総務省では、地方公共団体における統一的な基準による固定資産台帳及び財務書類の作成・更新に関する業務に携わった自治体OB・OGや自治体職員等を地方公会計取組支援人材ネットとして登録しております。登録された方々の名前をクリックすると、その方の経歴や取組などを掲載しているページにジャンプします。
氏名 | 助言等可能事項 | 対応可能形式 | 所在地 |
---|---|---|---|
磯野 隆一 | ・発生主義会計の考え方の整理 ・公会計情報(指標等)の見方 |
・メールによる相談 ・電話による相談 ・Web会議による相談 ・現地での相談 |
埼玉県 |
山本 享兵 | ・地方公会計全般 | ・メールによる相談 ・電話による相談 ・(業務時間外での)Web会議によ る相談 ※よく相談される事項については書 籍に書きましたので、相談いただ くに先立ち、書籍を確認いただけ ると助かります。 |
埼玉県 |
宮澤 正泰 | ・地方公会計全般 【習志野市で実施した内容】 ・バランスシート探検隊事業 ・市の家計簿チェック事業 ・アニュアルレポート・ポピュラーレポート・公会計白 書作成事業 ・公会計の体制整備(人材育成) ・日々仕訳対応のシステム導入 ・公共施設マネジメントへの活用 |
・メールによる相談 ・電話による相談 ・WEB会議による相談 (以下は要相談) ・現地での出張研修・講義 ・アドバイザーとして継続的な派遣 |
千葉県 |
定野 司 | ・財務書類の作成業務全般 ・簡易水道事業 ・公共施設マネジメントへの活用 ・公会計情報(指標等)を用いた財政分析 |
・メールによる相談 ・電話による相談 ・Web会議による相談 ・現地での出張研修・講演 |
東京都 |
高野 徹 | ・財務書類の作成業務全般 ・セグメント分析(事業別・施設別) ・日々仕訳対応のシステムの導入 ・予算科目とセグメントの連携一元化 ・導入時における庁内連携の在り方 ・自治体ベンチマーキング |
・メールによる相談 ・電話による相談 ・Web会議による相談 ・現地での出張研修・講演 |
東京都 |
永井 雅明 | ・日々の制度運用やシステム更改など、実務的な 内容に係る助言 ・セグメント別財務諸表(財務書類)の自治体間比 較への取組に関する助言 【例】 ・仕訳処理、配賦 ・月次決算整理の運用 ・セグメント別財務諸表(財務書類)作成 ・システム導入(日々仕訳、固定資産台帳、自動 仕訳等) ・財務諸表(財務書類)分析(自治体間比較手法) |
・メールによる相談 ・視察 ・訪問 |
東京都 |
味岡 正樹 | ・固定資産台帳の整備・更新業務全般 ・財務書類の作成業務全般 ・予算仕訳の導入(予算科目と公会計の勘定科目 の統一化) ・固定資産台帳と公有財産台帳等との連携・一元 化 ・セグメント分析(事業別・施設別) ・公共施設マネジメントへの活用 ・公会計情報(指標等)を用いた財政分析 |
・メールによる相談 ・電話による相談 |
愛知県 |
浦本 佳行 | ・公会計情報の活用(情報公開) ・公共施設マネジメントへの活用 ・適切な資産管理(将来の施設更新等の財源確保) ・公会計情報(指標等)を用いた財政分析 |
・メールによる相談 ・電話による相談 |
京都府 |
堀 秀司 | ・大阪市基準(政令市の中で唯一日々仕訳を導入 など)の特徴及び統一的な基準との関係 ・活用促進の取組(汎用的な活用例4種・手引き等 の作成、市政改革プランに位置づけた取組み等) ・大阪市の行財政改革における公会計的視点の 導入経緯 ・破綻3セク処理や市営交通事業の民営化等への 従事経験から考察する公会計制度の意義 |
・メール、電話による相談 ・視察受け入れ |
大阪府 |
保木本 薫 | ・固定資産台帳と公有財産台帳の一元化、一体化 による固定資産台帳の実質「法定台帳化」(固定 資産台帳の整備、更新業務を含む) ・固定資産台帳を活用した管財事務の精緻化、高 質化 ・公共施設マネジメントと公会計の有機的な連携 (固定資産台帳を活用)による資産予算の計上 ・事業別財務諸表と行政評価(の事務事業)の一 体化 |
・メール、電話による相談 ・Web会議は状況次第です ・現地での出張研修・講演 ・アドバイザーとして継続的な派遣 ・視察受け入れ |
大阪府 |
川口 克仁 | ・地方公会計や複式簿記にかかる庁内理解の促 進(付箋紙仕訳ゲーム) ・職員の複式簿記アレルギーを回避した日々仕訳 の導入(予算仕訳) ・地方公会計担当職員の意識改革(バランスシート 探検隊) |
・メールによる相談 ・電話による相談 ・Web会議による相談 ・現地での出張研修・講演 |
大阪府 |
上鶴 久恵 | ・固定資産台帳の整備・更新業務全般 ・固定資産台帳と公有財産台帳等との連携・一元 化 ・公共施設マネジメントへの活用 ・複式簿記・発生主義会計に関する事項全般 |
・メールによる相談 ・電話による相談 ・Web会議による相談 ・現地での出張研修・講演 |
兵庫県 |
升井 幸男 | ・固定資産台帳整備・更新(期末一括仕訳) ・公共施設白書・施設カルテ作成(フルコスト情報、 セグメント分析) ・公共施設マネジメントの推進(個別施設再整備計 画の立案等) |
・メール・電話による相談 ・Web会議による相談 ・現地での出張研修・講演 ・視察受け入れ |
兵庫県 |
日廻 文明 | ・財政再建や住民サービス改善に資する公会計改 革 ・財政運営など、行政経営に資するマネジメントの 役割を担う公会計導入 ・公会計、事業評価など、行革ツールの統合サイク ルである「行政経営システム」の導入 |
・メールによる相談 ・電話による相談 ・現地での出張研修・講演 ・アドバイザーとして継続的な派遣 |
大分県 |
天川 竜治 | ・固定資産台帳の整備・更新業務全般 ・財務書類の作成業務全般 ・予算科目と公会計の勘定科目の統一化 ・日々仕訳対応のシステムの導入 ・固定資産台帳と公有財産台帳等との連携・一元 化 ・セグメント分析(事業別・施設別) ・公共施設マネジメントへの活用 ・公会計情報(指標等)を用いた財政分析 |
・メールによる相談 ・現地での出張研修・講演 ・アドバイザーとして継続的な派遣 ・視察受け入れ |
熊本県 |