概要
デジタルの力で地域の社会課題を解決し、「全国どこでも誰もが便利で快適に暮らせる社会」を実現するという「デジタル田園都市国家構想」の下、デジタルインフラを急速に整備し、官民双方で地方におけるデジタル・トランスフォーメーション(DX)を積極的に推進していく必要があるところ、ローカル5Gなどの新しい通信技術は、従来の通信技術よりも効率的かつ効果的に地域課題を解決することが期待されているものの、未だ普及の途上にあり、他の地域に横展開されるような確立された優良モデルは多くありません。
このため、総務省は、新しい通信技術を活用して地域課題の解決を目指す先進的な課題解決モデルの創出・横展開の促進を目的とする社会実証を実施いたしました。令和5年度に実施した事業の報告書等は以下のとおりです。
ローカル5G等の新しい通信技術を活用した地域課題解決モデルの創出に向けた社会実証開く
-
<一次公募>
No.1 土地利用型農業におけるローカル5G等無線技術を用いた自動走行トラクター実装モデルの高度化
No.2 複数鉄道駅におけるローカル5Gを活用した鉄道事業者共有型ソリューションの実現
No.3 空港制限区域内における遠隔型自動運転バス(レベル4相当)の実装に向けた実証
No.4 次世代長距離通信技術を使った山岳・中山間エリアにおける課題解決サービス創出
No.5 Wi-Fi HaLowでアンダーパス遠隔監視の実証
No.6 スマート道路灯を活用した交通安全課題に対する効果検証
No.7 Wi-Fi HaLowとカメラ画像を活用した獣害被害削減の実現
No.8 IoT・AIを用いた貧酸素水塊検出・赤潮予測による養殖業の生産性向上及び高収益魚種シフトによる安定収益化の実現
No.9 ローカル5G等を活用した複数の地域かつ複数の救急病院間を跨ぐ救急医療の地域医療連携モデルの実現に関する実証
-
<二次公募>
No.1 可搬型ローカル5Gを活用したNEXT i-Construction導入促進に向けたサービス検証
No.2 デジタルツイン活用を見据えた雪害対策等の実用化に向けた社会実証
No.3 Wi-Fi HaLowを活用した中・小企業の脱炭素化経営支援に係る実証事業
No.4 ローカル5Gを活用した湾内におけるブリ養殖給餌業務完全無人化に向けた自動操船
No.5 遭難者捜索における捜索隊の効率的かつ安全な捜索活動支援
No.6 南海トラフ地震に影響を受けにくい映像伝送システム構想の実現