| 評価対象政策 | 評価書等 |
|---|---|
| 農業農村整備事業等補助事業 | |
| 戸別所得補償実施円滑化基盤整備事業(補助)(17地区) | 評価書 |
| 特定地域振興生産基盤整備事業(補助)(3地区) | |
| 国営土地改良事業 | |
| 国営かんがい排水事業(直轄)(12地区) | 評価書 |
| 国営農地再編整備事業(直轄)(2地区) | |
| 国営総合農地防災事業(直轄)(1地区) | |
| 農業農村整備事業等補助事業 | |
| 戸別所得補償実施円滑化基盤整備事業(補助)(22地区) | 評価書 |
| 特定地域振興生産基盤整備事業(補助)(9地区) | |
| 農地防災事業(補助)(1地区) | |
| 林野公共事業 | |
| 民有林直轄治山事業(直轄)(1地区) | 評価書 |
| 森林環境保全整備事業(直轄)(16地区) | |
| 水産関係公共事業 | |
| 特定漁港漁場整備事業(直轄)(2地区) | 評価書 |
| 水産関係公共事業 | |
| 水産流通基盤整備事業(補助)(7地区) | 評価書 |
| 漁港施設機能強化事業(補助)(2地区) | |
| 水産環境整備事業(補助)(21地区) | |
| 水産生産基盤整備事業(補助)(5地区) | |
| 海岸保全施設整備事業(補助)(1地区) | |
| 評価対象政策 | 評価書等 |
|---|---|
| 国営土地改良事業等 | |
| 国営かんがい排水事業(直轄)(10地区) | 評価書 |
| 国営総合農地防災事業(直轄)(2地区) | |
| 農業農村整備事業等補助事業 | |
| 戸別所得補償実施円滑化基盤整備事業(補助)(9地区) | 評価書 |
| 林野公共事業 | |
| 水源林造成事業(独立行政法人事業)(25地区) | 評価書 |
| 水産関係公共事業 | |
| 特定漁港漁場整備事業(直轄)(11地区) | 評価書 |
| 水産流通基盤整備事業(補助)(10地区) | |
| 地域水産物供給基盤整備事業(補助)(1地区) | |
| 広域漁場整備事業(補助)(1地区) | |
| 漁港関連道整備事業(補助)(1地区) | |
| 水産環境整備事業(補助)(2地区) | |
| 水産生産基盤整備事業(補助)(11地区) | |
| 海岸保全施設整備事業(補助)(1地区) | |
| 評価対象政策 | 評価書等 |
|---|---|
| 国営土地改良事業等 | |
| 国営かんがい排水事業(直轄)(5地区) | 評価書 |
| 国営農用地再編整備事業(直轄)(1地区) | |
| 国営総合農地防災事業(直轄)(2地区) | |
| 直轄地すべり対策事業(直轄)(2地区) | |
| 農用地総合整備事業(独立行政法人事業)(2地区) | |
| 農業農村整備事業等補助事業 | |
| かんがい排水事業(補助)(9地区) | 評価書 |
| 経営体育成基盤整備事業(補助)(14地区) | |
| 畑地帯総合整備事業(補助)(6地区) | |
| 畑地帯開発整備事業(補助)(3地区) | |
| 農道整備事業(補助)(11地区) | |
| 農業集落排水事業(補助)(7地区) | |
| 農村総合整備事業(補助)(3地区) | |
| 農村振興総合整備事業(補助)(2地区) | |
| 田園整備事業(補助)(3地区) | |
| 地域用水環境整備事業(補助)(1地区) | |
| 中山間地域総合整備事業(補助)(9地区) | |
| 農地防災事業(補助)(6地区) | |
| 農地保全事業(補助)(3地区) | |
| 農村環境保全対策事業(補助)(2地区) | |
| 海岸保全施設整備事業(農地)(補助)(1地区) | |
| 草地畜産基盤整備事業(補助)(6地区) | |
| 畜産環境総合整備事業(補助)(1地区) | |
| 林野公共事業 | |
| 緑資源幹線林道事業(独立行政法人事業)(1地区) | 評価書 |
| 民有林補助治山事業(補助)(11地区) | |
| 森林環境保全整備事業(補助)(8地区) | |
| 森林居住環境整備事業(補助)(13地区) | |
| 水産関係公共事業 | |
| 地域水産物供給基盤整備事業(補助)(7地区) | 評価書 |
| 広域水産物供給基盤整備事業(補助)(1地区) | |
| 漁港修築事業(補助)(2地区) | |
| 漁港改修事業(補助)(1地区) | |
| 漁港利用調整事業(補助)(1地区) | |
| 漁場環境保全創造事業(補助)(1地区) | |
| 海岸保全施設整備事業(補助)(3地区) | |
| 海岸環境整備事業(補助)(3地区) | |
| 漁村総合整備事業(補助)(9地区) | |
| 研究課題 | |
| 動物ゲノムを活用した新市場創出のための技術開発 | 評価書 |
| ウナギの種苗生産技術の開発 | |
| 地域活性化のためのバイオマス利用技術の開発 | |
| 低コストで質の良い加工・業務用農産物の安定供給技術の開発 | |
| 食品・農産物の表示の信頼性確保と機能性解析のための技術基盤の開発 | |
| 評価対象政策 | 評価書等 |
|---|---|
| 国営土地改良事業 | |
| 国営かんがい排水事業(直轄)(8地区) | 評価書 |
| 国営農地再編整備事業(直轄)(2地区) | |
| 国営総合農地防災事業(直轄)(2地区) | |
| 林野公共事業 | |
| 森林環境保全整備事業(直轄)(16地区) | 評価書 |
| 民有林補助治山事業(補助)(2地区) | |
| 森林環境保全整備事業(補助)(100地区) | |
| 水産関係公共事業 | |
| 特定漁港漁場整備事業(直轄)(3地区) | 評価書 |
| 水産関係公共事業 | |
| 水産物供給基盤整備事業(補助)(3地区) | 評価書 |
| 水産資源環境整備事業(補助)(4地区) | |
| 評価対象政策 | 評価書等 |
|---|---|
| 国営土地改良事業等 | |
| 国営かんがい排水事業(直轄)(3地区) | 評価書 |
| 国営農地再編整備事業(直轄)(1地区) | |
| 直轄海岸保全施設整備事業(直轄)(1地区) | |
| 農業農村整備事業等補助事業 | |
| かんがい排水事業(補助)(5地区) | 評価書 |
| 経営体育成基盤整備事業(補助)(10地区) | |
| 畑地帯総合整備事業(補助)(7地区) | |
| 中山間総合整備事業(補助)(2地区) | |
| 農地保全事業(補助)(3地区) | |
| 農村環境保全対策事業(補助)(1地区) | |
| 林野公共事業 | |
| 水源林造成事業(独立行政法人事業)(48地区) | 評価書 |
| 民有林補助治山事業(補助)(2地区) | |
| 水産関係公共事業 | |
| 特定漁港漁場整備事業(直轄)(2地区) | 評価書 |
| 水産物供給基盤整備事業(補助)(3地区) | |
| 評価対象政策 | 評価書等 |
|---|---|
| 国営土地改良事業等 | |
| 国営かんがい排水事業(直轄)(7地区) | 評価書 |
| 国営農用地再編整備事業(直轄)(2地区) | |
| 直轄地すべり対策事業(直轄)(1地区) | |
| 農用地総合整備事業(独立行政法人事業)(3地区) | |
| 農業農村整備事業等補助事業 | |
| かんがい排水事業(補助)(13地区) | 評価書 |
| 経営体育成基盤整備事業(補助)(19地区) | |
| 畑地帯総合整備事業(補助)(11地区) | |
| 畑地帯開発整備事業(補助)(1地区) | |
| 農道整備事業(補助)(11地区) | |
| 農業集落排水事業(補助)(16地区) | |
| 農村総合整備事業(補助)(8地区) | |
| 農村振興総合整備事業(補助)(8地区) | |
| 田園整備事業(補助)(1地区) | |
| 地域用水環境整備事業(補助)(2地区) | |
| 中山間総合整備事業(補助)(13地区) | |
| 農地防災事業(補助)(9地区) | |
| 農地保全事業(補助)(3地区) | |
| 農村環境保全対策事業(補助)(2地区) | |
| 海岸保全施設整備事業(農地)(補助)(3地区) | |
| 海岸環境整備事業(農地)(補助)(2地区) | |
| 草地畜産基盤整備事業(補助)(5地区) | |
| 畜産環境総合整備事業(補助)(4地区) | |
| 林野公共事業 | |
| 緑資源幹線林道事業(独立行政法人事業)(2地区) | 評価書 |
| 民有林補助治山事業(補助)(14地区) | |
| 森林居住環境整備事業(補助)(9地区) | |
| 水産関係公共事業 | |
| 漁港修築事業(補助)(2地区) | 評価書 |
| 水産物供給基盤整備事業(補助)(1地区) | |
| 水産資源環境整備事業(補助)(1地区) | |
| 漁村総合整備事業(補助)(12地区) | |
| 海岸保全施設整備事業(補助)(3地区) | |
| 海岸環境整備事業(補助)(3地区) | |
| 研究課題 | |
| 粗飼料多給による日本型家畜飼養技術の開発 | 評価書 |
| 地球温暖化が農林水産業に及ぼす影響評価と緩和及び適応技術の開発 | |
| 評価対象政策 | 評価書等 |
|---|---|
| 国営土地改良事業等 | |
| 国営かんがい排水事業(9地区) | 評価書 |
| 国営農地再編整備事業(1地区) | |
| 国営総合農地防災事業(2地区) | |
| 直轄地すべり対策事業(1地区) | |
| 農業農村整備事業等補助事業 | |
| かんがい排水事業(7地区) | 評価書 |
| 経営体育成基盤整備事業(9地区) | |
| 畑地帯総合整備事業(8地区) | |
| 農地防災事業(1地区) | |
| 地すべり対策事業(6地区) | |
| 林野公共事業 | |
| 森林環境保全整備事業(直轄)(18地区) | 評価書 |
| 水源林造成事業(独立行政法人事業)(4地区) | |
| 民有林補助治山事業(補助)(4地区) | |
| 森林環境保全整備事業(補助)(12地区) | |
| 水産関係公共事業 | |
| 特定漁港漁場整備事業(直轄)(1地区) | 評価書 |
| 水産資源環境整備事業(補助)(2地区) | |
| 評価対象政策 | 評価書等 |
|---|---|
| 国営土地改良事業等 | |
| 国営かんがい排水事業(7地区) | 評価書 |
| 国営総合農地防災事業(1地区) | |
| 直轄地すべり対策事業(1地区) | |
| 水資源機構かんがい排水事業(1地区) | |
| 農用地総合整備事業(1地区) | |
| 林野公共事業 | |
| 水源林造成事業(独立行政法人事業)(48地区) | 評価書 |
| 水産関係公共事業 | |
| 地域水産物供給基盤整備事業(2地区) | 評価書 |
| 広域漁港整備事業(2地区) | |
| 農業農村整備事業等補助事業 | |
| かんがい排水事業(9地区) | 評価書 |
| 経営体育成基盤整備事業(22地区) | |
| 畑地帯総合整備事業(10地区) | |
| 農道整備事業(9地区) | |
| 田園整備事業(1地区) | |
| 中山間総合整備事業(3地区) | |
| 農地防災事業(8地区) | |
| 農地保全事業(3地区) | |
| 農村環境保全対策事業(4地区) | |
| 海岸保全施設整備事業(農地) (8地区) | |
| 海岸環境整備事業(2地区) | |
| 林野公共事業 | |
| 民有林補助治山事業(補助)(3地区) | 評価書 |
| 水産関係公共事業 | |
| 水産物供給基盤整備事業(補助)(3地区) | 評価書 |
| 漁村総合整備事業(補助)(6地区) | |
| 海岸保全施設整備事業(補助)(1地区) | |
| 評価対象政策 | 評価書等 |
|---|---|
| 国営土地改良事業等 | |
| 国営かんがい排水事業(6地区) | 評価書 |
| 国営農用地再編整備事業(5地区) | |
| 直轄海岸保全施設整備事業(農地)(1地区) | |
| 農用地総合整備事業(1地区) | |
| 林野公共事業 | |
| 国有林直轄治山事業(4地区) | 評価書 |
| 直轄地すべり防止事業(1地区) | |
| 農業農村整備事業等補助事業 | |
| かんがい排水事業(13地区) | 評価書 |
| ほ場整備事業(17地区) | |
| 土地改良総合整備事業(10地区) | |
| 畑地帯総合整備事業(11地区) | |
| 畑地帯開発整備事業(4地区) | |
| 農道整備事業(12地区) | |
| 農業集落排水事業(15地区) | |
| 農村総合整備事業(10地区) | |
| 農村振興総合整備事業(11地区) | |
| 中山間総合整備事業(13地区) | |
| 農地防災事業(7地区) | |
| 農地保全事業(5地区) | |
| 農村環境保全対策事業(1地区) | |
| 海岸保全施設整備事業(農地)(2地区) | |
| 海岸環境整備事業(農地)(2地区) | |
| 草地畜産整備事業(5地区) | |
| 畜産環境総合整備事業(7地区) | |
| 林野公共事業 | |
| 民有林補助治山事業(補助)(18地区) | 評価書 |
| 森林居住環境整備事業(補助)(4地区) | |
| 水産関係公共事業 | |
| 漁港修築事業(補助)(10地区) | 評価書 |
| 水産物供給基盤整備事業(補助)(2地区) | |
| 漁村総合整備事業(補助)(9地区) | |
| 漁港関連道整備事業(補助)(1地区) | |
| 沿岸漁場整備開発事業(補助)(1地区) | |
| 海岸保全施設整備事業(補助)(6地区) | |
| 海岸環境整備事業(補助)(5地区) | |