総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 北陸総合通信局 > 報道資料 2012年 > 『東日本復興チャンネル構想』を本格的に推進! このため、「東日本復興支援コンソーシアム」の取組を拡充!

報道資料

平成24年6月12日
北陸総合通信局
東日本復興支援コンソーシアム

『東日本復興チャンネル構想』を本格的に推進!
このため、「東日本復興支援コンソーシアム」の取組を拡充!

 北陸総合通信局(局長 齊藤 一雅(さいとう かずまさ))と「東日本復興支援コンソーシアム」 (会長 南相馬市長 桜井 勝延(さくらい かつのぶ))は、オール被災地の情報を被災地はもとより、オールジャパンの避難者に届けるとともに、“被災地の今”を全世界に発信するための「東日本復興チャンネル構想」を推進しています。
 これまでの取組を踏まえ、同コンソーシアムでは、同構想を本格的に推進するため、下記のとおり、取組を拡充します。


1 各地域の『東日本復興チャンネル』の運営を支援

 「東日本復興支援コンソーシアム」は、「被災自治体による被災者(避難者)のための情報メディア」を広く『東日本復興チャンネル』と捉え、このため、南相馬チャンネルを含め、地域の事情やニーズに合わせた様々な情報メディアの運営に対して、可能な範囲で、支援を行っていくこととします。

2 「一般財団法人東日本復興推進財団(仮称)」の設立と視聴者支援業務の開始

 現在、運営事業者が行っている広告管理業務及び視聴者支援業務を切り出し、両業務を担当する「一般財団法人東日本復興推進財団(仮称)」を、7月頃を目途に設立します(役員等については調整中)。 
 同法人は、「東日本復興支援コンソーシアム」と一体となって、企業CSR広告の募集等を行うとともに、8月頃から、視聴者支援業務を開始します。

3 「東日本復興支援コンソーシアム」の会員の状況

 4月12日の設立総会以降、新たに4会員が入会し、現在、24会員となっています。

(参考資料)

  1. 東日本復興チャンネルの考え方と推進スキームPDF(124KB)
  2. 東日本復興チャンネル構想の全体像PDF(124KB)
  3. 東日本復興支援コンソーシアム会員PDF(57KB)

〈関係報道発表資料〉
東日本復興支援コンソーシアム設立総会を開催(平成24年4月6日)
https://www.soumu.go.jp/soutsu/hokuriku/press/2012/pre120406.html

YouTubeで政策広報番組を配信、『北陸ICTチャンネル』がスタート
〜 初回配信は「南相馬チャンネル」を特集 〜 (平成24年5月14日)
https://www.soumu.go.jp/soutsu/hokuriku/press/2012/pre120514.html

北陸ICTチャンネルSeries.(1)(南相馬チャンネル特集)の《英語字幕版》を配信
〜 世界に向けて支援と協力を呼び掛け 〜 (平成24年6月7日)
https://www.soumu.go.jp/soutsu/hokuriku/press/2012/pre120607.html


連絡先
北陸総合通信局
情報通信部電気通信事業課
(担当:綿谷、中野)
電話:076−233−4420
e-mail:hokuriku-jigyo_seisaku_atmark_soumu.go.jp
東日本復興支援コンソーシアム
事務局(株式会社ヨーズマー内)
(担当:野口、毛利)
電話:076−224−7080
e-mail:info_atmark_yoozma.jp
※スパムメール対策のため「@」を「_atmark_ 」と表示しております。メールを送られる際は「_atmark_ 」を「@」に直して入力して下さい。

ページトップへ戻る