総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 北海道総合通信局 > 報道資料(2019年) > ICT/IoTで発進するスマート農業新時代

報道資料

平成31年3月12日
北海道総合通信局

ICT/IoTで発進するスマート農業新時代

   北海道総合通信局(局長 藤本 昌彦(ふじもと まさひこ))は、「北海道農業ICT/IoT懇談会」の成果発表と、これからのスマート農業の普及促進を目的として、セミナーを開催します。
   北海道の主要産業の一つである農業が直面している労働力不足の解決に向け、自動走行トラクターや各種データの自動観測・収集等、ロボット農業の高度化を始めとした、農業ICT/IoTの利活用に強い関心が寄せられています。
   本懇談会では、スマート農業の現状と課題、また、ロボット農業の高度化に適したシステムの技術的条件等を検討してきました。
   この度、スマート農業の普及促進に寄与することを目的として、検討成果の発表とスマート農業の取組事例を紹介するセミナーを開催いたします。

1 日時

  平成31年3月26日(火曜日)  13時30分から16時30分まで(開場13時)

2 場所

  ホテルポールスター札幌 2階 メヌエット(札幌市中央区北4条西6丁目)
  ※駐車場はご用意しておりませんので、公共交通機関をご利用ください。

3 主催等

  主催:北海道農業ICT/IoT懇談会、北海道総合通信局
  後援:北海道テレコム懇談会

4 定員及び参加費等

  定員150名(参加無料)※どなたでも参加いただけます。

5 プログラム

  別紙のとおり

6 お申込み方法等 ※定員に達しましたので参加受付を終了しました。

  参加ご希望の方は、件名を「0326セミナー参加希望」と記載し、団体名、所属、役職、氏名、連絡先を明記の上、3月22日(金曜日)までに、ファックス又は電子メールにてお申込みください。
  (定員になり次第、締め切らせていただきますので、あらかじめご了承ください。)

<お申込み・お問い合わせ先>

北海道総合通信局 無線通信部 企画調整課
  • ファックス:011−700−5463
  • 電子メール:freq-hokkaido_atmark_soumu.go.jp
    ※スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しています。送信の際には、「@」に変更してください。
  • 電話:011−709−2311(内線4624)
    (電話によるお問い合わせは、土曜、日曜、祝日を除く、8時30分から12時、13時から17時です。)
 

※個人情報の取扱いについて
※ 当サイト内のメールアドレスへの特定電子メールの送信を禁止します。


【関連報道資料】
   「強い北海道農業」をICT/IoTで実現(平成30年6月29日)
   (https://www.soumu.go.jp/soutsu/hokkaido/2018/0629a.html別ウィンドウで開きます

連絡先
■本報道資料に関するお問い合わせ
無線通信部 企画調整課
電話:011-709-2311(内線4622)

別紙:プログラム

13時30分 開会
13時30分から13時35分 主催者あいさつ
  • 総務省北海道総合通信局長 藤本 昌彦(ふじもと まさひこ)
13時35分から 基調講演 「ICTとIoTによる新しい北海道農業の姿」<30分>
  • 北海道農業ICT/IoT懇談会 座長
    北海道大学大学院農学研究院 副研究院長
    ビークルロボティクス研究室 教授 野口 伸(のぐち のぼる) 氏
14時05分から 【第1部】農業ICT/IoT作業班検討結果
(1) 農業のロボット化
  • 「北海道におけるRTK-GNSSシステムの普及状況」<10分>
      北海道大学大学院農学研究院ビークルロボティクス研究室
      准教授 岡本 博史(おかもと ひろし)  氏
            
  • 「ロボットトラクター遠隔監視を実現する『画像伝送システム』の実証結果<10分>
      株式会社三菱総合研究所 科学・安全事業本部
      フロンティア戦略グループ主任研究員 下村 雅彦(しもむら まさひこ) 氏
(2)農業ビッグデータの利活用        
  • 「農業ビッグデータの伝送に最適な無線システム」<10分>
      酪農学園大学 農食環境学群 環境共生学類 環境空間情報学研究室
      准教授 小川 健太(おがわ けんた) 氏
  •  
  • 「匠の技を次世代へ」<10分>
      北海道農政事務所 生産経営産業部 生産支援課長 児玉 史章(こだま ふみあき) 氏
(3) 農業ブロードバンド整備
  • 「北海道内における農地のブロードバンド普及状況」<10分>
      北海道大学大学院情報科学研究科 准教授 西村 寿彦(にしむら としひこ) 氏

  • 「高度無線環境整備推進事業について」<5分>
      北海道総合通信局情報通信部情報通信振興課長 鈴木 勇人(すずき はやと)
15時10分から  【第2部】北海道でのスマート農業実装に向けて パネルディスカッション
■コーディネーター
  • 一般社団法人 北海道農業機械工業会
     専務理事 竹中 秀行(たけなか ひでゆき) 氏
●パネリスト
  • 北海道 農政部生産振興局 技術普及課 研究連携グループ
     主幹 伊藤 隆之(いとう たかゆき) 氏
  • いわみざわ地域ICT農業利活用研究会
     会長 西谷内 智治 (にしやうち としはる)氏
  • 岩見沢市 企画財政部
     情報政策推進担当次長 黄瀬 信之 (きせ のぶゆき) 氏
  • 更別村 企画政策課 政策調整係 係長 今野 雅裕(こんの まさひろ) 氏
  • KDDI株式会社 技術企画本部 電波部企画・制度グループ
     グループリーダー 川西 直毅(かわにし なおき) 氏
  • NTT東日本株式会社 北海道事業部 ビジネスイノベーション部
     カスタマーリレーショングループリレーショングループ長
     白井 芳明(しらい よしあき) 氏 (地域情報化アドバイザー)
16時30分 閉会あいさつ

ページトップへ戻る