総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 北海道総合通信局 > 「学生ICT起業プラン・スキルアップセミナー」参加者を募集

お知らせ

平成27年9月17日
北海道総合通信局

「学生ICT起業プラン・スキルアップセミナー」参加者を募集

  北海道総合通信局(局長 安井 哲也(やすい てつや))は、学校法人電子開発学園北海道情報大学アントレプレナーシップセンター(センター長 谷口 文威(たにぐち ふみたけ) 准教授)が主催する「学生ICT起業プラン・スキルアップセミナー」に協力するとともに、参加者を募集します。

「学生ICT起業プラン・スキルアップセミナー」

  北海道情報大学アントレプレナーシップセンターでは、ICTを活用したベンチャー起業家を志す次世代の人材の発掘・育成を目的とした「起業家甲子園」(※)の北海道地区予選(開催時期:平成27年11月24日(予定))へ出場を目指す北海道内の大学生等を対象にその第一歩としてICTを活用した具体的なビジネスプラン作成の技術指導等によりスキルアップを充実させるためのセミナーを開催します。

     
  • 主催
    学校法人電子開発学園北海道情報大学アントレプレナーシップセンター
  • 協力
    総務省北海道総合通信局、北海道モバイルコンテンツ・ビジネス協議会、国立研究開発法人情報通信研究機構・ICTメンタープラットフォーム

1 日時

(第1回)平成27年 9月25日(金曜日) 16時30分から18時まで
(第2回)平成27年10月15日(木曜日) 16時15分から19時まで

2 場所

学校法人電子開発学園北海道情報大学 アクティブラーニング教室他(江別市西野幌59番2)

3 内容

(第1回)

  • 講演:「北海道の地域特性を生かしたビジネスプランの掘り起こし」(仮題)
    講師:入澤 拓也(いりさわ たくや) 氏 (エコモット株式会社代表取締役)
  • グループでのビジネスプラン討議
    (少人数グループでビジネスプランを検討し、発表を行い、講師から指導・助言を受けます。)

(第2回)

  • 講演「今求められるアントレプレナーシップとは」(仮題)
    講師 田中 邦裕(たなか くにひろ) 氏 (さくらインターネット株式会社代表取締役社長)
  • ビジネスプランの模擬プレゼンテーション
    (参加者が自らのビジネスプランを発表し、講師から指導・助言を受けます。)

4 参加対象・定員等

ICT分野での起業等に関心のある学生、ICT分野でのビジネスアイディアを持つ学生30名。(聴講費無料)

5 申込み方法

<北海道情報大学の学生>
  電子メールまたはファックスで、所属(学部)、氏名、電話番号、メールアドレスを記載の上、申し込み期限までに、北海道情報大学アントレプレナーシップセンター 藤本准教授あてにお申し込みください。

  • 申込期限
    第1回 9月24日(木曜日)
    第2回 10月8日(木曜日)
  • 電子メール:fujimoto_atmark_do-johodai.ac.jp
    ファックス:011-384-0134

<北海道情報大学以外の学生>
  電子メールまたはファックスで、学校名、所属(学部学科)、氏名、電話番号、メールアドレスを記載の上、申し込み期限までに、北海道総合通信局 情報通信部電気通信事業課あてにお申し込みください。

  • 申込期限
    第1回 9月24日(木曜日)
    第2回 10月8日(木曜日)
  • 電子メール:ict-hjgo_atmark_soumu.go.jp
    ファックス:011-709-2482

※迷惑メール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。送信の際には、「@」に変更してください。
※申込みに際して収集した個人情報は、目的外で利用することはありません。

(※)起業家甲子園
  国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)では、ICT事業分野に属する事業の振興等を推進することを目的として、ICTを活用した事業を志す高専学生、大学生、大学院生などの次世代の人材の発掘・育成 及び ICT分野の地域発ベンチャー企業の事業拡大等のサポートを実施しています。
  その一環として、全国から選抜された学生等がビジネスプランを競い合う「起業家甲子園」を開催します。
(参考)国立研究開発法人情報通信研究機構HP別ウィンドウで開きます

<お問い合せ先>

北海道総合通信局 情報通信部電気通信事業課

  • 電話:011-709-2311(内線 4704)
  • ファックス:011−709−2482
  • 電子メール:ict-hjgo_atmark_soumu.go.jp

※迷惑メール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。送信の際には、「@」に変更してください。


連絡先
情報通信部 電気通信事業課
電話:011-709-2311(内線 4702)

ページトップへ戻る