すべての機能をご利用いただくには Javascript を有効にして下さい。
文字サイズ
大
中
小
未就学児・
未就学児の保護者
デジタル時代の子育てを一緒に考えてみよう!
第1章 電波有効利用の基礎知識
第2章 幼児のネット利用で心がけたいこと
第3章 シーン別「こんなときどうする?」
第4章 みんなが抱えている悩み・不安
第5章 スマホのある生活と大人の行動
何かあった時に役立つ相談窓口
青少年(U18)
青少年(U18) トップ
インターネットトラブル事例集
保護者・教職員
保護者・教職員 トップ
インターネットトラブル事例集
家庭で学ぶデジタル・シティズンシップ
シニア
トラブル対策ブック
第1章 電波有効利用の基礎知識
第2章 トラブルを未然に防ぐ対策
第3章 よく使う機能やサービスの落とし穴
第4章 安心安全に利用するために
何かあった時に役立つ相談窓口
インターネット
トラブル事例集
特集ページ
特集ページ トップ
5つの分野のICTリテラシーを学ぼう~つくろう!守ろう!安心できる情報社会~
生成AIはじめの一歩~生成AIの入門的な使い方と注意点~
フィルタリングサービス
インターネット上の海賊版対策
インターネット上に流通する真偽の不確かな情報
インターネットとの向き合い方~ニセ・誤情報にだまされないために~第2版
青少年がインターネットを安全に安心して活用するためのリテラシー指標等に係る調査
動画コンテンツ集
リンク集
TOP
未就学児・未就学児の保護者
すぐにスマホを使わせてしまう家族
第
5
章
③
すぐにスマホを使わせてしまう家族
ルールを決めて使わせているのに、
自由に渡されては困りますね。
「せがめば使わせてくれる」と思わせる対応はダメ。
子どもにせがまれると、何も考えずに自分のスマホを渡してしまう
祖父母や親せきに困っている保護者もたくさんいます。
家ではあまり使わせてもらえないからと、祖父母の家に行き
動画を見せてもらっている子も少なくないようです。
約束を守って使えるように工夫していても、これでは台無しです。
スマホを使わない遊びにする、または一緒に操作。
守らせているルールがあれば、話して協力してもらいましょう。
生活への影響や体の心配なども共有できるといいですね。
どうしてもスマホじゃないとダメなときは、できるだけ一緒に使って
もらえるように、そして使わせたときは一言知らせてもらえるように、
お願いしてみましょう。
第5章②
子どもと遊ぶ=スマホのゲーム?
第5章④
園の様子をネットに上げる保護者
動画コンテンツ集
動画コンテンツ集はこちら
リンク集
リンク集はこちら