総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 近畿総合通信局 > 報道資料(2016) > 青少年の安心・安全なインターネット利用に関するシンポジウムを京都市で開催

報道資料

平成28年1月26日
近畿総合通信局

青少年の安心・安全なインターネット利用に関するシンポジウムを京都市で開催

−低年齢化が進むネットトラブルについて考える−
 近畿総合通信局(局長:上原 仁(うえはら ひろし))は、京都府、京都市、京都府警察、京都府教育委員会及び京都市教育委員会と共同で、低年齢化が進む子どもたちのインターネット利用に係る最新情報や現状について理解を深めるとともに、ネットトラブルに巻き込まれないために何をしたらいいのか、子どもたちと一緒に考えるシンポジウムを開催します。

1 開催趣旨

 スマートフォンや携帯ゲーム機などのインターネット接続機器の利用率は、小学生で80%を超えています注1。また、ネット依存、ネットいじめ、無断投稿による権利侵害、コミュニティサイトに起因する犯罪被害など様々なトラブルに巻き込まれる子どもたちが増加しています。
 本シンポジウムでは、低年齢化が進む子どもたちのインターネット利用に係る最新情報や現状について理解を深めるとともに、ネットトラブルに巻き込まれないために何をしたらいいのか、子どもたちと一緒に考えます。

2 開催日時及び場所

平成28年2月26日(金)午後2時から午後5時まで
キャンパスプラザ京都(4階第3講義室)
  京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939(京都駅前)

3 主催・共催

総務省近畿総合通信局、
京都府、京都市、京都府警察、京都府教育委員会、京都市教育委員会、
スマホ連絡会(近畿)注2

4 後援

京都府PTA協議会、京都府立高等学校PTA連合会、京都市PTA連絡協議会、
京都市立高等学校PTA連絡協議会、京都府私立中学高等学校連合会、
京都府少年補導連絡協議会、京都市少年補導委員会、
公益社団法人京都府少年補導協会、安心ネットづくり促進協議会

5 シンポジウムの概要

 

講演1

「ネットトラブルから子どもたちを守るために」

講師:京都府警察ネット安心アドバイザー

講演2

「ゲーム機をお子様に安心してお使いいただくために」(仮)

講師:任天堂株式会社

トーク

セッション

「低年齢化が進むネットトラブルについて子どもたちと考える」

パネリスト:京都府警察ネット安心アドバイザー
       
任天堂株式会社
       
京都市教育委員会携帯電話市民インストラクター
       
子育てコミュニティワーカー
       
児童・生徒

 

コーディネーター:兵庫県立大学環境人間学部
           
准教授 竹内 和雄 氏

6 対象者

保護者、教職員、情報通信関連企業関係者等 (一般可)

7 参加費

無料

8 定 員

100名(定員になり次第締切りとさせていただきます。)

9 申込み方法等PDF(661KB)

(1)近畿総合通信局 情報通信部 電気通信事業課に電子メール又はファクシミリで、下記項目を記載してお申込み
 ください。
 (ア)件名「スマホシンポジウム参加申込」
 (イ)企業名・団体名、所属部署、役職(個人参加の場合は不要)
 (ウ)参加者氏名(複数申込み可)
 (エ)連絡先電話番号、ファックス番号

(2)申込先
 (ア)メールアドレス:sumaho-kinki/atmark/soumu.go.jp
   (迷惑メール防止のため、「@」を「/atmark/」と表示しています。 メールをお送りになる際は「/atmark/」を
   「@」に置き換えてください。)
 (イ)ファクシミリ:06−6920−0609


 ☆ 個人情報については、今回のシンポジウムのみ使用し、第三者に開示・提供・預託は行いません。

10 申込み期限

平成28年2月19日(金)
注1 内閣府「平成26年度青少年のインターネット利用環境実態調査結果」

注2 スマホ連絡会(近畿)
 名称:スマートフォン時代に対応した青少年のインターネット利用に関する連絡会
 座長:兵庫県立大学環境人間学部 准教授 竹内 和雄
 近畿管内の2府4県の関係団体(自治体、警察、PTA、学校関係者、有識者等)で構成する広域的な連携組織として、青少年のインターネット・リテラシー向上に資する情報共有や啓発活動等を行っています。
   (平成24年12月設立、平成28年1月現在の構成・協力団体66団体)

連絡先
情報通信部 電気通信事業課(担当:原、中野)
電話:06−6942−8517

報道資料PDF版PDF(805KB)

ページトップへ戻る