新潟県糸魚川市で携帯電話の通話エリアを拡大
-無線システム普及支援事業で補助金を交付-
平成24年7月20日
総務省は、新潟県から申請のあった平成24年度における無線システム普及支援事業(携帯電話等エリア整備事業(基地局施設整備))について、平成24年7月17日付けで補助金の交付を決定しました。
本事業を実施することにより、糸魚川市市野々・御前山地区において携帯電話の基地局施設が整備され、地区住民及び、県道221号線(上町屋釜沢糸魚川線)を利用する方、海谷三峡パーク方面に行くために同地区を経由する方の携帯電話の利用が可能となります。
<交付決定した事業の概要> 単位:千円
実施団体 |
実施地区 |
サービスを提供する電気通信事業者 |
世帯数 |
サービス
開始予定 |
事業規模 |
補助金額 |
糸魚川市 |
糸魚川市
(市野々・
御前山) |
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ |
9世帯 |
平成25年3月 |
6,668 |
4,445 |
【別紙1】
無線システム普及支援事業(携帯電話等エリア整備事業)の概要(PDF)
【別紙2】
管内の事業実施地区一覧(PDF)
連絡先:無線通信部 陸上課
電 話:026-234-9944 |

PDFファイルになっているファイルをご覧になるためにはAdobe Readerが必要です。