開局申請について

以下の場合は、免許申請を行ってください。

  1. 新たにアマチュア局を開設したい場合
  2. 以前、アマチュア局を開設していたが、再度、開設したい場合
  3. 再免許申請の提出期限を過ぎてしまったが、引き続きアマチュア局を開設したい場合

開局申請の手続きについて

申請手続きは、電子申請による方法と書面による方法があります。

また、「適合表示無線設備のみを使用する場合」と、「適合表示無線設備以外の設備を含む場合」で手続きの方法が異なります。

適合表示無線設備のみを使用する場合について

電子申請による方法

電子申請の場合は、次のページから手続きできます。

総務省 電波利用電子申請・届出システムLite 別ウィンドウで開きます

注意事項
  1. 電子申請による申請手数料の納付は、ペイジーシステム 別ウィンドウで開きますを利用してインターネットバンキングまたは金融機関のATMから納めていただくことになります(収入印紙での納付や総合通信局の窓口での手数料納付はできません)。
  2. 申請手数料の納付は、申請受理後、別途メールにて納付依頼のお知らせがありますので、定期的にメールの確認をお願いします。特に、申請者のメール設定により「迷惑メール」や「受信拒否」されてしまうことがありますのでご注意ください。
  3. 電子申請システムは、( DENPA-SHINSEI(atmark)denpa.soumu.go.jp )を使用していますので、このアドレスからのメールを受信できるようにしてください。※ (atmark)は、「@」に置き換えてください。
  4. 電子申請の際、免許状受け取り方法を「返信用封筒別送」を選択された場合は、返信用封筒を提出していただく必要があります。必要額の返信用の切手を貼って住所・氏名、申請の種別・電子申請番号を記入した返信用封筒を審査終了後に提出してください。
書面による方法

 提出する書類は、免許申請書、無線局事項書及び工事設計書です。

様式は以下のページに掲載しております。
関東総合通信局(各種書類のダウンロード)

必要な項目を記入したら、収入印紙(申請手数料)を申請書に貼り、必要額の返信用の切手を貼った返信用封筒を同封の上、直接関東総合通信局へ提出してください。

申請手数料額については、申請書の様式に記載しております。

適合表示無線設備以外の設備を使用する(適合表示無線設備とそれ以外の設備を併せて使用する場合を含む。)場合について

 申請には、保証が必要になります(※)。手続き方法については、以下の保証事業者にお問い合わせください。

 JARD(一般財団法人日本アマチュア無線振興協会) 保証事業センター別ウィンドウで開きます
URL : http://www.jard.or.jp/hosho/
電話:03-3910-7263

 (※)200W以下の無線設備において、落成検査を行わない簡易な免許手続きをご希望の場合

社団局の開局申請について

 社団局の開局申請には、上記に記載の書類ほか、「構成員名簿」及び「定款」の提出が必要です。

 様式は「申請書類の入手方法について」の「各種書類のダウンロード」から入手してください。

以前使用していたコールサイン(旧コールサイン)を復活したい

 以前使用していたコールサインの復活を希望される方は、書面申請の場合は、無線局事項書の備考欄に朱書で「旧コールサイン希望」と以前のコールサインを記入し、旧コールサインを使用していた証明(旧免許状のコピー、電波利用料の納付書、JARL(日本アマチュア無線連盟)のコールサイン確認書など)を添付してください。

 電子申請の場合は、専用の入力欄がありますので、以前のコールサインを入力し、証明書は電子ファイルとして添付してください。

 ただし、無線局を廃止又は無線局免許が失効してから5年以内に申請される場合は、証明書の提出は必要ありません。

 なお、希望されたコールサインが、既に他の局に割り当てられている場合は、そのコールサインを割り当てることはできません。また、申請者本人以外が使用していたコールサインの割り当てはできません。

電波利用料の納付(前納)について

 アマチュア局が免許になりますと電波利用料を納付していただくことになります。電波利用料は、毎年、納入告知書を郵送しますので、告知書に従い納付をお願いいたします(免許後の納付となります)。

 また、5年分を一括して納付いただくこともできますので、ご希望の場合は、申請書の4.電波利用料の項目に、「電波利用料の前納の申出の有無」の「□有」にチェックをしていただき、その下の「□無線局の免許の有効期間まで前納します。」にもチェックをしてください。

 電波利用料の詳細については、電波利用料のご案内のページをご覧ください。

申請書類の入手方法について

 申請用紙は、以下のページからダウンロード・印刷して使用するか、日本アマチュア無線連盟(電話:03-3988-8752)からお取り寄せください。

封筒・書類のあて先

〒102-8795
東京都千代田区九段南1-2-1(九段第3合同庁舎)
関東総合通信局 無線通信部陸上第三課 アマチュア局開局担当 行

書面申請の場合、収入印紙を貼った申請書の送付には簡易書留などをお勧めします。
申請書類は信書のため、郵便・信書便で送付してください。(郵便・信書便以外で送付すると、郵便法違反となります。)

電子申請の場合で申請の際に「返信用封筒別送」を選択された場合は、返信用封筒を提出していただく必要があります審査完了後に必要額の返信用の切手を貼った、住所・氏名、申請の種別・電子申請番号を記入した返信用の封筒を提出してください。

ページトップへ戻る