報道資料
平成28年9月20日
平成28年度情報化促進貢献個人等表彰
ー総務大臣表彰の決定ー
総務省では、経済社会の情報化の促進に貢献したと認められる個人・企業等(企業、団体、教育機関等)を表彰する「情報化促進貢献個人等表彰」を行っております。
今般、総務大臣賞が決定しましたので、お知らせいたします。
1 情報化促進貢献個人等表彰の概要
高度な情報通信技術の研究・開発、高度ICT人材の育成、ICTの活用が遅れている企業へのICTの導入、ICTを活用した社会課題の解決等、情報化の促進に先導的役割を果たし、又は顕著な成果をあげたと認められる個人・企業等を表彰します。
毎年10月に開催される情報化月間(※)の行事の一環として昭和47年(1972年)から継続的に実施しており、本年度で45回目となります。
2 本年度の総務大臣賞受賞者(5件、50音順)【別紙】
- ○情報化促進貢献(個人部門)
- (1)兄部 純一(株式会社NHKエンタープライズ上席執行役員)
- (2)下條 真司(大阪大学サイバーメディアセンター長)
- (3)原田 智(京都府政策企画部情報政策統括監)
- (4)平沢 尚毅(小樽商科大学社会情報学科教授)
- ○情報化促進貢献(企業等部門)
- (5)日本マイクロソフト株式会社(代表取締役社長:平野拓也)
各受賞者の業績等についてはこちらの
別紙
をご参照下さい。
3 表彰式
- 日時:平成28年10月3日(月)10:30〜12:15
- 場所:丸ビルホール(千代田区丸の内2−4−1丸ビル7階)
※当日は総務大臣賞の他、経済産業大臣賞、文部科学大臣賞、国土交通大臣賞の受賞者が表彰されます。
- (1)情報化促進貢献個人等表彰について
当日は総務大臣賞の他、経済産業大臣賞、文部科学大臣賞、国土交通大臣賞の受賞者が表彰されます。
他省庁の受賞結果状況については、各省庁のHP又は情報化月間ポータルサイト
(http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/gekkan/index.html)を御参照ください。
- (2)参加申込方法について
情報化月間記念式典への御出席を希望される方は、
情報化月間ポータルサイト(http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/gekkan/index.html)から、
御登録をいただきますよう、お願い致します。
(※)情報化月間:
経済産業省をはじめ、内閣府、総務省、財務省、文部科学省及び国土交通省の6府省が連携し、我が国の情報化を促進し、豊かな国民生活を実現することを目的に、昭和47年から毎年10月を「情報化月間」とし、情報化促進のための各種行事を実施しています。
なお、平成23年度までは、民間の情報化産業の関連諸団体から構成される「情報化月間推進会議」及び総務省、経済産業省等関係6府省が共同して実施していましたが、平成24年度からは総務省、経済産業省、国土交通省及び文部科学省の主催4省庁と内閣府及び財務省の共同により実施しています。
ページトップへ戻る