| 
             ■ 終了するのは、どんな場合ですか? 
            キーワード
               
                ・他に新しいシステム、サービスが登場して、移行する場合 
                  ・大きなトラブルなどにより、サービスの継続が困難になった場合 | 
               
             
             
            関連項目
            ・ 不可抗力あるいはシステム管理者が必要と判断した場合、地域SNSを終了させることができます。このことは、あらかじめ利用規約などに記載しておき、利用者の承諾を得ておく必要があります。 
              ・ サービスを終了させるケースとしては、新しいシステムやサービスが登場して、移行する場合や、災害などによりシステムが破壊され、サービスの継続が困難になった場合などが考えられます。 
              ・ 利用規約上は、システム管理者は任意にサービスを終了できる旨を記述しておく必要がありますが、利用者にとって、サービスの終了は決してうれしいものではありません。終了にあたっては、明確な理由やその根拠を利用者に説明し、理解を得ることが必要と考えられます。 
            ● サービスの終了に関する記載事項の例
             
               
                | 事例 | 
                内容 | 
               
               
                | ごろっとやっちろ | 
                4.「本サービス」内容の変更・中断・終了 
                  4.1 八代市は、利用者の承諾なく、また、利用者への事前の通知を行うことなく、任意に本サービス全体又は一部を変更すること又は一時中断、停止又は終了することができるものとします。 
                   
                  4.2 八代市は、以下に該当する場合、利用者の承諾を得ることなく、また、利用者への事前の通知を行うことなく、本サービスの全体又は一部を一時中断、停止又は終了する場合があります。 
                   
                  ・本サービスを提供するネットワークシステムの定期的な又は緊急な保守又は更新を行う場合。  
                  ・火災、停電、天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難になった場合。  
                  ・その他、不測の事態により八代市が本サービスの提供が困難と判断した場合。  
                  4.3 前2項の場合であっても、八代市は、利用者に対していかなる責任も負わないものとします。 | 
               
             
              
             |