総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 関東総合通信局 > e-コムフォ KANTO(2015年) > 平成26年度第3回関東テレコム講演会を開催しました

【関東総通】e−コムフォKANTO

平成27年2月23日
関東総合通信局

平成26年度第3回関東テレコム講演会を開催しました

「2020年東京オリンピック・パラリンピック」をテーマに
 関東総合通信局では、一般社団法人テレコムサービス協会関東支部との共催、関東情報通信協力会の後援で、情報通信関係行事として年3回、情報通信分野におけるタイムリーな内容の「関東テレコム講演会」を開催しています。
 平成26年度第3回は、「2020年東京オリンピック・パラリンピック(東京オリパラ)」をテーマに、「サイバーセキュリティ月間」(2月1日から3月18日)の関連行事として平成27年2月12日(木曜日)に開催されました。電気通信関係の事業者など約90名の方々にご参加いただく盛況でした。
(開会挨拶をする関東総合通信局長)

講演1  「すべての人が好きなスポーツをする社会へ」

 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会顧問をお務めになっている NPO法人STAND代表理事の伊藤数子さんは、長年障害者スポーツの普及活動に携わって来られました。 障害を乗り越え魅力溢れるプレーが次々と繰り出されるパラスポーツは、障害者の憧れであるばかりでなく、今やすべての人が観戦すべき、素晴らしいスポーツに成長しています。障害者スポーツをビジネスにすることに異を唱える人もある中で、スポーツとしてのパラスポーツの面白さを確信し、あえて「事業」にしたいと語る伊藤さん。パラスポーツこそ、お金を払って宣伝し、観戦する価値があることをICTで情報発信し、多くの人に知って貰いたいと考えて、パラスポーツのインターネット中継「モバチュウ」を開始するなど、熱心な活動を続けて来られました。

  「パラリンピックはショーケース」。「ICT分野の皆さんの力を結集し、2020年東京パラリンピックに向けて、新しい製品、サービス、事業を生み出して行きましょう。」と呼びかけました。まだどこの会場でも実現していない、「パラリンピックの競技場を満席にする!」を目標に、今後とも努力を重ねていきたいと語る伊藤さんの、熱い思いが伝わって来る感動的な講演でした。

NPO法人STANDの伊藤数子代表理事

講演2 「2020年東京オリンピック・パラリンピックのサイバー危機管理≪安心、安全、確実な大会開催のために2012年ロンドンの経験から学ぶ≫」

 日本危機管理学会の原田理事長(株式会社国際社会経済研究所主幹研究員)、は、2012年のロンドン大会について、昨年現地調査をされました。同大会では、官民協力の下、危機管理のマネジメントシステム(PDCA)が確立されていたことが、サイバー危機管理が成功したキーポイントとなりました。

 あと5年余に迫った東京オリパラが行われるのは、モバイルとInternet of Things(IoT)によるハイパーデジタル大会とも言うべき環境下です。安心、安全確実な大会開催を謳い、世界有数のインフラやセキュリティを売りとする東京大会を成功裡に終わらせるためには、官民協力、早期準備、繰り返しの訓練、テスト、リハーサルなど、余裕を持った計画とフレキシブルな対応が求められるとのこと。また、人材確保も喫緊の課題であり、東京オリパラによるICT関連市場の拡大で生じるビジネスチャンスを生かし、国民参加で最高のおもてなしを実現すべきと締め括られました。

日本危機管理学会の原田理事長

講演3 「2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けた今後の取組とICT

 一般社団法人テレコムサービス協会 関東支部 ネットビジネス21研究会 伊賀野康生主査からは、「2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けた今後の取組とICTビジネスについて」をテーマに、東京都、政府(総務省)及び民間(ICTビジネス)の考え方、更にICT技術の動向調査を踏まえ、ICT事業者への影響と今後の方針を検討した、成果の発表が行われました。
 2020年、日本は「つながる社会」のショールームを目指し、継続的に発展出来る明るい未来を目指すべきと提言されました。
一般社団法人テレコムサービス協会 関東支部 ネットビジネス21研究会 伊賀野康生主査

平成27年度第1回関東テレコム講演会予定

 なお、平成27年度第1回の関東テレコム講演会は、平成26年6月4日(木曜日)の開催を予定しており、ホットな話題で皆様方にわかりやすい「関東テレコム講演会」となるよう努めて参りますので、引き続き多くの方々の参加をお願いいたします。
平成26年度第3回関東テレコム講演会会場のようす

連絡先
総務省関東総合通信局
 情報通信部 電気通信事業課
 担当:大原、鬼沢
 電話:03-6238-1670

ページトップへ戻る