|
第2章 情報通信の現況第2章 情報通信の現況
第1節 情報通信産業の動向 1 市場規模 −平成12年における情報通信産業の市場規模は対前年比6.5%増の113.8兆円。 (1)情報通信産業の市場規模 平成12年における我が国の情報通信産業の市場規模(注1)は、113.8兆円(対前年比6.5%増)と、平成7年以降、一貫して増加しており、我が国の経済活動が低迷を続ける中、情報通信産業は堅調な成長を続けていることが分かる。また、全産業の市場規模総額に占める情報通信産業の市場規模の割合も、平成12年には11.6%(対前年比0.5ポイント増)となり、市場規模と同様、平成7年以降、一貫して増加している(図表1))。 米国との比較(注2)でみると、情報通信産業の市場規模はほぼ同様の推移を示しており、日米ともに情報通信産業が堅調な成長を続けている(図表2))。 (2)産業別市場規模 情報通信産業の市場規模を主な産業と比較すると、平成8年に建設を上回り、以降、情報通信産業は全産業中、最大規模の産業となっている。また、その成長率をみても、平成7年から12年にかけての年平均成長率が最も高いのは情報通信産業で7.5%増となっている(図表3))。 (3)情報通信産業における部門別市場規模 情報通信産業の市場規模を部門別にみると、平成12年において最も大きいのは情報通信機器製造(28.6兆円)、次いで情報関連サービス(24.9兆円)となっている。また、平成7年から12年にかけての年平均成長率をみると、最も年平均成長率が高いのは電気通信施設建設(18.1%)、次いで電気通信(16.5%)となっている(図表4))。 図表1) 情報通信産業の市場規模と全産業に占める割合の推移
![]() 図表2) 日米における情報通信産業の市場規模の推移(平成7年を100として指数化)
![]() 図表3) 産業別市場規模の推移
![]() 図表4) 情報通信産業における部門別市場規模の推移
![]()
テキスト形式のファイルはこちら
|