テーマ 2
友達や社会との関わりの中で気をつけたいこと
04腕試しで自作したウイルスをネットに公開
試しに作ったウイルスを公開したら

プログラミングが得意なDくん、軽い気持ちで人のパソコンにウイルスを感染させてみたいと考え、ウイルスを自作しサイトにアップし公開しました。
ウイルスを作ったり、公開しダウンロードさせたりすることは犯罪になる場合があります。法律で禁じられている“不正”な行為について、正しく知っていますか?
プログラミング技術は、みんなに役立つことに使うのが鉄則

プログラミングはプログラマーやエンジニアを目指す人のためだけでなく、論理的思考力の醸成にも役立つと言われていますが、残念ながら腕試しなどの軽い気持ちで技術を悪用したり、迷惑をかけるような使い方をしたり、面白半分で作った不正アプリをネットで公開するような人もいます。
正しく使う意思がなければ宝の持ち腐れ。罪に問われ、家族に迷惑がかかるだけでなく、(法令違反の事実がネットに残れば)将来を台無しにしてしまう可能性もあります。プログラミングの技術とともに、その技術を自分にも世の中にもプラスに生かせるよう、技術と共に規範意識も育んでいきましょう。
