平成21年版 情報通信白書 資料編

本文へジャンプ メニューへジャンプ
目次の階層をすべて開く目次の階層をすべて閉じる

付注10 「情報化シフトの効果:産業連関表によるアプローチ」における推計手順


1 情報通信産業の定義
 情報通信産業連関表にしたがい、情報通信産業の定義を「情報通信部門」「情報通信関連製造部門」「情報通信関連サービス部門」「情報通信関連建設部門」「研究部門」の5部門とした。しかし、2005年産業連関表を使用したことによるデータの制約上の問題から、試算にあたっては便宜的に「情報通信関連建設部門」を除外することとした。その他、より詳細な産業分類では、試算に伴うデータの制約上、「磁気テープ・磁気ディスク」「情報記録物」「映画館」「興行場・興行団」が情報通信産業から除外され、「建設機械器具賃貸業」「スポーツ・娯楽用品・その他の物品賃貸業」が加えられている。

2 作業手順
(1)産業連関表における国内最終需要の金額は動かさず、ウエートのみを変更。投入係数行列、輸入比率、輸出量は金額もウエートも変化させない。
(2)国内最終需要ウエートの変更。
  ア 37部門の国内最終需要のうち「分類不明」は変化させない
  イ シミュレーションを実施したい部門(例えば「情報通信産業部門」や「輸送機械産業部門」)のウエートを変化させて、当該部門の国内最終需要を変化させる
  ウ 他産業5には、全産業の国内最終需要から「分類不明」と「シミュレーション対象となった産業」の国内最終需要を差し引いたうえで、ベースラインにおけるウエートで按分する(その結果、シミュレーションを実施した部門における需要増を、偏りなく他産業の需要減で相殺可能)
(3)2つのケースの設定
[1] 「情報通信産業加重ケース」:情報通信産業に国内最終需要1%(約5兆円)の需要増があり、他産業の需要が5兆円減るが、情報通信関連製造部門の需要は増えず、残りの3部門で需要増を分け合う。情報通信産業内の4部門の需要ウエートはシミュレーション後に変化する6
[2] 「製造業加重ケース」:輸送機械産業に国内最終需要1%(約5兆円)の需要増があり、他産業の需要が5兆円減る。

3 シミュレーション結果
シミュレーション結果

5 37部門のうち「事務用品」には最終需要がない
6 情報通信部門63.5%、情報通信関連製造部門29.0%、情報通信関連サービス部門2.1%、研究部門5.5%

 

付注9 中長期的な経済予測シミュレーションの手法について に戻る   付注11 景気拡大期における民間投資の経済成長への寄与 に進む