報道資料
令和元年5月15日
IoT時代の電気通信番号に関する研究会報告書(案)に対する意見募集
総務省は、「IoT時代の電気通信番号に関する研究会」(座長:相田仁 東京大学大学院 教授)において取りまとめられた報告書(案)について、令和元年5月16日(木)から同年6月14日(金)までの間、意見を募集します。
1 概要
IoT時代の電気通信番号に関する研究会では、平成30年(2018年)12月から、電気通信番号に関して、M2M等による更なる需要の増大や多数の事業者による様々なサービス形態の進展に対応するための方策等の検討を進め、今般、報告書(案)を取りまとめたことから、本案について広く意見を募集するものです。
2 意見募集対象等
(1)意見募集対象
IoT時代の電気通信番号に関する研究会報告書(案)(
別添1
)
(2)意見提出期間
令和元年5月16日(木)から同年6月14日(金)まで(必着)
意見提出方法等の詳細は、意見公募要領(
別添2
)を御覧ください。
3 今後の予定
意見募集の結果を踏まえ、同研究会において報告書を取りまとめる予定です。
4 資料の入手方法
別添の資料については、総務省総合通信基盤局電気通信事業部電気通信技術システム課番号企画室(中央合同庁舎2号館10階)において閲覧に供するとともに配布することとします。また、電子政府の総合窓口[e−Gov](
https://www.e-gov.go.jp)の「パブリックコメント」欄にも掲載します。
<関係報道資料等>
・「IoT時代の電気通信番号に関する研究会」の開催(平成30年12月7日報道発表)
・「IoT時代の電気通信番号に関する研究会」配布資料等
|
ページトップへ戻る