総務省トップ > 組織案内 > 審議会・委員会・会議等 > 地方財政審議会 > 会議資料 > 平成22年度地方財政審議会議事要旨(平成23年1月11日)

平成22年度地方財政審議会議事要旨(平成23年1月11日)

日時

平成23年1月11日(火)10時05分〜12時00分

場所

地方財政審議会室

出席者

(委 員) 神野 直彦(会長)  佐藤 信  木内 征司
       松本 克夫

(説明者) 自治財政局調整課 課長補佐 村岡 嗣政

議題

 平成23年度の各省主要施策の状況について(厚生労働省関係以外)
 今回の議題は、平成23年度国の政府予算案が決定したことに伴い、その内容について、地方財政に関係するものを中心に、説明するものである。(一括交付金(内閣府設置法改正)、義務教育学校編成(義務教育標準法改正)、国際戦略港湾(港湾法改正)、新幹線整備(債務処理法改正等)、高速道路料金等)

要旨

標記の件について、説明を受け、質疑応答及び意見交換を行った。

(主な質疑内容)

〇 地域自主戦略交付金(いわゆる一括交付金)制度の創設に当たり、個別法の改正は必要ないのか。北海道や沖縄分の扱いはどうするのか。
→ 内閣府設置法の改正は必要であるが、その他の各法については改正を行わず、従来の法律・要綱に沿って実施する。あわせて、内閣府から各省へ、国の関与や補助要件の緩和を求めていくこととしている。沖縄分は、「目」が別立てになっており、客観指標を導入せず、今までの予算等を配慮して総額を決定している。北海道・離島・奄美分については、「目」は同一だが各地域振興法の経緯を考慮することとしている。

〇 一括交付金のパイが決められていて、地方自治体はその中でメニューを選ぶのであれば、総額が重要となる。一括交付金のメニューの拡充も必要と考える。次のステップとして、平成24年度はどういう制度設計にするのか。
→ 投資分野の一括交付金を市町村にも拡大する等して1兆円程度とし、また経常分野に拡大することとされている。

〇 港湾法の改正に関し、今後重厚長大産業から脱却する以上、日本に国際コンテナ戦略港湾を作る必要性はあるのだろうか。今後は、レアメタルや生鮮食品等の輸送手段として、飛行機が活躍する時代であり、ハブ空港の整備により力を注ぐべきではないのか。また、コンテナ取扱貨物量の議論のみならず、コンテナも含めた貨物総量の取扱金額ベースの議論を行うべきと思う。

〇 新幹線整備に伴い、「在来並行線」を第三セクター化することになるが、地方団体にとっては大きな課題となり、問題が残るのではないか。


〇 高速道路料金の割引は経済対策である以上、地域経済などへの影響を検証する必要がある。政策目的と乖離した事業であってはならない。

ページトップへ戻る

地方財政審議会
サイドナビここから
サイドナビここまで