平成16年版 情報通信白書(資料編)

本文へジャンプ メニューへジャンプ
目次の階層をすべて開く目次の階層をすべて閉じる

資料1-3-5 ユビキタスネットワーク関連市場規模及び全産業への経済波及効果の推計方法


[1]ユビキタスネットワーク関連市場規模

 1-3-3(2)図表[2]の「ユビキタスネットワーク関連市場の内容」で想定した各市場内で取引される財・サービスの合計名目国内需要額に関して、情報通信技術の発展動向、情報通信機器の普及動向、需要構造の変化、既存の財・サービスとの代替、社会・経済の動向を踏まえながら、各財・サービスの需要に及ぼす主な要因(潜在主体数、普及率、平均需要額など)を抽出し、その要因を説明変数とする需要式について説明変数の値をトレンドあるいは各種資料から予測して、需要額を計算した。アプライアンス市場の既存財については、生産額、輸出・輸入額の時系列データに基づく回帰式から推計している。なお、平成15年(2003年)から22年(2010年)の8年間におけるユビキタスネットワーク関連市場規模の累計は449.1兆円である。また、平成22年のユビキタスネットワーク関連市場(87.6兆円)に対する雇用誘発数を平成14年雇用係数(雇用者数÷生産額)により推計すると279万人となる。

[2]経済波及効果(生産誘発額)

 平成7年、12年、13年、14年情報通信産業連関表を用いてRAS法により予測平成22年(2010年)情報通信産業連関表を作成し、ユビキタスネットワーク関連市場規模のうち最終需要相当分(平成22年において76.5兆円)について、その予測情報通信産業連関表を用いて生産誘発額を推計した。なお、平成15年(2003年)から22年(2010年)の8年間における経済波及効果を同様に試算して累計すると611.1兆円である。また、平成22年のユビキタスネットワーク関連市場の最終需要相当分による全産業における生産誘発額(120.5兆円)に対する雇用誘発数を平成14年雇用係数(雇用者数÷生産額)により推計すると636万人となる。

 

資料1-3-4 高度情報通信ネットワーク関連サービス・機器に対する消費額の内容 に戻る 資料1-4-1 個人における情報セキュリティ被害額の推計方法 に進む