カナダにおける規制の政策評価に関する調査研究


  カナダにおける規制の政策評価に関する調査研究 報告書PDF
 

概要

カナダにおける規制策定プロセス

 カナダの規制影響評価における規制策定プロセスを特性ごとに分類すると、規制の影響度を概算し、低・中・高に分類する「規制のトリアージ」、影響度の詳細な算出を行い、費用便益分析等を実施する「規制影響分析」、規制の影響を受ける事業者などから意見聴取を行う「利害関係者からの意見聴取」の3つに大きく分類することができる。


 
カナダにおける既定策定プロセス

 

カナダの規制影響評価の優良事例

 規制の影響評価の優良事例収集では、(1)利害関係者の意見反映、(2)定性的な便益と定量分析の連携、(3)影響評価における定量・定性評価の質の高さの3つの観点から整理した。
 
  (1)利害関係者からの意見聴取が十分に影響評価に反映された事例

 各規制所管省庁が提示した政策案に対し、影響評価における利害関係者からの意見聴取を通じて、新たな意見の反映や政策が選択された事例は、影響評価が意思決定に結び付いている優良事例として位置付けることができる。

   優良事例(1):種子法における規制の改正(農務・農産食品省)PDF 
 
  (2)定性的な評価と定量的な評価の連携事例

 分析対象の特性により定量評価が困難な事例では柔軟に定性評価を取り入れて連携するなど、定性評価の質が高い事例は、影響評価手法自体の優良事例として位置付けることができる。

   優良事例(2):食品・医薬品規制の改正(ビール)(食品検査庁) PDF
   優良事例(3):西洋コーラスカエル保護に向けた緊急指令に係る規制(環境省)PDF 
 
  (3)影響評価における定量・定性評価の質が高い事例

 影響評価における定量評価の質が高い事例、定量化が困難な指標を可能な限り定量化し分野を超えた影響を比較した事例、必要に応じて定性評価と連携することで、より正確に影響評価をした事例は、影響評価手法自体の優良事例として位置付けることができる。

   優良事例(4):複数セクターにおける大気汚染物質の規制の改正(環境省)PDF

 

ページトップへ戻る