総務省は、戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE)の平成21年度新規課題の公募に対し応募があった294件の課題について、評価委員会による評価の結果を踏まえ、別添のとおり新規採択課題54件を決定いたしましたのでお知らせいたします。
1 概要
戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE※)とは、豊かなユビキタスネット社会の実現に向けて、ICT分野のイノベーションを生み出すことを目指し、総務省が定めた戦略的な重点研究開発目標を実現するための独創性・新規性に富む研究開発を支援する競争的資金制度です。
※SCOPE:Strategic Information and Communications R&D Promotion Programme
平成21年度から新規に実施する研究開発課題については、平成20年10月1日(水)から10月31日(金)までの間公募を行い、大学、民間企業、公的研究機関等に所属する研究者から、合計294件の応募がありました。
提案課題の審査においては、専門的知識を有する複数の評価者による評価(ピア・レビュー)及びプログラム毎に設置した評価委員会による総合的な評価からなる二段階の評価を実施し、その結果を踏まえて新規採択課題54件を決定しました。
2 採択課題
採択された研究開発課題の課題名及び研究代表者、研究分担者、概要、研究期間等は、
別添
のとおりです。
3 応募件数及び採択件数
プログラム別の応募件数及び採択件数は、次表のとおりです。(カッコ内は前年度の値)
プログラム名 |
応募件数 |
採択件数 |
イノベーション創出型研究開発 |
94件( 99件) |
7件( 8件) |
ICTイノベーション促進型研究開発 |
38件( 32件) |
2件( 2件) |
若手ICT研究者育成型研究開発 |
40件( 57件) |
13件(12件) |
地域ICT振興型研究開発 |
109件( 92件) |
31件(30件) |
国際競争力強化型研究開発 |
13件( 20件) |
1件( 2件) |
合 計 |
294件(300件) |
54件(54件) |
4 その他
応募して頂いたすべての研究代表者に対し、提案内容に対する評価点及び評価者のコメントをお知らせ致します。