学校外でも子供たちがプログラミングに慣れ親しむことができるように、地域で児童生徒と地域住民が一体となって、地域課題解決等をテーマにプログラミング等のICT活用スキルを学び合う活動です。
これまで、平成30年度から令和元年度にかけて全国40箇所で多世代交流や学校等連携、広域連携等の10メニューの実証を行いました。さらに、令和元年度に地域ICTクラブの一層の普及に向け、各地域の取組発表会や地方フォーラムを行いました。
本ページは、地域ICTクラブの一層の普及促進に向けて、取組活動や参考情報の提供を行うことを目的としています。
【地域ICTクラブ紹介動画】下記の画像クリックしてください。
地域ICTクラブとして活動しませんか?
地域ICTクラブの概要や加入のメリットについてまとめました。
地域ICTクラブに参画を希望される場合
本特設ページ及び地域ICTクラブガイドブックをご覧いただき、地域ICTクラブに参画を希望される団体は下記の加入届書(Microsoft Word形式)をダウンロードし、加入届提出に際してのチェック項目を確認、必要事項を記入の上、下記アドレスにメールにてお送りください。
加入届出書のダウンロード(Microsoft Word形式・38KB)E-Mail : ictclub/atmark/soumu.go.jp
※ 迷惑メール対策のため、「@」を「/atmark/」と表示しております。送信の際には、「@」に変更してください。
地域ICTクラブ設立・運用に関するガイドブック
地域ICTクラブの設立や継続的な運営が容易となるよう、事業の結果から得られた知見やノウハウ等を広く共有することを目的として、本ガイドブックを作成しました。
地域ICTクラブロゴマークのご利用案内
加入団体の皆様は、お申込みをいただければ、活動普及のために地域ICTクラブのロゴマークをご利用になれます。
利用にあたっての注意事項、ご利用の流れ、使用申込書の3点をダウンロードし、必要事項を記入の上、下記アドレスにメールにてお送りください。
ロゴマークご利用の流れ(PDF形式・126KB)
ロゴマーク使用申込書(Microsoft Word形式・36KB)
E-Mail : ictclub/atmark/soumu.go.jp
※ 迷惑メール対策のため、「@」を「/atmark/」と表示しております。送信の際には、「@」に変更してください。
各団体の連絡先
地域ICTクラブに加入している団体の連絡先を記載しております。各地域ICTクラブへのご連絡の際にご活用ください。
地域ICTクラブ連絡先一覧(令和6年9月現在)(PDF形式・193KB)※迷惑メール対策のため、「@」を「_atmark_」と記載しております。送信の際には、「@」に変更してください。
地域ICTクラブFacebookページ閉鎖のお知らせ
2023年3月31日をもちまして、地域ICTクラブFacebookページ及びグループページを閉鎖いたしました。
今までご利用いただき、誠にありがとうございました。