連絡先
放送部放送課
TEL 022-221-0696
岩手県花巻市のコミュニティ放送局のエリア拡大
−花巻市内3地区に中継局を免許−
−花巻市内3地区に中継局を免許−
平成22年12月22日
東北総合通信局(局長:井澤 一朗)は、えふえむ花巻株式会社から提出されていたコミュニティ放送局(中継局3局)の開設申請に対し、本日付けで免許を付与しました。
この中継局は、東和町地区、大迫町大迫地区、湯口大沢地区を新たに放送区域とするためのものであり、運用開始は12月24日を予定しております。
この中継局は、東和町地区、大迫町大迫地区、湯口大沢地区を新たに放送区域とするためのものであり、運用開始は12月24日を予定しております。
今回のエリア拡大によって、東和町地区では2,385世帯、大迫町大迫地区では1,070世帯、湯口大沢地区では380世帯で聴取可能となり、さらに地域に密着した情報の提供が可能となることから、今後のサービスの充実が期待されます。
なお、東和町田瀬地区、大迫町天王地区、他3地区のエリア拡大について、中継局5局の免許申請を受け付けております。
コミュニティ放送事業者で中継局を開設したのは、東北6県では株式会社エフエムむつ(青森県むつ市)及び酒田エフエム株式会社(山形県酒田市)に次いで3番目となります。
なお、東和町田瀬地区、大迫町天王地区、他3地区のエリア拡大について、中継局5局の免許申請を受け付けております。
コミュニティ放送事業者で中継局を開設したのは、東北6県では株式会社エフエムむつ(青森県むつ市)及び酒田エフエム株式会社(山形県酒田市)に次いで3番目となります。
![]() |
![]() |
|
(参考) コミュニティ放送局は、市区町村の一部の地域において、地域に密着した情報を提供するためのFMラジオ放送局で、きめ細かな地域情報や観光情報の提供、福祉活動への利用、さらには防災情報伝達等に大きく役立つものと期待されています。 平成22年12月1日現在の免許状況は、全国では242事業者、東北管内では27事業者、岩手県内では4事業者が開局しています。 【関連報道資料:岩手県花巻市のコミュニティ放送局に免許を付与(平成22年8月27日)】 (URL:https://www.soumu.go.jp/soutsu/tohoku/hodo/h2207-09/0827b1001.html) 【コミュニティ放送の現状】 (URL:http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/system/bc/index.htm) |
||
![]() |
![]() |
【別紙1】:無線局の概要(PDF:108KB)
【別紙2】:東北管内におけるコミュニティ放送局の開設状況(PDF:173KB)
【別紙2】:東北管内におけるコミュニティ放送局の開設状況(PDF:173KB)