総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 北陸総合通信局 > 報道資料 2019年 > 令和元年度「電波の日・情報通信月間」記念式典の開催 〜 電波利用・情報通信の発展に貢献された団体・個人を表彰 〜

報道資料

令和元年5月29日
北陸総合通信局

令和元年度「電波の日・情報通信月間」記念式典の開催
〜 電波利用・情報通信の発展に貢献された団体・個人を表彰 〜

 総務省北陸総合通信局(局長 山田 和晴(やまだ かずはる))及び北陸情報通信協議会(会長 久和 進(きゅうわ すすむ)北陸経済連合会会長)は、6月3日(月)、ホテル金沢で開催する令和元年度「電波の日・情報通信月間」記念式典において、電波利用や情報通信の発展に功績のあった下記の個人及び団体を表彰します。
(表彰功績は別紙1、記念式典の概要は別紙2のとおり。)

1  北陸総合通信局長表彰

 【電波の日功労  2個人・2団体】

  • 個人 田中 憲治(たなか けんじ) 殿(石川県)
  • 個人 中村 伸幸(なかむら のぶゆき) 殿 (石川県)
  • 団体 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構大阪支社 殿
  • 団体 福井県立坂井高等学校 殿
  
 【情報通信月間功労  2個人・1団体】
  • 個人 浅野 秀重(あさの ひでしげ) 殿 (石川県)
  • 個人 菅沼 直樹(すがぬま なおき) 殿 (石川県)
  • 団体 株式会社ドコモCS北陸 殿


 【感謝状  8個人・7団体】

  • 団体 石川県漁業協同組合加賀支所 殿
  • 団体 石川県警察本部生活安全部 殿
  • 団体 石川県電器商業組合 殿
  • 団体 公益財団法人ふくい産業支援センター 殿
  • 団体 能美市 殿
  • 個人 青木 鉞男(あおき えつお)   殿 (福井県)
  • 個人 大島 昭夫(おおしま あきお) 殿 (富山県)
  • 個人 岡野 重和(おかの しげかず) 殿 (石川県)
  • 個人 泉田 正彦(せんだ まさひこ) 殿 (富山県)
  • 個人 干場 進二(ほしば しんじ) 殿 (富山県)
  • 個人 細川 一人(ほそかわ かずひと) 殿 (石川県)
  • 個人   本多 明彦(ほんだ あきひこ) 殿 (石川県)
  • 個人   山崎 勇貴(やまざき ゆうき) 殿 (福井県)
  • 団体 NECソリューションイノベータ株式会社 殿
  • 団体 小山商事株式会社 殿

2  北陸情報通信協議会長表彰  3個人・3団体
  • 個人 清水 康弘(しみず やすひろ) 殿 (福井県)
  • 個人 長瀬 啓介(ながせ けいすけ) 殿 (石川県)
  • 個人 室谷 芳隆(むろたに よしたか) 殿 (富山県)
  • 団体 小浜市「鯖、復活」養殖効率化プロジェクト 殿
  • 団体 学校法人金沢工業大学「Bus Stop」プロジェクト 殿
  • 団体 一般社団法人山中漆器コンソーシアム クラウドサービスを利用した山中漆器生産性向上プロジェクト 殿
     

   (個人のかっこ内は住所等)

 

別紙1

表彰功績

◎北陸総合通信局長表彰【電波の日功労】

  • 個人 田中 憲治 殿
     一般社団法人全国陸上無線協会北陸支部長として、平成11年から20年間の多年にわたり協会の運営に尽力され、陸上における無線通信の普及促進と業界の健全な発展に多大な貢献をされた功績

  • 個人 中村 伸幸 殿
      一般社団法人全国船舶無線協会北陸支部長として、平成25年から6年間にわたり登録点検等事業者の育成と指導を行うとともに、船舶用無線設備の普及促進に尽力されるなど、北陸地域での無線通信の発展に多大な貢献をされた功績

  • 団体 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構大阪支社 殿
      北陸新幹線の工事現場において、不法・違反無線局の排除のため、現場に出入りする工事車両に対する立入調査及び適正な電波利用の周知啓発の実施に積極的に取り組まれ、不法無線局の撲滅に多大の貢献をされた功績

  • 団体 福井県立坂井高等学校 殿
     無線従事者の育成に積極的に取り組み、平成27年度及び平成30年度の電気・情報システム科電気コースの一年生全員が第二級陸上特殊無線技士及び第二級海上特殊無線技士の国家試験に合格し、地域の電波利用の人材育成に多大な貢献をされた功績
 

◎北陸総合通信局長表彰【情報通信月間功労】  

  • 個人 浅野 秀重 殿
     いしかわ青少年安心ネット環境推進連絡会の座長として、広く青少年の安心・安全なインターネット利用環境についての啓発活動及び教育と健全な育成に取り組まれ、情報通信の普及発展に多大な貢献をされた功績

  • 個人 菅沼 直樹 殿
     市街地で走行可能なセンサーを駆使した自動運転自動車の実用化に向け、石川県内において公道走行実験に取り組むとともに、超高齢社会における自動運転自動車の活用施策について研究を推進するなど、ICTを活用した自動運転技術の発展に多大な貢献をされた功績

  • 団体 株式会社ドコモCS北陸 殿
     平成30年7月に実施された「テレワークデイズ2018」において、北陸三県で唯一「特別協力団体」として多くの社員で参加し、「テレワーク」の普及に尽力し地域の働き方改革推進に積極的に貢献された功績
 

◎北陸総合通信局長表彰【感謝状】  

  • 団体 石川県漁業協同組合加賀支所 殿
     船舶自動識別装置・国際VHFの展示・説明会を積極的に開催し、所属組合員等の多数の参加を得て、海難防止に係る有効性の理解と認識を深めるなど、船舶自動識別装置・国際VHFの普及促進に尽力された功績

  • 団体 石川県警察本部生活安全部 殿
     東京2020オリンピック・パラリンピックを間近に控え、中小企業におけるサイバーセキュリティ対策の重要性が認識される中、石川県内においてサイバーセキュリティの周知啓発 さらに人材育成に尽力されるなど、情報通信の普及発展に多大な貢献をされた功績

  • 団体 石川県電器商業組合 殿
     平成30年1月に石川県内で発生した放送停止事故において、視聴困難となった世帯の受信改善を行い、早期の完全復旧に寄与するとともに、新4K8K衛星放送開始に当たりその魅力と受信方法を広く周知啓発し、4K8Kの普及に多大な貢献をされた功績

  • 団体 公益財団法人ふくい産業支援センター 殿
     多様な分野・業種において膨大な数のIoT機器の利活用が見込まれる中、様々なユーザによる電波利用が増大する状況を踏まえ、率先してIoT導入支援するための人材育成に取り組まれるなど、情報通信の普及発展に多大な貢献をされた功績

  • 団体 能美市 殿
     災害時の被災住民への災害情報・避難情報等の伝達手段としての臨時災害放送局の重要性を認識され、平成30年8月に開催された「防災フェスタ2018」において、開設訓練に積極的に取り組まれ、臨時災害放送局制度の普及に多大な貢献をされた功績

  • 個人 青木 鉞男   殿
     多年にわたり電波適正利用推進員として、電波の利用に関する相談や周知啓発など地域の活動に積極的に取り組まれ、北陸の電波の適正利用の推進に多大の貢献をされた功績

  • 個人 大島 昭夫 殿
     多年にわたり電波適正利用推進員として、電波の利用に関する相談や周知啓発など地域の活動に積極的に取り組まれ、北陸の電波の適正利用の推進に多大の貢献をされた功績

  • 個人 岡野 重和 殿
     多年にわたり電波の適正な利用に係る活動に理解と経験を有し、電波適正利用推進員選考会委員として、北陸の電波の適正利用の推進に多大の貢献をされた功績

  • 個人 泉田 正彦 殿
     青少年の安心・安全なインターネット利用環境の重要性を深く認識され、e−ネットキャラバンの講師として、インターネット上の違法・有害情報によるトラブルから次世代を担う青少年を守るための活動に積極的に取り組まれるなど、情報通信の普及発展に多大な貢献をされた功績

  • 個人 干場 進二 殿
     青少年の安心・安全なインターネット利用環境の重要性を深く認識され、e−ネットキャラバンの講師として、インターネット上の違法・有害情報によるトラブルから次世代を担う青少年を守るための活動に積極的に取り組まれるなど、情報通信の普及発展に多大な貢献をされた功績

  • 個人 細川 一人 殿
     青少年の安心・安全なインターネット利用環境の重要性を深く認識され、e−ネットキャラバンの講師として、インターネット上の違法・有害情報によるトラブルから次世代を担う青少年を守るための活動に積極的に取り組まれるなど、情報通信の普及発展に多大な貢献をされた功績

  • 個人   本多 明彦 殿
     青少年の安心・安全なインターネット利用環境の重要性を深く認識され、e−ネットキャラバンの講師として、インターネット上の違法・有害情報によるトラブルから次世代を担う青少年を守るための活動に積極的に取り組まれるなど、情報通信の普及発展に多大な貢献をされた功績

  • 個人 山崎 勇貴 殿
     青少年の安心・安全なインターネット利用環境の重要性を深く認識され、e−ネットキャラバンの講師として、インターネット上の違法・有害情報によるトラブルから次世代を担う青少年を守るための活動に積極的に取り組まれるなど、情報通信の普及発展に多大な貢献をされた功績

  • 団体 NECソリューションイノベータ株式会社 殿
     青少年の安心・安全なインターネット利用環境の重要性を深く認識され、インターネット上の違法・有害情報によるトラブルから次世代を担う青少年を守るため、e−ネットキャラバンの講師派遣に積極的に取り組まれるなど、情報通信の普及発展に多大な貢献をされた功績

  • 団体 小山商事株式会社 殿
     青少年の安心・安全なインターネット利用環境の重要性を深く認識され、インターネット上の違法・有害情報によるトラブルから次世代を担う青少年を守るため、e−ネットキャラバンの講師派遣に積極的に取り組まれるなど、情報通信の普及発展に多大な貢献をされた功績
 

◎北陸情報通信協議会長表彰

  • 個人 清水 康弘 殿
     多年にわたり一般社団法人北陸自動車無線協会理事として、タクシー無線の高度化・デジタル化の推進や無線運行管理者の資質向上に努められるなど、北陸地域のタクシー無線の健全な普及発展に多大な貢献をされた功績

  • 個人 長瀬 啓介 殿
     平成20年度から一貫して医療における情報技術利用の高度化と情報セキュリティの確保を推進し、その成果は国が定める医療機関における携帯電話等の利用指針の基礎となり、医療機器の情報セキュリティ改善活動に多大な貢献をされた功績

  • 個人 室谷 芳隆 殿
     NPO法人ネットワークアシストたかおかの中心的役割として、発足時の平成13年8月より副会長として携わり、情報通信技術の構築支援とセキュリティ啓発等に積極的に活動され、高岡市の市民活動情報ポータルサイトの企画・設置・運用と市民利用による地域活性化に尽力された功績

  • 団体 小浜市「鯖、復活」養殖効率化プロジェクト 殿
     平成29年度「地域IoT実装推進事業」に採択された「「鯖、復活」養殖効率化プロジェクト」において、KDDI株式会社他と連携し、経験と勘に頼る鯖養殖においてIoTセンサー等を活用した飼育方法の高度化データ化に取り組まれ地域の活性化に多大な貢献をされた功績

  • 団体 学校法人金沢工業大学「Bus Stop」プロジェクト 殿
     ICTとIoTで地域の課題解決を図る「地域を網羅する賢いバス停による見守りサービス事業の創出と展開」事業において、産学官が連携する中核的な役割を果たされるとともに、野々市市のコミュニティバスの現在位置が分かるアプリ「バスどこシステム」の開発など地域における課題解決に多大な貢献をされた功績

  • 団体 一般社団法人山中漆器コンソーシアム クラウドサービスを利用した山中漆器生産性向上プロジェクト 殿
     平成29年度「地域ICT生産性向上支援事業」に採択された「クラウドサービスを利用した山中漆器生産性向上プロジェクト」において、産地の複数の事業者がクラウドサービスを活用するという取組と受発注業務の一元化及び工程の見える化等により、個社毎の作業の効率化への仕組みを実現し、ICTとIoTによる地域の活性化に多大な貢献をされた功績


  •  

別紙2

令和元年度「電波の日・情報通信月間」記念式典概要

  1. 日時 令和元年6月3日(月)11時00分から
  2. 場所 ホテル金沢 2階 ダイヤモンド
  3. 主催 総務省北陸総合通信局 北陸情報通信協議会
  4. 式次第
     ・ 開式の辞
     ・ 北陸総合通信局長式辞
     ・ 北陸情報通信協議会会長あいさつ
     ・ 来賓祝辞
     ・ 北陸総合通信局長表彰
         【電波の日功労 2個人・2団体】
         【情報通信月間功労 2個人・1団体】
         【感謝状 8個人・7団体】
     ・ 北陸情報通信協議会会長表彰
         【3個人・3団体】
     ・ 閉式の辞
  5. 主賓
    山田修路参議院議員 前総務大臣政務官
    石川県知事(代理出席 中西 吉明 副知事)
    金沢市長(代理出席 松田 滋人 都市政策局長)
  6. 参列予定者
     来賓、被表彰者、電波・情報通信関係者、北陸情報通信協議会会員等、約180名
  7. 「電波の日」・「情報通信月間」について
     「電波の日」は、昭和25年6月1日に電波法及び放送法が施行され、電波の利用が広く国民に開放されたことを記念して定められたものであり、本年で69回目を迎えます。
     「情報通信月間」は、情報通信の普及・振興を図ることを目的に、電気通信市場の自由化が行われた昭和60年に設けられ、本年で35回目を迎えます。5月15日から6月15日までの期間中、全国各地で情報通信に関する様々な行事を実施しており、豊かで安心して暮らせる社会を築いていく上で大きな役割を果たす情報通信について、広く国民の皆様に御理解を深めていただく機会にしたいと考えています。

連絡先
総務部総務課
担当:高宮、湯浅
電話:076−233−4410

ページトップへ戻る