テーマ
セルフコントロール編
~使い方を上手にコントロールしよう~
4ついついスマホを使いすぎちゃって

学習のポイント

~画面を見ない“目の休憩時間”も大切
睡眠時間もしっかり取って上手に使おう~

事例4。面白い動画を見ているうちに、いつのまにか次から次へと表示される動画を、見ることがやめられなくなってしまい、気づいたら深夜まで見続けていた。翌日の学校では寝不足が影響して授業に集中できずにいるシーン。

ハートきゅんのイラスト

ここから僕が解説します

事例4解説。僕、ハートきゅんが解説します。SNSなどにあふれる情報の魅力に取りつかれてしまいましたね。興味のあることには時間を忘れて没頭してしまいがちですが、他の大切なことに割く時間がなくなるようではいけません。SNSは、あなたが興味や関心を持っている写真や、動画が次々と表示されるように設計されているため、やめ時が難しいのです。スマホでネット情報に触れるにあたっては、マイルールを作ることが大切です。ルールを守るのが難しいと感じたときは、家族にルールを宣言するとか、試験前だけスマホを預けるといった工夫も有効ですよ!

考えてみよう
動画、SNS、ゲーム…ついつい夢中になりがちですが、生活習慣の乱れや睡眠不足は健康や学習にさまざまな影響を及ぼします。適切な利用のためにできる工夫は?
A時間の使い方を見直してみる

食事、入浴、宿題など、帰宅後はやることだらけ。限られた時間の使い方を工夫してみましょう。

B健康への影響を調べてみる

例えば、成長を促進し、疲労回復にも必要な睡眠。不足するとどうなるか知っておきましょう。

Cマイルールを作ってみる

時間管理ツールを活用したり、ルールや目標を決めたりして、自分コントロールにチャレンジ!

もっと詳しく
長時間になりがちな利用をうまくコントロールできるように!

授業や自宅学習に、連絡に、趣味や娯楽に、デジタル機器のある生活が当たり前となり、オンラインゲームをしたり動画を見たり、ドラマや映画をスマホで見るなど、スマホを使う時間は増える一方です。中には、お気に入りのショートムービーやSNSのメッセージが常に気になって、何事にも集中できなくなる子もいます。

自分をコントロールできずスマホが手放せなくなると、日常生活に支障を来すだけでなく、学習面でも健康面でもマイナスです。上手に使いこなすためには、利用のルールを考え、守りながら使うという心がけが鍵。学校行事や受験など「いざ!」というときに後悔しないよう、スマホ利用を自制する力を身につけましょう

※利用時間の管理に役立つ便利なツールがあります。詳細は「フィルタリングや時間管理等で上手にコントロール」をお読みください。

動画コンテンツ集