第3部 情報通信の現況と政策動向
第4章 情報通信の現況
第6節 研究開発
1 情報通信産業の研究
(1)研究開発費
●平成21年度の情報通信産業の研究費は3兆9,428億円で、企業等の研究費のうち32.9%を占める
「平成22年科学技術研究調査」によると、平成21年度の我が国の科学技術研究費の総額(企業等、非営利団体・公的機関及び大学等の研究費の合計)は17兆2,463億円となっている。
科学技術研究費の総額の約7割を占める企業等の研究費は、11兆9,838億円となっている。また、企業等の研究費のうち、情報通信産業の研究費は3兆9,428億円(32.9%)を占めており、そのうち、情報通信機械器具製造業の研究費が最も多い(図表4-6-1-1)。
図表4-6-1-1 企業等の研究費の割合(平成21年度)

総務省「平成22年科学技術研究調査報告書」により作成
Excel形式のファイルはこちら
科学技術研究費の総額17兆2,463億円について、第3期科学技術基本計画(平成18年3月閣議決定)における重点推進4分野(情報通信、ライフサイエンス、環境及びナノテクノロジー・材料の各分野)ごとにみると、情報通信分野は2兆6,761億円となっており、ライフサイエンス分野に次いで多くなっている(図表4-6-1-2)。
図表4-6-1-2 重点推進4分野別の研究費の推移
総務省「平成22年科学技術研究調査報告書」により作成
Excel形式のファイルはこちら
テキスト形式のファイルはこちら