総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 四国総合通信局 > 報道資料 2023年 > ICT技術勉強会の開催 ≪四国の地域課題解決に期待が高まる最新通信技術を体験するセミナー≫  

報道資料

令和5年12月21日
令和6年2月1日追記
四国総合通信局

ICT技術勉強会の開催
≪四国の地域課題解決に期待が高まる最新通信技術を体験するセミナー≫  

四国総合通信局(局長:田口 幸信(たぐち ゆきのぶ))は、四国情報通信懇談会(会長:泉 雅文(いずみ まさふみ)四国旅客鉄道株式会社相談役)とともに、令和6年2月22日(木)に、地域課題解決に期待が高まる最新の通信技術を一堂に会し、技術の概要や導入事例をご紹介するとともに、実際に実機に触れていただけるセミナーを開催します。

1 開催趣旨

人口減少や少子高齢化、産業空洞化といった地域課題を解決するにはデジタル技術が鍵となります。このような考えの下、政府では、デジタル技術の力で地方の個性を活かしながら地域課題の解決と魅力の向上を図り、「地方に都市の利便性を、都市に地方の豊かさを」を実現して、全国どこでも誰もが便利で快適に暮らせる社会を目指す『デジタル田園都市国家構想』を掲げています。総務省でも、この構想の実現に向けて、地方公共団体等によるデジタル技術を活用した地域課題解決の取組を総合的に支援する取組等を進めているところです。また、総務省所管の国立研究開発法人である情報通信研究機構(NICT:エヌアイシーティー)では、世界最先端の通信技術に関する研究開発に取り組むとともに、それらの成果を地域課題解決に結びつけるための地域連携活動に取り組んでいます。
地域課題解決にあたっては、特に通信インフラが整備されていないエリアでの通信確保等が大きな課題となりますが、近年、新たな通信技術が国内にも導入されてきており、四国管内においても、地域課題解決手法の一つとして期待が高まっているところです。
本技術勉強会は、これらの最新通信技術を一堂に会し、技術の概要や導入事例等をご紹介するとともに、実際に実機の展示やデモなども行うことで、自治体、企業、研究者等、様々なニーズからの疑問に応えながら参加者の交流を促し、地域課題解決へのイノベーション創出に繋げていただくことを目的として開催します。

2 開催日時

令和6年2月22日(木) 第1部、第2部:13時00分〜15時40分15時50分
第3部(現地のみ):15時45分16時00分〜17時30分
※時間を変更しました

3 開催場所(講演のみハイブリッド開催)

現地会場:愛媛大学 メディアホール(愛媛県松山市文京町3 )
オンライン会場:zoomウェビナーによるライブ配信

4 内容

開会挨拶・基調講演
(1) 「急速に進展するNTN 〜我が国の取組と展望〜
Strategically developing Non-Terrestrial Network」
四国総合通信局長 田口 幸信

(2) 「地域活性化に向けた総務省の海外展開支援 〜海外展開支援事業「地方枠」の創設〜」
総務省国際戦略局国際展開課長 嶋田 信哉(しまだ しんや)
※講演を追加しました
第1部 地域課題解決に期待が高まる最新の通信技術のご紹介
1)Starlink(衛星通信)技術のご紹介
(高速大容量通信が可能な、次世代衛星通信サービスのご紹介)
講師:KDDI 株式会社 ソリューション事業本部 ビジネスデザイン本部
企画統括部ネットワーク戦略2G 岩田 光流(いわた ひかる)氏
2)Wi-Fi Halow(IEEE標準規格802.11ah)技術のご紹介
(「農業×ICT」を通じた地域経済の活性化や街づくりをめざして)
講師:株式会社NTTアグリテクノロジー マーケティング統括
セールスソリューション部 川嶋 光(かわしま ひかる)氏
3)ローカル5G技術のご紹介
(ローカル5Gはみんなで“使う“時代へ!)
講師:株式会社愛媛CATV 専務取締役 白石 成人(しらいし なると)氏
4)400MHz帯 LPWA技術のご紹介
(中山間地域でも長距離通信が可能な400MHz帯LPWAの御紹介(高知農業事例等))
講師:株式会社サーキットデザイン
代表取締役社長 小池 幸永(こいけ ゆきなが)氏
電気興業株式会社 機器統括部 移動通信技術開発部
ソリューション技術課 主任 中田 幸男(なかた ゆきお)氏
第2部 NICTから広がる四国の地域課題解決
5)Beyond5G技術のご紹介(Beyond 5G 研究開発促進事業 シーズ創出型プログラム「関数型パラダイムで実現するB5G時代の資源透過型広域分散コンピューティング環境」)
講師:高知工科大学 地域連携機構 特任教授 菊池 豊(きくち ゆたか) 氏
6)端末間通信技術のご紹介
(端末間通信とその利活用)
講師:情報通信研究機構 総括研究員 李 還幇(り かんほう)氏
第3部 現地展示・デモ(情報交流会)
【別紙】現地展示・デモの概要PDF
※概要資料を追加しました

※現地展示・デモでは、上記の1)から6)の通信技術についての展示・デモを行います。最初に各展示からの展示・デモ内容の説明時間を設け、その後、各展示・デモについてご自由にご観覧いただけます。

5 定員、対象及び参加費

定員:現地会場80名、オンライン配信最大500名
※ 現地会場参加申込みは先着順とさせていただきます。
対象:どなたでも参加いただけます。
参加費:無料

6 主催等

主催・共催:四国総合通信局、情報通信研究機構、四国情報通信懇談会、愛媛大学工学部
後援(予定):四国経済産業局、愛媛県、四国経済連合会

7 申込方法

参加を希望される方は、令和6年2月16日(金)までに、以下のURLの申込みフォームからお申し込みください。
現地参加のご希望が多数の場合は、先着順とさせていただきますので、お早めにお申込み下さい。
https://pro.form-mailer.jp/fms/d1c273ce257467別ウィンドウで開きます
(四国情報通信懇談会の申し込み用ページに遷移します。)
※ フォームが表示されない等の場合は、件名を「ICT技術勉強会 参加希望」として、ア 氏名、イ 所属・役職、ウ 連絡先(電子メールアドレス・電話番号)、エ 現地参加又はオンライン参加の別を記載いただき、以下の送信先電子メールアドレスあてに、令和6年2月16日(金)までに送信してください。
【送信先電子メールアドレス】
shikoku-seisaku_atmark_soumu.go.jp(四国総合通信局情報通信振興課)
(スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。送信の際は「_atmark_」を「@」に変更してください。)
※ 参加申込の際にお知らせいただいた個人情報については、本セミナーの運営のほか、今後、四国総合通信局が主催するセミナー等のお知らせに限り利用します。


連絡先
四国総合通信局 情報通信部 情報通信振興課
担当:西岡課長、杉浦上席企画監理官
電話:089-936-5061
電子メール:shikoku-seisaku_atmark_soumu.go.jp
(注意)スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。送信の際は「_atmark_」を「@」に変更してください。

ページトップへ戻る