| 区分 | 評価対象政策 | 評価書等 |
|---|---|---|
| 事前評価 | 「知」の集積と活用の場によるイノベーション創出推進事業 | 評価書 |
| 区分 | 評価対象政策 | 評価書等 |
|---|---|---|
| 事前評価 | みどりの食料システム戦略実現技術開発・社会実装促進事業のうち環境負荷低減対策研究(新規) | 評価書 |
| みどりの食料システム戦略実現技術開発・社会実装促進事業のうち気候変動適応研究(新規) | 評価書 |
|
| 事後評価 | 国益に直結した国際連携の推進に要する経費 | 評価書 |
| 「知」の集積と活用の場によるイノベーション創出のうち「知」の集積による産学連携推進事業 | 評価書 |
|
| 区分 | 評価対象政策 | 評価書等 |
|---|---|---|
| 事前評価 | みどりの食料システム戦略実現技術開発・実証事業のうち農林水産研究の推進のうち地域共創型研究(新規) | 評価個票 |
| みどりの食料システム戦略実現技術開発・実証事業のうち農林水産研究の推進のうちみどりの品種開発研究(拡充) | 評価個票 |
|
| みどりの食料システム戦略実現技術開発・実証事業のうち農林水産研究の推進のうち現場ニーズ対応型研究(拡充) | 評価個票 |
|
| みどりの食料システム戦略実現技術開発・実証事業のうち農林水産研究の推進のうち革新的環境研究(拡充) | 評価個票 |
|
| みどりの食料システム戦略実現技術開発・実証事業のうち農林水産研究の推進のうちアグリバイオ研究(拡充) | 評価個票 |
|
| 区分 | 評価対象政策 | 評価書等 |
|---|---|---|
| 事前評価 | みどりの食料システム戦略実現技術開発・実証事業のうち農林水産研究の推進のうちみどりの品種開発研究(新規) | 評価書 |
| みどりの食料システム戦略実現技術開発・実証事業のうち農林水産研究の推進のうち現場ニーズ対応型研究(拡充) | 評価書 |
|
| みどりの食料システム戦略実現技術開発・実証事業のうち農林水産研究の推進のうち革新的環境研究(拡充) | 評価書 |
|
| みどりの食料システム戦略実現技術開発・実証事業のうち農林水産研究の推進のうちアグリバイオ研究(拡充) | 評価書 |
|
| 評価対象政策 | 評価書等 | |
|---|---|---|
| 農林水産研究推進事業のうち現場ニーズ対応型研究(拡充) | 評価書 |
評価個票 |
| 農林水産研究推進事業のうち輸出等新需要対応研究(新規) | 評価個票 |
|
| 農林水産研究推進事業のうち革新的環境研究(拡充) | 評価個票 |
|
| 評価対象政策 | 評価書等 | |
|---|---|---|
| アグリバイオ研究のうち種苗開発を支える「スマート育種システム」の開発 | 評価書 |
評価個票 |
| 評価対象政策 | 評価書等 | |
|---|---|---|
| 農林水産研究推進事業のうち現場ニーズ対応型研究(拡充) | 評価書 |
評価個票 |
| スマート農業総合推進対策事業(拡充) | 評価個票 |
|
| 福島イノベーション・コースト構想に基づく先端技術展開事業(新規) | 評価個票 |
|
| 農林水産研究推進事業のうち革新的環境研究(拡充) | 評価書 |
評価個票 |
| 農林水産研究推進事業のうちアグリバイオ研究(拡充) | 評価個票 |
|
| 農林水産研究推進事業のうちスマート農業新技術開発促進研究(拡充) | 評価個票 |
|
| 評価対象政策 | 評価書等 | |
|---|---|---|
| 安全な農畜水産物安定供給のための包括的レギュラトリーサイエンス研究推進事業(組替新規) | 評価書 |
評価個票 |
| 農林水産研究推進事業 現場ニーズ対応型プロジェクトのうちプロジェクト型(新規) | 評価個票 |
|
| 農林水産研究推進事業 脱炭素・環境対応プロジェクト(新規) | 評価個票 |
|
| 農林水産研究推進事業 次世代育種・健康増進プロジェクト(拡充) | 評価個票 |
|
| 評価対象政策 | 評価書等 | |
|---|---|---|
| 食料生産地域再生のための先端技術展開事業 | 評価書 |
評価個票 |
| 評価対象政策 | 評価書等 | |
|---|---|---|
| 国益に直結した国際連携の推進に要する経費(拡充)のうち、G20首席農業研究者会議推進事業 | 評価書 |
評価個票 |
| 農林水産分野における気候変動・環境対応プロジェクト | 評価個票 |
|
| 次世代バイオ農業創造プロジェクトのうち、ゲノム編集技術等を活用した農作物品種・育種素材の開発 | 評価個票 |
|
| 農業現場緊急課題対応のための研究開発 | 評価個票 |
|
| 食品産業技術課題解決プロジェクト研究事業 | 評価個票 |
|
| 評価対象政策 | 評価書等 | |
|---|---|---|
| 農林水産分野における気候変動・環境対応プロジェクトのうち、「農業分野における気候変動適応技術の開発」及び「野生鳥獣及び病害虫被害対応技術の開発のうち、有害動植物の検出・同定技術の開発」 | 評価書 |
評価個票 |
| 生産現場強化のための研究開発のうち、収益力向上のための研究開発のうち、水田作及び畑作における収益力向上のための技術開発 | 評価個票 |
|
| 評価対象政策 | 評価書等 | |
|---|---|---|
| 被災産地の復興・創生のための先端技術展開事業 | 評価書 |
評価個票 |
| 人工知能未来農業創造プロジェクト | 評価個票 |
|
| 施設園芸プロジェクト | 評価個票 |
|
| 作物育種プロジェクト | 評価個票 |
|
| 次世代バイオ農業創造プロジェクト | 評価個票 |
|
| 持続的水産業推進プロジェクト | 評価個表 |
|
| 農林水産分野における気候変動・環境対応プロジェクト | 評価個表 |
|
| 食品安全・動物衛生対応プロジェクト | 評価個表 |
|
| 評価対象政策 | 評価書等 | |
|---|---|---|
| 未来を開拓する農林水産業革新プログラム事業(新規) | 評価書 |
評価個票 |
| 生産現場強化のための研究開発のうち、農林水産業における昆虫等の積極的利活用技術の開発(新規) | 評価個票 |
|
| 薬剤耐性問題に対応した家畜疾病防除技術の開発(新規) | 評価個票 |
|
| 農林水産分野における気候変動対応のための研究開発のうち、農林水産分野における気候変動緩和技術の開発(新規) | 評価個票 |
|
| 蚕業革命による新産業創出プロジェクト(新規) | 評価個票 |
|
| 評価対象政策 | 評価書等 | |
|---|---|---|
| 安全な農林水産物安定供給のためのレギュラトリーサイエンス研究 | 評価書 |
評価個票 |
| 生産・流通システムを高度化する先端技術展開事業のうち、生産・流通システムを高度化する実証研究 | 評価個票 |
|
| 農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業(拡充) | 評価個票 |
|
| 農林水産分野における気候変動対応のための研究開発のうち、森林・林業、水産業分野における気候変動適応技術の開発(拡充) | 評価個票 |
|
| 農林水産分野における気候変動対応のための研究開発のうち、野生鳥獣及び病害虫被害対応技術の開発(拡充) | 評価個票 |
|
| 市場開拓に向けた取組を支える研究開発のうち、地域の農林水産物・食品の機能性発掘のための研究開発 | 評価個票 |
|
| 生産現場強化のための研究開発のうち、酪農の生産性向上・省力化のための技術開発 | 評価個票 |
|
| 評価対象政策 | 評価書等 |
|---|---|
| 所得増大と自給力向上に向けた研究開発 | 評価書 |
| 森林資源を最適に利用するための技術開発 | |
| 国際競争力強化等のための革新的技術実証研究事業 | 評価書 |
| 農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業 |
| 評価対象政策 | 評価書等 |
|---|---|
| 需要フロンティア拡大のための研究開発 | 評価書 |
| 技術でつなぐバリューチェーン構築プロジェクト | |
| 農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業 | 評価書 |
| 国際競争力確保のための先端技術展開事業 |
| 評価対象政策 | 評価書等 | |
|---|---|---|
| 農林水産資源を活用した新需要創出プロジェクト | 評価書 |
評価資料 |
| 国産農産物の革新的低コスト実現プロジェクト | ||
| 水産業再生プロジェクト | ||
| 再生可能エネルギープロジェクト | ||
| 気候変動に対応した循環型食料生産等の確立のためのプロジェクト | ||
| 食品の安全性と動物衛生の向上のためのプロジェクト | ||
| ゲノム情報を活用した農畜産物の次世代生産基盤技術の開発プロジェクト | ||
| 農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業 | 評価資料 |
|
| 評価対象政策 | 評価書等 |
|---|---|
| 新食料供給基地建設のための先端技術展開事業 | 評価書 |
| ゲノム情報を活用した家畜の革新的な育種・繁殖・疾病予防技術の開発 | |
| 天然資源に依存しない持続的な養殖生産技術の開発 | |
| 農山漁村復興に向けたバイオ燃料等生産基地創造のための技術開発 |
| 評価対象政策 | 評価書等 |
|---|---|
| 新農業展開ゲノムプロジェクト | 評価書 |
| 気候変動に対応した循環型食料生産等の確立のための技術開発 | |
| 農林水産物・食品の機能性等を解析・評価するための基盤技術の開発 | |
| 画期的な農畜産物作出のためのゲノム情報データベースの整備 |
| 評価対象政策 | 評価書等 |
|---|---|
| 自給飼料を基盤とした国産畜産物の高付加価値化技術の開発 | 評価書 |
| 農林水産分野における地球温暖化対策のための緩和及び適応技術の開発 | |
| 水田の潜在能力発揮等による農地周年有効活用技術の開発 | 評価書 |
| RT・高度環境制御技術を活用した農業自動化・アシストシステムの開発 | |
| アグリ・ヘルス実用化研究促進プロジェクト |
| 評価対象政策 | 評価書等 |
|---|---|
| 地域内資源を循環利用する省資源型農業確立のための研究開発 | 評価書 |
| 生物の光応答メカニズムの解明と高度利用技術の開発 |
| 評価対象政策 | 評価書等 |
|---|---|
| プロジェクト研究(5課題) | 評価書 |
| 評価対象政策 | 評価書等 |
|---|---|
| プロジェクト研究(5課題) | 評価書 |