「電波の安全性に関する説明会in諏訪」を開催
~安全で安心な電波利用環境の実現に向けて~
平成24年5月9日
信越総合通信局(局長 佐藤 克彦(さとう かつひこ))は、信越情報通信懇談会(会長 仙石 正和(せんごく まさかず)国立大学法人新潟大学 理事・副学長)との共催で、「電波の安全性に関する説明会in諏訪」を開催します。
|
総務省では、一般国民の皆様を対象とした電波の安全性に関する正しい知識の普及、理解の向上を目的とした「電波の安全性に関する説明会」を開催しています。
本説明会は、電波を安心して利用するための基準等に関する取組みについて報告するほか、研究者から電波と健康に関する研究動向の紹介を通じて、電波が生体に及ぼす影響に関する不安の解消を図るため開催するものです。
なお、開催日時等は、次のとおりです。
1 開催日時
平成24年6月12日(火) 13時30分から16時まで
2 開催場所
諏訪市文化センター
諏訪市湖岸通り5-12-18(JR上諏訪駅から会場まで徒歩10分)
3 演題及び講師
(1)講演1 「安心して電波を利用するために」
講師:総務省信越総合通信局 無線通信部長 神林 喜彦(かんばやし よしひこ)
(2)講演2 「身の回りの電磁界と健康について」
講師:東京女子医科大学医学部 衛生学公衆衛生学第二講座
主任教授 山口 直人(やまぐち なおひと) 氏
4 定員
70名(入場無料)(定員になり次第、締切らせていただきます。)
5 参加申込方法等
別添チラシのとおり(PDF)
連絡先:無線通信部 監視調査課
電 話:026-234-9945 |

PDFファイルになっているファイルをご覧になるためにはAdobe Readerが必要です。