総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 北陸総合通信局 > 報道資料 2010年 > 「戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE)」における平成22年度新規研究開発課題の決定 〜北陸地域では金沢大学と北陸先端科学技術大学院大学の2課題を新規採択〜

報道資料

平成22年8月9日
北陸総合通信局

「戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE)」における平成22年度新規研究開発課題の決定
〜北陸地域では金沢大学と北陸先端科学技術大学院大学の2課題を新規採択〜

 総務省では、戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE)の平成22年度公募に対し応募のあった研究開発課題について、評価委員会による評価の結果を踏まえ、北陸地域から下記の2課題を採択いたしました(全国の採択件数及び2課題の概要は別紙のとおり)。
 採択された研究機関は、このあと、北陸総合通信局と委託研究契約を締結して研究を開始することとなります。

北陸管内の採択課題

プログラム名 課題名 機関名 研究代表者
地域ICT振興型研究開発 健康・安心生活支援のための先進生体計測融合型汎時空ICTネットワークシステムの研究開発 金沢大学 山越 憲一
(やまこし けんいち)
地域ICT振興型研究開発 石川県伝統産業振興を目指した感性情報伝達技術の研究開発 北陸先端科学技術
大学院大学
中森 義輝
(なかもり よしてる)

(参考)

  1. 戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE)は、情報通信技術(ICT)分野の研究開発における競争的資金制度です。ICT分野のイノベーションを生み出すことを目指し、総務省が定めた戦略的な重点研究開発目標を実現するための独創性・新規性に富む研究開発を支援する制度です。
  2. SCOPEとは、Strategic Information and Communications R&D Promotion Programmeの略です。
  3. 競争的資金制度とは、研究資金の配分機関が広く研究開発課題を募り、専門家を含む複数の者による科学的・技術的な観点を中心とした評価に基づいて、提案された課題の中から実施すべき課題を採択し、研究者等に研究開発資金を配分する制度です。

連絡先
情報通信部電気通信事業課
(担当:綿谷、下島)
電話:076−233−4420

(別紙)

【全国の採択状況】
【採択状況(全国)】プログラム名 応募件数 採択件数
ICTイノベーション創出型研究開発 113件(3件) 11件(0件)
若手ICT研究者育成型研究開発 41件(0件) 14件(0件)
地域ICT振興型研究開発 95件(4件) 27件(2件)
合計 249件(7件) 52件(2件)

( )内は北陸地域の件数


【採択課題(北陸管内分)の概要】
課題名 研究代表者 研究分担者 概要 期間
健康・安心生活支援のための先進生体計測融合型汎時空ICT ネットワークシステムの研究開発 山越 憲一
(金沢大学)
  • 本井 幸介
    (金沢大学)
  • 山越 健弘
    (金沢大学)
  • 小川 充洋
    (金沢大学)
日常生活を全く妨げずに生体情報を計測・ネットワーク化することにより、時間・空間的制約なく地域全体を医療・福祉支援可能な健康・安心生活支援システム が実現するため、Body Area Network (BAN) に生体装着型センサを接続し、家庭調度組込み型センサをLAN に接続することによって計測装置をホームネットワーク化する。これにより、BAN およびLAN によって統合された計測装置からのデータを各地域の病院・介護施設にて確認可能なシステムの実用化開発を実施する。 2年
石川県伝統産業振興を目指した感性情報伝達技術の研究開発 中森 義輝
(北陸先端科学技術大学院大学)
  • 領家 美奈
    (筑波大学)
  • ヒュン ヤン・ナム
    (北陸先端科学技術大学院大学)
石川県の伝統的工芸品の販路拡大・新商品開発支援を目指し、顧客の感性を感知した商品提供が行える推薦システムを研究開発する。感性データ解析システムと 製品データベースシステムを中核として、感性検索エンジンと情報統合システムを開発することにより、個人の感性に応じた情報を選別・提供する技術を実用レ ベルに到達させる。将来的には、個人の感じる感覚・感性の計測評価技術の開発、個人の嗜好・能力・性格に応じて感覚・感性情報を取捨選択、検索・抽出して提供・伝達する技術に利用可能な技術となる。 2年

ページトップへ戻る