総務省トップ > 広報・報道 > 報道資料一覧 > 平成27年 「春のあんしんネット・新学期一斉行動」の取組

報道資料

平成27年1月27日

平成27年 「春のあんしんネット・新学期一斉行動」の取組

 総務省では、青少年が安心・安全にインターネット等を利用できる環境の整備に向けて、多くの青少年が初めてスマートフォン等を手にする、春の卒業・進学・新入学の時期に特に重点を置き、関係府省庁・関係事業者等と連携、協力して、フィルタリングの推進や青少年・保護者等のリテラシーの向上に向けた取組を集中的に行う「春のあんしんネット・新学期一斉行動」を昨年から行っており、本年も2月から各種取組を展開する予定です。

1 目的

 近年、スマートフォン等の急速な普及に伴い、青少年のスマートフォン等の利用も急速に進んでおり、多くの青少年がSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)、無料通話アプリ、オンラインゲーム等のいわゆるソーシャルメディア等を利用するようになっています。

 しかし、その一方、長時間利用による生活習慣の乱れや、不適正な利用により、青少年が犯罪被害に遭遇したり、いじめやプライバシー上の問題など思わぬトラブルに陥るケースも見られます。

 このため、未来を担う青少年が、そのようなリスクとそれに対する対応を理解した上で、スマートフォン等を正しく利活用できる環境を整えることが、非常に重要となっています。

 このような認識の下、総務省では、昨年から、関係府省庁や関係事業者・団体とともに、多くの青少年が初めてスマートフォン等を手にする春の卒業・進学・新入学の時期に特に重点を置き、サービスを提供する関係事業者とこれを利用する青少年及び保護者、学校等の関係者が連携、協力し、スマートフォンやソーシャルメディア等の安心・安全な利用のための啓発活動等の取組を集中的に行う春のあんしんネット・新学期一斉行動」を実施しています。

 本年も、2月から、平成27年の「春のあんしんネット・新学期一斉行動」として、関係府省庁や関係事業者・団体とともに、フィルタリングの推進や青少年・保護者等のリテラシーの向上に向けた各種取組などを集中的に展開していく予定です。

2 平成27年 「春のあんしんネット・新学期一斉行動」における主な取組

(1)フィルタリングに関する取組の推進
  スマートフォン等の購入時におけるフィルタリングの説明及び提供が適切になされ、また、啓発資料等を通じて保護者がフィルタリングについて十分な知識が身につけられるよう、関係府省庁、関係事業者・団体等が協力して取組を進めていきます。

  【主な取組】
  ・ 総務省ICTサービス安心・安全研究会「青少年インターネットセッション議長レポート」(平成26年7
    月)を踏まえた、関係事業者・団体におけるフィルタリングの推進等に関する取組の推進
  ・ 一般社団法人電気通信事業者協会におけるフィルタリング推進のビデオ作成及び周知     
  ・ 一般社団法人テレコムサービス協会MVNO委員会における関係ガイドラインの策定及び周知
  ・ 携帯電話事業者各社等による店頭におけるフィルタリングに関する説明の強化
  ・ 一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構におけるスマートフォンのOS事業者及びマ
    ーケット事業者が提供するアプリ等の制限機能を簡便に設定するための手法の推進活動


(2)家庭における話合い・ルールづくりの推奨
 スマートフォンやソーシャルメディア等のリスクについて、家庭で話し合った上で、規則正しい生活習慣や正しく利用するための家庭でのルールを作り、守っていただけるよう関係府省庁・事業者等が協力して積極的に周知を行っていきます。

 【主な取組】
  ・ 公益社団法人日本PTA全国協議会におけるインターネットについて親子での会話を促す活動の
    実施
  ・ 一般社団法人全国高等学校PTA連合会におけるソーシャルメディアの利用ルールについての
    親子の会話を促す活動の実施
  ・ 安心ネットづくり促進協議会における上記両PTA団体の活動等に必要な資料作成の援助
  (注)一般社団法人全国高等学校PTA連合会及び公益社団法人日本PTA全国協議会に対しては、
     総務省を含む関係府省庁より、保護者への啓発の強化等の協力を依頼する文書を1月16日に
     発出済


(3)学校や地域・事業者のサービス提供における普及啓発活動の展開
 春の卒業・進学・新入学の時期における学校行事やその他地域での研修会等の機会を活用し、また関係事業者のサービス提供において、スマートフォン等の安心・安全な利用に関し、青少年、保護者、教職員等の関係者の意識を高めるような普及啓発活動を積極的に行っていきます。

  【主な取組】
  ・ 総務省ICTサービス安心・安全研究会「青少年インターネットセッション議長レポート」(平成26年7
    月)を踏まえた、関係事業者・団体における地域におけるリテラシー向上に取組の推進
  ・ 総合通信局等による地域における警察、自治体、PTA、安心ネットづくり促進協議会、事業者等と
    の連携体制を通じた普及啓発活動の展開
  ・ 総務省、一般財団法人マルチメディア振興センター、民間事業者等による「e-ネットキャラバン」を
    中心とした青少年等を対象とした地域からの依頼に基づく普及啓発活動の展開
  ・ 携帯電話事業者としてのサービスに関する知見を活用した地域における普及啓発事業の展開
  ・ 総合通信局等における地域の先進的な取組の支援、インターネットリテラシー・マナー等向上事
    例集(平成26年10月総務省作成)等による先進事例の周知
  ・ 総務省において青少年のインターネット・リテラシー指標を改修
  ・ 安心ネットづくり促進協議会及び一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構等におけ
    る、地域で普及啓発活動を行う団体や講師に、正確かつ最新の情報を効率よく届けるためのICT
    を活用した啓発情報提供の仕組みの構築
※上記に記載された取組以外にも、随時関係者による取組が展開される予定。

(参考)

(4)その他
 
「平成27年 春のあんしんネット・新学期一斉行動」では、上記に記載された取組以外にも、随時関係者による取組が展開される予定です。なお、「平成27年 春のあんしんネット・新学期一斉行動」の趣旨に賛同し、上記に掲げた取組と関連した活動を実施予定の団体・事業者は以下のとおりです。

【関係団体】
・ 安心ネットづくり促進協議会
・ 一般社団法人インターネットコンテンツ審査監視機構
・ 特定非営利活動法人CANVAS
・ 特定非営利活動法人NPO情報セキュリティフォーラム
・ 一般社団法人全国携帯電話販売代理店協会
・ 一般社団法人全国高等学校PTA連合会
・ 一般社団法人テレコムサービス協会
・ 一般社団法人電気通信事業者協会
・ 一般社団法人日本音楽著作権協会
・ 一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会
・ 公益社団法人日本PTA全国協議会
・ 一般財団法人マルチメディア振興センター
・ 一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構

【関係事業者】
・ アイ・ティー・エックス株式会社
・ アルプス システム インテグレーション株式会社
・ 株式会社NTTドコモ
・ MXモバイリング株式会社
・ 沖縄セルラー電話株式会社
・ 兼松コミュニケーションズ株式会社
・ グーグル株式会社
・ グリー株式会社
・ 株式会社クロップス
・ KDDI株式会社
・ コネクシオ株式会社
・ 株式会社サイバーエージェント
・ サムスン電子ジャパン株式会社
・ 株式会社相互移動通信
・ ソフトバンクモバイル株式会社
・ 株式会社ダイヤモンドテレコム
・ 株式会社ディー・エヌ・エー
・ 株式会社ティーガイア
・ 株式会社TDモバイル
・ デジタルアーツ株式会社
・ ネットスター株式会社
・ 株式会社富士通パーソナルズ
・ フリュー株式会社
・ 株式会社ベルパーク
・ 株式会社ミクシィ
・ ヤフー株式会社
・ LINE株式会社
・ ワイモバイル株式会社
・ 株式会社和田正通信サービス

※上記の関連団体、事業者は平成27年1月26日時点のものであり、今後変更があり得ます。なお、取組の具体的内容等については、安心ネットづくり促進協議会ホームページ(http://www.good-net.jp/)や総務省各総合通信局、各関係団体等のホームページにおいて掲載予定です。
連絡先
連絡先:総合通信基盤局電気通信事業部消費者行政課
(担当:橋本課長補佐、井上官)
電話:03-5253-5111(代表) 5843(直通)
FAX: 03-5253-5948

ページトップへ戻る