総務省 東北総合通信局
Tohoku Bureau of Telecommunications 【地域情報化】

第2章 平成16年度 地域情報通信振興関連施策 東北地域におけるIT推進の現状
TOPページへ
本編 データ編 資料編
chapter01 chapter02 chapter03
1.地域公共ネットワークの全国整備
2.地域イントラネット基盤施設整備事業等
3.新世代地域ケーブルテレビ施設整備事業
4.移動通信用鉄塔施設整備事業
5.民放テレビ・ラジオ放送難視聴等解消施設整備事業
6.加入者系光ファイバ網設備整備事業
7.地域インターネット導入促進基盤整備事業
8.地域ウェブアクセシビリティ向上事業
9.情報通信システム整備促進事業
10.情報通信人材研修事業支援制度
11.共同アウトソーシング・電子自治体推進戦略
12.地域情報化推進事業
13.中心市街地活性化事業
14.ITビジネスモデル地区構想の推進
15.民間能力活用特定施設緊急整備事業
16.電波遮へい対策事業
17.テレトピア構想

地域情報化推進事業

行政の簡素・効率化、透明化及び国民の利便性の飛躍的向上をもたらす電子自治体の実現並びにITを
活用した活力ある地域社会の実現に向け、高速・超高速ネットワークインフラの整備をはじめ必要な
施策に対して地方財政措置を講じます。

ソフト事業
 
1 電子自治体の推進
   事業費 1,550億円程度
電子自治体の実現に向けた取組を推進
庁内LAN・一人一台パソコンの整備
総合行政ネットワークの運営
住民基本台帳ネットワークシステムの運営
公的個人認証サービス制度の運営
申請・届出、入札、歳入、地方税の申告手続等の電子化の推進
セキュリティポリシー策定、セキュリティ監査、セキュリティ研修等情報セキュリティ対策・個人情報保護対策
総合型地理情報システム(GIS)の整備
地域文化デジタル化事業の推進
電子自治体構築計画策定等情報化のための体制整備 等
 
2 IT活用住民生活向上対策
   事業費 150億円程度
地域住民の情報リラクシーの向上など誰もがITを利用できる社会を実現するための取組を推進
IT基礎技能講習事業の推進
地域ITリーダー育成・確保事業の推進
IT基礎技能住民サポートセンター運営

ハード事業
 
〈地域情報通信基盤整備事業〉
   事業費 1,800億円程度
地域間格差の是正や活力ある地域社会の形成に資するため、高速・超高速ネットワークインフラの整備を推進
学校、図書館、公民館、庁舎等を接続する地域公共ネットワーク(地域イントラネット整備事業)の2005年度までの全国整備
過疎地等における加入者系光ファイバ網の整備
地域衛星通信ネットワーク整備構想に基づく地球局、行政情報の提供等を行うCATV、デジタルミュージアムシステム等の整備
 
地域情報通信基盤整備事業(ハード事業)に対する財政措置
 
○補助事業
補助事業
○地方単独事業(特に推進すべきもの)
地方単独事業(特に推進すべきもの)



[本編目次] [データ編目次] [資料編目次] [前の項] [次の項] [地域情報化目次] [トップページ]


Copyright