---|
金融機関を巡る状況の変化に対応した、効果的・効率的なオフサイト・モニタリングの実施 | 要旨![]() ![]() |
金融機関を巡る状況の変化に対応した、効果的・効率的な検査の実施 | 要旨![]() ![]() |
システミックリスクの未然防止及びペイオフ解禁後の円滑は破綻処理のための態勢整備 | 要旨![]() ![]() |
国際的な金融監督のルール策定等への貢献 | 要旨![]() ![]() |
新興市場国の金融当局への技術支援 | 要旨![]() ![]() |
金融実態に即した利用者保護ルール等の整備・徹底 | 要旨![]() ![]() |
利用者保護のための情報提供・相談等の枠組の充実 | 要旨![]() ![]() |
証券取引法に基づくディスクロージャーの充実 | 要旨![]() ![]() |
会計基準の整備を促すことによる企業財務認識の適正化 | 要旨![]() ![]() |
公認会計士監査の充実・強化 | 要旨![]() ![]() |
金融機関等の法令遵守に対する厳正な対応 | 要旨![]() ![]() |
取引の公正を確保し、投資者の信頼を保持するための事後監視 | 要旨![]() ![]() |
取引の公正の確保等にむけた市場関係者の取組みの強化 | 要旨![]() ![]() |
個人投資家の参加拡大 | 要旨![]() ![]() |
金融・資本市場等の機能拡充 | 要旨![]() ![]() |
ITの戦略的活用 | 要旨![]() ![]() |
金融インフラ等の国際化への対応 | 要旨![]() ![]() |
地域の再生・活性化及び中小企業金融の円滑化 | 要旨![]() ![]() |
「官から民へ」の改革に対する適切な対応 | 要旨![]() ![]() |
多様で良質な金融商品・サービスの提供に向けた制度設計 | 要旨![]() ![]() |
金融行政の透明性・予測可能性の向上 | 要旨![]() ![]() |
マネー・ローンダリング対策及びテロ資金対策の強化 | 要旨![]() ![]() |
金融関連の犯罪に対する厳正かつ適切な対応 | 要旨![]() ![]() |
人材の育成・強化のための諸施策の実施 | 要旨![]() ![]() |
行政事務の電子化等による利便性の高い効率的な金融行政の推進 | 要旨![]() ![]() |
専門性の高い調査研究の実施 | 要旨![]() ![]() |
評価対象政策 | 評価書等 |
---|---|
I 金融機能の安定 | |
1 金融機関が健全に経営されていること | |
(1) 金融機関の自主的・持続的な取組による経営力強化が促進されること | |
リスク管理の高度化の推進 | 要旨![]() ![]() |
地域密着型金融の機能強化の推進 | 要旨![]() ![]() |
金融機関を巡る状況の変化に対応した、効果的・効率的な検査の実施 | 要旨![]() ![]() |
効果的なオフサイト・モニタリングの実施等 | 要旨![]() ![]() |
資本増強行の経営の健全化及び金融機能強化法の適切な運用 | 要旨![]() ![]() |
2 金融システムの安定が確保されていること | |
(1) 金融システムの安定が確保されていること | |
システミックリスクの未然防止及びペイオフ解禁後の円滑は破綻処理のための態勢整備 | 要旨![]() ![]() |
(2) 国際協力を通じて金融機能の安定が確保されていること等 | |
国際的な金融監督のルール策定等への貢献 | 要旨![]() ![]() |
(2)新興市場国の金融当局への技術支援 | 要旨![]() ![]() |
II 預金者、保険契約者、投資者等の保護 | |
1 国民が金融サービスを適切に利用できること | |
(1) 金融サービスの利用者保護の仕組みが確保されていること | |
金融実態に即した利用者保護ルール等の整備・徹底 | 要旨![]() ![]() |
(2) 国民が各種金融サービスの特性や利用者保護の仕組みなどについて理解していること | |
利用者保護のための情報提供・相談等の枠組みの充実 | 要旨![]() ![]() |
(3) 企業内容の情報開示の充実等を通じて国民の市場に対する信頼が高まること | |
証券取引法に基づくディスクロージャーの充実 | 要旨![]() ![]() |
会計基準の整備を促すことによる企業財務認識の適正化 | 要旨![]() ![]() |
公認会計士監査の充実・強化 | 要旨![]() ![]() |
2 金融機関等が金融サービスを公正に提供していること | |
重点目標(1) 金融機関等の法令等遵守態勢が確立されていること | |
金融機関等の法令遵守に対する厳正な対応 | 要旨![]() ![]() |
3 市場が公正であること | |
(1) 証券市場において取引の公正が確保されていること | |
証券市場の公正性を損ねる証券犯罪及び悪質な市場仲介者の徹底摘発、並びに証券市場における公正な価格形成等の確保 | 要旨![]() ![]() |
III 円滑な金融等 | |
1 我が国金融が環境の変化に適切に対応できていること | |
(1) 市場機能を活用した資金仲介・資金配分の発展が促されること | |
個人投資家の参加拡大 | 要旨![]() ![]() |
証券市場等の機能拡充 | 要旨![]() ![]() |
(2) 金融インフラ等がIT化等に対応できていること | |
ITの戦略的活用 | 要旨![]() ![]() |
(3) 我が国金融市場の国際的地位が向上すること | |
金融インフラ等の国際化への対応 | 要旨![]() ![]() |
(4) 企業金融が円滑に行われ、地域経済へ貢献していること | |
中小企業金融の円滑化 | 要旨![]() ![]() |
(5) 金融システムが「官から民へ」の改革に対応したものとなっていること | |
「官から民へ」の改革に対する適切な対応 | 要旨![]() ![]() |
2 金融機関の企業活動が活発に行われていること | |
(1) 自らの判断に基づき効果的な金融機関の企業活動が行われ、競争環境が整備されること | |
多様で良質な金融商品・サービスの提供に向けた制度設計 | 要旨![]() ![]() |
金融行政の透明性・予測可能性の向上 | 要旨![]() ![]() |
3 金融機関等が犯罪に利用されないこと | |
(1) 金融機関等がマネー・ローンダリングなどの金融犯罪に利用されないこと | |
マネー・ローンダリング対策及びテロ資金対策の強化 | 要旨![]() ![]() |
金融関連の犯罪に対する厳正かつ適切な対応 | 要旨![]() ![]() |
業務支援基盤整備に係る政策 | |
1 人的資源 | |
(1) 専門性の高い人材の育成・強化 | |
人材の育成・強化のための諸施策の実施 | 要旨![]() ![]() |
2 情報 | |
(1) 行政事務の効率化のための情報化 | |
行政事務の電子化等による利便性の高い効率的な金融行政の推進 | 要旨![]() ![]() |
(2) 金融行政の専門性向上のための情報収集・分析 | |
専門性の高い調査研究の実施 | 要旨![]() ![]() |
評価対象政策 | 評価書等 |
---|---|
I 金融機能の安定 | |
1 金融機関が健全に経営されていること | |
(1) 不良債権問題が正常化されること | |
主要行の不良債権処理の促進 | 要旨![]() ![]() |
リレーションシップバンキング(間柄重視の地域密着型金融)の機能強化 | 要旨![]() ![]() |
(2) 金融機関のリスク管理態勢が確立されていること | |
リスクに対応した実効性のある検査の実施 | 要旨![]() ![]() |
効果的なオフサイト・モニタリングの実施 | 要旨![]() ![]() |
早期警戒制度、早期是正措置制度の的確な運用等 | 要旨![]() ![]() |
資本増強行の経営の健全化 | 要旨![]() ![]() |
金融機能強化法の適切な運用 | 要旨![]() ![]() |
システムトラブルへの適切な対応 | 要旨![]() ![]() |
2 金融システムの安定が確保されていること | |
(1) 金融システムの安定に支障が生じる事態が顕現化せず、安定が維持され、金融機関破綻時においても混乱なく円滑な処理が図られること | |
システミックリスクの未然防止 | 要旨![]() ![]() |
ペイオフ解禁拡大に係る周知徹底 | 要旨![]() ![]() |
円滑な破綻処理のための態勢整備 | 要旨![]() ![]() |
(2) 国際協力を通じて金融機能の安定が確保されていること等 | |
国際的な金融監督基準のルール策定等への貢献 | 要旨![]() ![]() |
新興市場国の金融当局への技術支援 | 要旨![]() ![]() |
II 預金者、保険契約者、投資者等の保護 | |
1 国民が金融サービスを適切に利用できること | |
(1) 金融サービスの利用者保護の仕組みが確保されていること | |
投資サービスに関する制度整備 | 要旨![]() ![]() |
保険をめぐる諸問題への適切な対応 | 要旨![]() ![]() |
(2) 国民が各種金融サービスの特性や利用者保護の仕組みなどについて理解していること | |
各種金融サービスの特性や利用者保護の仕組みなどに係る情報の提供 | 要旨![]() ![]() |
(3) 金融分野において個人情報が適切に取り扱われていること | |
金融分野における個人情報保護のための適切な対応 | 要旨![]() ![]() |
(4) 企業内容の情報開示が十分行われていること | |
証券取引法に基づくディスクロージャーの充実 | 要旨![]() ![]() |
会計基準の整備を促すことによる企業財務認識の適正化 | 要旨![]() ![]() |
公認会計士監査の充実・強化 | 要旨![]() ![]() |
(5) 電子取引・カード取引のセキュリティが保たれていること | |
電子取引・カード取引のセキュリティ向上についての指導及び情報提供 | 要旨![]() ![]() |
2 金融機関等が金融サービスを公正に提供していること | |
(1) 金融機関等の法令遵守態勢が確立されていること | |
利用者保護の観点からの厳正で実効性のある検査の実施 | 要旨![]() ![]() |
金融機関等の法令遵守に対する厳正な対応 | 要旨![]() ![]() |
貸金業者に対する的確な監督 | 要旨![]() ![]() |
3 市場が公正であること | |
(1) 証券市場において取引の公正が確保されていること | |
証券市場の公正性を損ねる証券犯罪及び悪質な市場仲介者の徹底摘発、並びに証券市場における公正な価格形成等の確保 | 要旨![]() ![]() |
証券市場に対する監視機能の強化 | 要旨![]() ![]() |
III 円滑な金融等 | |
1 我が国金融が金融環境の変化に適切に対応できていること | |
(1) 多様な資金需要・投資ニーズに対応できる証券市場となっていること及び証券市場への資金の流れが拡大すること | |
個人投資家の参加拡大 | 要旨![]() ![]() |
証券市場等の機能拡充 | 要旨![]() ![]() |
(2) 金融インフラがIT化等に対応したものとなっていること | |
証券決済システムの改革 | 要旨![]() ![]() |
(3) 企業金融が円滑に行われること | |
中小企業金融の円滑化 | 要旨![]() ![]() |
地域再生施策との連携 | 要旨![]() ![]() |
(4) 金融システムが「官から民へ」の改革に対応したものとなっていること | |
郵政民営化の基本方針等を踏まえた適切な対応 | 要旨![]() ![]() |
2 金融機関の企業活動が活発に行われていること | |
(1) 自らの判断に基づき効率的な金融機関の企業活動が行われること | |
規制改革の着実な実施 | 要旨![]() ![]() |
金融行政の透明性の向上に向けた情報発信 | 要旨![]() ![]() |
(2) 新規参入等を通じて競争が促進されていること | |
証券仲介業務の解禁に伴う新規参入への適切な対応 | 要旨![]() ![]() |
信託制度の整備 | 要旨![]() ![]() |
3 金融機関等が犯罪に利用されないこと | |
(1) 金融機関等がマネー・ローンダリングなどの金融犯罪に利用されないこと | |
マネー・ローンダリング対策及びテロ資金対策の強化 | 要旨![]() ![]() |
ヤミ金融業者等による不正な預金口座利用に対する厳正かつ適切な対応 | 要旨![]() ![]() |
業務支援基盤整備に係る政策 | |
1 人的資源 | |
(1) 専門性の高い人材の育成 | |
専門的研修の実施 | 要旨![]() ![]() |
(2)民間との情報交流 | 要旨![]() ![]() |
2 情報 | |
(1) 行政事務の効率化のための情報化 | |
行政事務の電子化 | 要旨![]() ![]() |
(2) 金融行政の専門性向上のための情報収集・分析 | |
専門性の高い調査研究の実施 | 要旨![]() ![]() |
評価対象政策 | 評価書等 |
---|---|
I金融機能の安定 | |
1 金融機関が健全に経営されていること | |
(1) 不良債権問題が正常化されること | |
主要行の不良債権処理の促進 | 要旨![]() ![]() |
リレーションシップバンキングの機能強化 | 要旨![]() ![]() |
(2) 金融機関のリスク管理態勢が確立されていること | |
効果的なオフサイト・モニタリングの実施 | 要旨![]() ![]() |
リスクに対応した実効性のある検査の実施 | 要旨![]() ![]() |
早期警戒制度、早期是正措置制度の的確な運用等 | 要旨![]() ![]() |
資本増強行の経営の健全化 | 要旨![]() ![]() |
2 金融システムの安定が確保されていること | |
(1) 金融システムの安定に支障が生じる事態が顕現化せず、安定が維持され、金融機関破綻時においても混乱なく円滑な処理が図られること | |
システミックリスクの未然防止 | 要旨![]() ![]() |
新しい公的資金制度の必要性などについて検討し、必要な場合は法的措置 | 要旨![]() ![]() |
ペイオフ解禁に対する周知徹底 | 要旨![]() ![]() |
円滑な破綻処理のための態勢整備 | 要旨![]() ![]() |
(2) 国際協力を通じて金融機能の安定が確保されていること等 | |
国際的な金融監督基準のルール策定等への貢献 | 要旨![]() ![]() |
新興市場国の金融当局への技術支援 | 要旨![]() ![]() |
II 預金者、保険契約者、投資者等の保護 | |
1 国民が金融サービスを適切に利用できること | |
(1) 金融サービスの利用者保護の仕組みが確保されていること | |
保険におけるセーフティネット等のあり方についての検討 | 要旨![]() ![]() |
(2) 国民が各種金融サービスの特性や利用者保護の仕組みなどについて理解していること | |
各種金融サービスの特性や利用者保護の仕組みなどに係る情報の提供(金融知識の普及活動について) | 要旨![]() ![]() |
各種金融サービスの特性や利用者保護の仕組みなどに係る情報の提供(広報活動について) | 要旨![]() ![]() |
(3) 金融分野において個人情報が適切に取り扱われていること | |
金融分野における個人情報保護のための適切な対応 | 要旨![]() ![]() |
(4) 企業内容の情報開示が十分行われていること | |
証券取引法に基づくディスクロージャーの充実 | 要旨![]() ![]() |
会計基準の整備を促すことによる企業財務認識の適正化 | 要旨![]() ![]() |
公認会計士監査制度の整備・改善 | 要旨![]() ![]() |
2 金融機関等が金融サービスを公正に提供していること | |
(1) 金融機関等の法令遵守態勢が確立されていること | |
利用者保護の観点からの厳正で実効性のある検査の実施 | 要旨![]() ![]() |
金融機関等の法令遵守に対する厳正な対応 | 要旨![]() ![]() |
貸金業者に対する的確な監督 | 要旨![]() ![]() |
3 市場が公正であること | |
(1) 証券市場において取引の公正が確保されていること | |
証券市場の公正性を損ねる証券犯罪及び悪質な市場仲介者の徹底摘発、並びに証券市場における公正な価格形成等の確保 | 要旨![]() ![]() |
証券市場に対する監視機能の強化 | 要旨![]() ![]() |
III 円滑な金融等 | |
1 我が国金融が金融環境の変化に適切に対応できていること | |
(1) 多様な資金需要・投資ニーズに対応できる証券市場となっていること及び証券市場への資金の流れが拡大すること | |
個人投資家の参加拡大 | 要旨![]() ![]() |
個人投資家の参加拡大(外国為替証拠金取引について) | 要旨![]() ![]() |
証券市場の機能拡充 | 要旨![]() ![]() |
(2) 金融インフラがIT化等に対応したものとなっていること | |
証券決済システムの改革 | 要旨![]() ![]() |
(3) 企業金融が円滑に行われること | |
中小企業金融の円滑化 | 要旨![]() ![]() |
2 金融機関の企業活動が活発に行われていること | |
(1) 自らの判断に基づき効率的な金融機関の企業活動が行われること | |
規制改革推進3か年計画(再改定)の着実な実施 | 要旨![]() ![]() |
金融行政の透明性の向上に向けた情報発信 | 要旨![]() ![]() |
(2) 新規参入を通じて競争が促進されていること | |
信託業のあり方についての見直し | 要旨![]() ![]() |
3 金融機関等が犯罪に利用されないこと | |
(1) 金融機関等がマネー・ローンダリング及びテロ資金供与に利用されないこと | |
マネー・ローンダリング対策及びテロ資金対策の強化 | 要旨![]() ![]() |
業務支援基盤整備に係る政策 | |
1 人的資源 | |
(1) 専門性の高い人材の育成 | |
専門的研修の実施 | 要旨![]() ![]() |
2 情報 | |
(1) 国民サービス向上のための行政の情報化 | |
行政手続きのオンライン化の推進 | 要旨![]() ![]() |
(2) 行政事務の効率化のための情報化 | |
行政事務の電子化 | 要旨![]() ![]() |
(3) 金融行政の専門性向上のための情報収集・分析 | |
専門性の高い調査研究の実施 | 要旨![]() ![]() |
金融研究研修センターの機能拡充 | 要旨![]() ![]() |
評価対象政策 | 評価書等 |
---|---|
1.安定的で活力ある金融システムの構築 | |
(1)金融システムの安定化 | |
政策1−1 不良債権処理の着実な実施 | 要旨![]() ![]() |
政策1−2 金融機関の健全性確保に向けた適切な対応 | 要旨![]() ![]() |
政策1−3 決済機能のセーフティネットの整備 | 要旨![]() ![]() |
政策1−4 金融再生法と預金保険法の適切な運用 | 要旨![]() ![]() |
政策1−5 ペイオフ解禁への適切な対応 | 要旨![]() ![]() |
政策1−6 厳正で実効性のある検査の実施 | 要旨![]() ![]() |
政策1−7 保険をめぐる諸問題への適切な対応 | 要旨![]() ![]() |
(2)金融システムの活性化・・・証券市場の構造改革 | |
政策1−8 市場ルール・インフラの整備 | 要旨![]() ![]() |
政策1−9 証券市場等における投資家の保護及び取引の公正性の確保 | 要旨![]() ![]() |
政策1−10 投資知識の普及・情報の提供 | 要旨![]() ![]() |
(3)金融システムの展望 | |
政策1−11 「中期ビジョン」のとりまとめ | 要旨![]() ![]() |
2.時代をリードする金融インフラの整備 | |
政策2−1 証券決済システムの改革 | 要旨![]() ![]() |
政策2−2 証券取引法に基づく企業内容等のディスクロージャーの充実 | 要旨![]() ![]() |
政策2−3 会計基準の整備・改善 | 要旨![]() ![]() |
政策2−4 公認会計士監査制度の整備・改善 | 要旨![]() ![]() |
3.利用者保護に配慮した金融ルールの整備と適切な運用 | |
政策3−1 金融分野における個人情報の保護 | 要旨![]() ![]() |
政策3−2 預金者、保険契約者、投資家等の保護 | 要旨![]() ![]() |
4.明確なルールに基づく透明かつ公正な金融行政の徹底 | |
政策4−1 透明・公正なルールの整備 | 要旨![]() ![]() |
政策4ー2 金融行政にかかる広報の充実 | 要旨![]() ![]() |
政策4−3 検査マニュアルの整備・公表 | 要旨![]() ![]() |
政策4−4 効率的で有効性の高い監督行政の実施 | 要旨![]() ![]() |
5.金融行政の専門性・先見性の向上と体制の整備 | |
政策5−1 職員に対する専門的研修の実施 | 要旨![]() ![]() |
政策5−2 行政実務に則した専門性の高い調査研究の実施 | 要旨![]() ![]() |
政策5ー3 電子政府実現に向けた行政情報化の推進 | 要旨![]() ![]() |
6.外国金融当局との連携強化と国際的なルール策定への積極的な貢献等 | |
政策6−1 マネー・ローンダリング及びテロ資金対策の強化 | 要旨![]() ![]() |
政策6−2 国際的な金融監督基準及び金融サービス貿易のルール策定への積極的な貢献 | 要旨![]() ![]() |
政策6−3 新興市場国の金融当局に対する技術支援及び我が国との連携強化 | 要旨![]() ![]() |
評価対象政策 | 評価書等 |
---|---|
1.安定的で活力ある金融システムの構築 | |
(1)金融システムの安定化 | |
政策1−1 金融機関の不良債権処理の推進等 | 要旨![]() ![]() |
政策1−2 銀行等の株式保有制限に関する制度整備等 | 要旨![]() ![]() |
政策1−3 金融機関の健全性確保に向けた適切な対応 | 要旨![]() ![]() |
政策1−4 金融再生法と預金保険法の適切な運用 | 要旨![]() ![]() |
政策1−5 ペイオフ解禁への適切な対応 | 要旨![]() ![]() |
政策1−6 専門性の高い深度ある検査の実施 | 要旨![]() ![]() |
政策1−7 保険をめぐる諸問題への適切な対応 | 要旨![]() ![]() |
(2)金融システムの活性化・・・証券市場の構造改革 | |
政策1−8 市場ルール・インフラの整備 | 要旨![]() ![]() |
政策1−9 証券市場等における取引の公正の確保 | 要旨![]() ![]() |
政策1−10 投資知識の普及・情報の提供 | 要旨![]() ![]() |
2.時代をリードする金融インフラの整備 | |
政策2−1 証券決済システムの改革 | 要旨![]() ![]() |
政策2−2 証券取引法に基づく企業内容等のディスクロージャーの充実 | 要旨![]() ![]() |
政策2−3 会計基準の整備・改善 | 要旨![]() ![]() |
政策2−4 公認会計士監査制度の整備・改善 | 要旨![]() ![]() |
3.利用者保護に配慮した金融ルールの整備と適切な運用 | |
政策3−1 金融分野における個人情報の保護 | 要旨![]() ![]() |
政策3−2 預金者、保険契約者、投資者等の保護 | 要旨![]() ![]() |
4.明確なルールに基づく透明かつ公正な金融ぎょうせいの徹底 | |
政策4−1 透明・公正なルールの整備 | 要旨![]() ![]() |
政策4−2 金融行政にかかる広報の充実 | 要旨![]() ![]() |
政策4−3 検査マニュアルの整備・公表 | 要旨![]() ![]() |
政策4−4 効率的で有効性の高い監督行政の実施 | 要旨![]() ![]() |
5.金融行政の専門性・先見性の向上と体制の整備 | |
政策5−1 職員に対する専門的研修の実施 | 要旨![]() ![]() |
政策5−2 行政実務に則した専門性の高い調査研究の実施 | 要旨![]() ![]() |
6.外国金融当局との連携強化と国際的なルール策定への積極的な貢献等 | |
政策6−1 テロ資金対策の取組みへの積極的な参加 | 要旨![]() ![]() |
政策6−2 マネー・ローンダリング対策の強化 | 要旨![]() ![]() |
政策6−3 国際的な金融監督基準及び金融サービス貿易のルール策定への積極的な貢献 | 要旨![]() ![]() |
政策6−4 新興市場国の金融当局に対する技術支援及び我が国との連携強化 | 要旨![]() ![]() |