テーマ4
ネットでの取引で気をつけたいこと
09フリマなどネットを介した取引によるトラブル
新品・未使用の服だから購入したのに

ずっと探していた服をフリマサイトで見つけたJさんは、商品タグがついている写真と“新品・未使用”という記載を見て、サイズ等も確認して申込みました。
豊富な商品と低価格で多くの人に使われているフリマを利用する上で、どんな注意が必要ですか?
個人間取引も多いフリマやオークションは、より一層の注意を!

お金を払ったのに品物が届かない、ニセモノが届いたなどの被害だけでなく、「商品の状態が説明や写真と違っていた」「譲り受けたチケットで入場を拒否された」等、個人間取引だからこそ生じがちな取引上の勘違いや情報不足によるトラブルも多発していることから、購入前の慎重な判断は不可欠です。
また、盗んだもの、転売禁止となっているチケットや限定品等の売買、お酒やタバコの購入など、“してはいけないこと”を隠れて行うケースもあり、保護者の見守りが欠かせない状況です。(なお、オンラインショッピング、オークション、フリマサービス等の利用には保護者の同意が必要です。)

ワンポイントアドバイスショッピングサイト、フリマ、オークションには、魅力的な商品がいっぱい。情報に振り回されず、情報を冷静に見極めることが重要です。
取引等で困ったことが起きたときは、一人で悩まず、消費者ホットライン188に相談することも、消費者として大切な行動です。