すべての機能をご利用いただくには Javascript を有効にして下さい。
文字サイズ
大
中
小
未就学児・
未就学児の保護者
デジタル時代の子育てを一緒に考えてみよう!
第1章 電波有効利用の基礎知識
第2章 幼児のネット利用で心がけたいこと
第3章 シーン別「こんなときどうする?」
第4章 みんなが抱えている悩み・不安
第5章 スマホのある生活と大人の行動
何かあった時に役立つ相談窓口
青少年(U18)
青少年(U18) トップ
インターネットトラブル事例集
保護者・教職員
保護者・教職員 トップ
インターネットトラブル事例集
家庭で学ぶデジタル・シティズンシップ
シニア
トラブル対策ブック
第1章 電波有効利用の基礎知識
第2章 トラブルを未然に防ぐ対策
第3章 よく使う機能やサービスの落とし穴
第4章 安心安全に利用するために
何かあった時に役立つ相談窓口
インターネット
トラブル事例集
特集ページ
特集ページ トップ
5つの分野のICTリテラシーを学ぼう~つくろう!守ろう!安心できる情報社会~
生成AIはじめの一歩~生成AIの入門的な使い方と注意点~
フィルタリングサービス
インターネット上の海賊版対策
インターネット上に流通する真偽の不確かな情報
インターネットとの向き合い方~ニセ・誤情報にだまされないために~第2版
青少年がインターネットを安全に安心して活用するためのリテラシー指標等に係る調査
動画コンテンツ集
リンク集
TOP
未就学児・未就学児の保護者
子どものお手本となる使い方を!
第
5
章
⑤
子どものお手本となる使い方を!
周囲の大人の様子を見て行動する時期、
考えながら使いましょう。
大人の都合で行動しないで!
スマホ三昧、ながらスマホ、食事中や会話中に画面を見るなど、
子どもに真似されたら困る行動を目の前でしていませんか?
自分の都合でスマホを使わせたり取り上げたり…うっかりやりがちですが、
何が良いのかダメなのか幼い子どもは混乱してしまいます。
子どもの目に触れる可能性がある時間は、ちょっぴりガマン。
大人のスマホタイムは、不在時や就寝後などにシフトしましょう。
子どもにしてほしいことを行い、子どものお手本に。
約束はみんなで守りましょう。
約束違反など大人がダメな行動をしたときは、
あえて子どもにも聞こえるように正しましょう。
成長“記録”を写真や動画に残そうとスマホを手放さない生活より、
スマホを置いて一緒に遊び、子どもの“記憶”にたくさんの思い出を!
第5章③
すぐにスマホを使わせてしまう家族
何かあった時に役立つ相談窓口
動画コンテンツ集
動画コンテンツ集はこちら
リンク集
リンク集はこちら