|
第1章 特集 IT活用型社会の胎動1 我が国におけるインターネットの着実な普及
−我が国における全世帯の6割がインターネットを利用。利用者数は5,593万人 (1)我が国のインターネット普及状況 我が国のインターネット利用者数は、ここ数年で急速に増加を続けている。総務省が行った通信利用動向調査によれば、平成13年末における我が国のインターネット利用者数(注1)は5,593万人(対前年比18.8%増)と推計され(注2)、1年間で885万人の増加を示し、人口普及率(注3)は44.0%となっている(図表1))。平成17(2005)年には、インターネット利用者数は8,720万人に達するものと見込まれている(注4)。 また、インターネットの世帯普及率については、平成12年末の34.0%から平成13年末には60.5%と全世帯の6割を超え、世帯でのインターネット利用が急速に進んでいることが分かる。インターネット事業所普及率についても68.0%と対前年比で20ポイント以上も増加し、また、企業普及率は97.6%と、既にほとんどの企業で利用されているなど、インターネットの普及は着実に進んでいる(図表2))。 (2)個人のインターネット利用の状況 個人のインターネット利用の状況を端末別にみると、パソコンによるインターネット利用者数は4,890万人であり、携帯電話・PHS、携帯情報端末からのインターネット利用者数は2,504万人となっている(図表3))。 パソコンからのインターネット利用者の利用場所についてみると、「自宅・その他」の利用者が最も多く3,681万人、職場からの利用者が2,716万人、学校からの利用者が1,130万人となっている(図表4))。 図表1) インターネットの人口普及状況
![]() 図表2) 世帯・企業・事業所でのインターネット普及率
![]() 図表3) 端末別にみた個人のインターネット利用者数・比率
![]() 図表4) 利用場所別にみたパソコンからのインターネット利用者数
![]()
テキスト形式のファイルはこちら
|